2021/09/30
日本一の星空
みなさまこんにちは。フロント魚田です。 本日の蓼科の気温は日中は21°、朝晩は14°とすっかり冷え込むようになり、タウン内の木々も赤や黄色に色づき始めてきました。 明日からはようやく緊急事態宣言も解除されますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は"日本一の星空"と言われている阿智村のナイトツアーをご紹介いたします。 当館からお車で高速を乗り継ぎ2時間弱の場所に、環境省認定の日本一星空が綺麗な村、『阿智村』がございます。 澄んた空気と山々に囲まれ、街の光が届かない山頂で見る星空は息をのむほどの美しい景色です。 合図と共に山頂に設置された消灯が一斉に消える30分間は、街中では決してみることができない特別な光景が広がります。 蓼科に来て、実家の神奈川にいる時よりも星空の綺麗さに日々圧倒されていますが、阿智村の消灯が消えた30分間は流れ星もいくつか見ることができ特別な時間をお楽しみいただけます。 また、11月7日までは雲海もお楽しみいただけるようです。 当館からは少し距離がありますが、是非足を伸ばしてみてください。 天空の楽園 日本一の星空ツアー
0
0
2021/09/26
『夏のフォトコンテスト』結果発表
7/10~8/31ご宿泊のお客様からご応募いただいた『夏のフォトコンテスト』 たくさんのご応募ありがとうございました。 厳正なる審査、抽選の結果、各賞の受賞と当選者を選ばせていただきました。 ご応募いただいた皆様へは、改めて感謝申し上げます。 皆様のお写真はどれも素敵で、各賞の選考は難しいものがございました。 今回のコンテストへのご応募を蓼科で過ごした夏の思い出にしていただけたら幸いでございます。 次回この様の企画がございましたらぜひご参加ください。 皆様のまたのお越しをお待ちいたしております。 ※受賞者名は、ペンネームまたは名字のみで発表いたします。 ●各賞受賞者 作品はブログでご覧いただけます。 《ランドスケープ賞》 ・aaa.yeah 様 ・エトキ 様 《ファミリー賞》 ・なみー 様 ・藤澤 様 ・マキガヤ 様 《ユーモア賞》 ・みーみ様 ●抽選 当選者 《ペア宿泊券》 ・chiewaka 様 ・Fumi 様 《信州のお土産》 ・鎌倉じいじ 様 ・hale pan 様 ・seal 様
0
0
2021/09/21
~秋~モデルコース 蓼科周辺
こんにちは。 フロント近藤です。 秋の蓼科モデルコースをご用意致しました。ご参考にしてください。 極彩色に染まる紅葉の蓼科をぜひ満喫してみませんか♪ 皆様のご予約をお待ち申し上げております。 9:00ホテル発 ↓ 9:45 白駒池(見頃:10月上旬) 八千穂高原(見頃:10月中旬) 横谷渓谷(見頃:10月中旬) 長円寺(見頃:10月下旬) ↓ 12:30ランチ そば処 登美 ↓ 14:30デザート 器とCafe 陶仙房 須栗平 ↓ 16:00お土産 たてしな自由農園 ※ご予約・お問い合わせは直接、各施設へお問い合わせ下さい
0
0
2021/09/19
本日の諏訪エリア
こんにちは フロント紅谷です。 本日は、晴天。 一週間ぶりの晴々とした天気となりました。 あまりに久しぶりの良い天気、 諏訪付近を散歩しながら何気ない風景の写真を撮影してしまいました。 9月も半ばにさしかかり、 これから紅葉の時期を迎えます。 自然を思いっきり感じられる季節です。 この機会に是非、蓼科へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2021/09/06
諏訪湖サービスエリア
こんにちは。フロント田村です。 ここ最近の蓼科は雨。気温も中々上がらず 肌寒い日が続いております さて、今回は諏訪湖サービスエリア(上り)に行ってまいりました。 諏訪湖サービスエリアは諏訪湖を一望できる展望デッキがあり サービスエリアから眺める景色はとても綺麗です。 諏訪湖の爽やかな風を感じながら景色をお楽しみください。 また、温泉もございますので諏訪湖を眺めながら ご入浴してみてはいかがでしょうか。 是非訪れてみてください。
0
0
2021/09/02
御礼!“フォトコンテスト”ご応募ありがとうございました。
“フォトコンテスト”受付終了 たくさんのご応募ありがとうございました。 7/10~8/31の間、ご宿泊いただいた方を対象にフォトコンテストを開催いたしました。 開催当初は、あまり写真も集まらず心配しましたが、最終的に多くのご応募を頂戴しました。この場を借りて心より感謝申し上げます。 ありがとうございました♪ これから各賞の選考と抽選を行ってまいります。発表はブログ、または賞品の発送をもって代えさせていただきます。しばらくお待ちください。 ご応募の写真を拝見し、こんな素敵な場所があったと再発見したり、ユニークな写真に思わず笑ってしまったり、ご家族の写真は暖かさを感じたりと、全て魅力的な写真でした。 コロナ禍で、制約や気を遣うことが多い中、お越しいただいたお客様のお愉しみいただけているご様子を写真越しに垣間見れ、嬉しく思いました。 改めて、ご応募いただいた皆様へ、本当にありがとうございました。 個人的に気になった写真を下にピックアップさせていただきました。綺麗だったり、ユニークだったり、個性的でその場の雰囲気を感じませんか? 蓼科の夏はもう終わりに近づいております。今夏お越しいただけなかったお客様へ、また来年、ぜひお越しいたき、お愉しみいただけたら嬉しく存じます。
0
0
2021/08/31
八ヶ岳Sereno
こんにちは、フロント紅谷です。 今週は、良い天気が続き、 蓼科も蒸し暑い日々を迎えておりました。 こんな日こそアイスが食べたいと思い、 八ヶ岳Serenoさんへ行ってきました。 こちらはシーズンを通して50種類ほどのフレーバーをご用意しており、 季節ごとでいろいろな味わいを堪能できるジェラート屋さんです。 自社栽培による野菜や果物を使い、 八ヶ岳の農場から届くミルクをベースして ジェラートを手作りしております。 当ホテルから諏訪南ICに向かっていく途中にお店が御座いますので、 帰り道に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 八ヶ岳