2021/07/16
白樺湖畔 蓼科テディベア美術館
フロント担当岡田です。 先日白樺湖畔にございます蓼科テディベア美術館に行ってきました。 ホテルから車で約30分程です。 国内最大規模の約11,000体のテディベアが展示され、日本を始めアメリカやイギリス、エジプトなど各国の風景の中にたくさんのテディベアが溶け込んでいます。 お子様が楽しめる様にゲーム感覚でテディベアを探していくイベントも随時開催されています。 またギネスに認定されている世界最小のテディベアの展示や2階にはたくさんの動物のぬいぐるみがあり写真撮影も自由です。 今はコロナの為中止されておりますが、通常はクマの着ぐるみが置いてあり親子で記念撮影ができるようです。 これから夏休みにかけてお子様との思い出作りに最適かと思います。 当館ご宿泊の際はぜひ出かけてみてください。 【蓼科テディベア美術館】 〒391-0321 長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野1522 白樺湖畔 TEL:0267-55-7755 開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30) 休館日:無休 ※施設及び展示品管理の為、休館となることがあります
0
0
2021/07/14
ヴィーナスラインのおすすめスポット
こんにちは。7月も半ばになり、梅雨明けまでもう少しというところでしょうか。 今回はドライブ中のおススメスポットのご紹介です。 ヴィーナスラインを白樺湖方面に行かれますと道中に「女の神(めのかみ)展望台」という場所があります。 大きい場所ではなく、数台しか車を駐車することができませんが、とても素晴らしい景色をご覧いただけます。 右側より中央アルプス・南アルプス、左側は八ヶ岳連峰をご覧いただけます。とても開放感ある景色です。夜景でもおススメです。 ヴィーナスラインをご利用される方はお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。
0
0
2021/06/21
北アルプスの絶景
みなさまこんにちは 長野県も梅雨入りがようやく発表されましたが、本日の蓼科は晴れ。 明日からは雨の日が多くなりそうです。 さて、今回は当館からは少し遠いですが、白馬の絶景スポットをご紹介いたします。 長野県の北西部に位置する白馬村はスキーなどのウィンタースポーツの地としてイメージされるかと思いますが、 グリーンシーズンも北アルプスの絶景が楽しめる観光スポットがたくさんあります。 今回ご紹介する〝白馬岩岳マウンテンリゾート〟はグリーンシーズンにはトレッキングや、マウンテンバイクを 楽しめる観光スポットでございます。 その中でも私の一押しは北アルプスの絶景を一望できる山頂テラス『HAKUBA MOUNTAIN HARBOR』。 緑あふれる岩岳山頂と北アルプスの景観は見ているだけで涼しくなります。 私が行った際は、「山頂の冠雪」と「麓の樹木の緑」を楽しむことができ、それだけでも感動するような絶景で ございますが、10月頃には山の中腹に紅葉が現れ、『三段紅葉』と呼ばれる白馬三山の美しいグラデーションを 楽しめるようです。 このマウンテンリゾート内には、マウンテンバイクはもちろん、北アルプスの大絶景に飛び出す大型ブランコや バギークルーズなどユニークなアクティブも体験することができます。 また、広葉樹の森に一本だけ聳える『ネズコの木』など不思議な樹木に出会える『ねずこの森』のトレッキングで 森林浴の体験もおすすめです♪ ” 白馬岩岳マウンテンリゾート ” 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城12056 Tel 0261-72-2474
0
0
2021/06/18
整体で体をリフレッシュ♪
おはようございます。 フロント近藤です。 スパリゾート鹿山の湯から整体営業のお知らせです。 毎週金曜日~日曜日まで営業しております。 日頃の疲れを癒し、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。 事前のご予約も承っておりますのでお気軽にお電話ください。 TEL 0266(69)3800 <鹿山の湯> 【営業時間】 14:00~22:00(最終受付) 【コース】 ・スタンダードコース 4,400円【人気№1】 ・クイックコース 2,200円 ・足つぼコース 3,300円
0
0
2021/06/09
八ヶ岳 天狗岳登山
フロント担当の岡田です。 先日八ヶ岳の天狗岳に登山に行ってきました。 天狗岳は八ヶ岳のほぼ中央に位置し、西天狗岳、東天狗岳から成る双耳峰で日本二百名山に名を連ねる山です。 西天狗岳はなだらかな山に対し、東天狗岳は荒々しい岩の山頂と対照的な山容を楽しめます。 今回は唐沢鉱泉から西天狗岳に登り東天狗岳、そして黒百合ヒュッテ経由で唐沢鉱泉へ戻るルートで歩いてきました。 しばらくは苔むす樹林帯を歩き徐々に高度を上げ、1時間半程歩くと八ヶ岳の主峰 赤岳や阿弥陀岳が望めます。 西天狗岳の最後の登りは岩場を登ります。高度感を感じますがゆっくり慎重に登れば無理なく登れます。 山頂に立つと北の蓼科山から南は権現岳まで八ヶ岳の主要の山々が一望できます。 南アルプスは日本第二位の北岳をはじめ、甲斐駒ケ岳や仙丈ヶ岳、そして遠くに御嶽山や北アルプスまで見えました。 西天狗岳から東天狗岳までは約20分、ガレ場を歩きます。 東天狗岳からは浅間山や荒船山がきれいに見えました。 天狗岳は日帰り登山ができる人気の山で、初心者の方の登山デビューにも最適です。 蓼科にお越しの際はぜひ挑戦してみてください。
0
0
2021/06/06
まもなく見頃♪ 車山のレンゲツツジ
こんにちはフロントの瓜生です。 これから霧ケ峰高原のレンゲツツジが見ごろを迎えます。 情報によると6月中旬頃からが見ごろのになるとのこと。 標高約1600m付近に広がる草原の霧ケ峰高原。 特に車山周辺では、群生したレンゲツツジの花で草原が赤みを帯びて見えるほどです。 さらに場所によっては、遠くのアルプスの山並みを一望でき、花と雪の残る山並みの景色は壮観です。 車山高原はトレッキングコースも整備されているので、ツツジに囲まれた初夏の高原を歩いてみるのもお勧めです。 他にも車山展望リフトを運営する車山高原SKYPARK RESORTさんではフォトコンテストなどの“レンゲツツジキャンペーン”と題したイベントも開催中とのこと。 車山に行かれた際は、ご参加してみてはいかがでしょう? 【車山高原SKYPARK RESORT】 車山のある霧ヶ峰高原までは車で1時間弱程度。 レンゲツツジの後は、コバイケイソウやニッコウキスゲの群生など、草原を彩る綺麗な花がたくさん咲きます。 当館へご宿泊の際は、草原としては日本でも最大級の広さを誇る霧ケ峰高原で、他では見ることのできない自然や景色を感じてみてはいかがでしょう。 皆様のお越しをお待ちいたしております。 ※写真は今年のものではありません。
0
0
2021/06/04
青もみじ
こんにちは。フロント林です。 本日のお天気は雨。 霧が濃く真っ白な朝になりました。 ですが、長野県の梅雨入りはまだのようですね。 さて、今回は新緑の季節ということで「青もみじ」をご紹介いたします。 紅葉の名所として有名な長円寺に行ってまいりました。 紅葉ももちろん綺麗ですが、新緑のもみじは爽やかでとても癒されます。 この時期は人が少なく静かに散策できるのもおすすめポイントです。 また、蓼科アネックスのヤマモミジも綺麗な緑になりました。 蓼科にお越しの際には是非ご覧ください! 真言宗智山派清龍山「長円寺」 〒391-0011 長野県茅野市玉川穴山11373 TEL:0266-79-3720 https://chouenji.info/index.html
0
0
2021/05/31
登美
こんにちは。フロント田村です。 本日の蓼科は晴れ☀ 日中の気温が25度まで上がりました。 天気の良い日が続いています。 さて今回はビーナスライン沿いに御座います、「登美」と言う蕎麦屋をご紹介致します。 こちらの蕎麦屋は休日になりますと駐車場に 車が止められないほど人気なお店です。 今回は天せいろを頂きました。 天ぷらの衣がサクサクでとても美味しかったです。 平日ですとスムーズに店内に入れるかと思いますので 是非お立ち寄りください‼ また、蓼科アネックスでは現在「スズラン・ヤマツツジ」が見頃です。 是非皆様のお越しをお待ちしております。 「登美」 〒391-0211 長野県茅野市湖東6595-386 TEL0266-78-2717
0
0
0
0
0
0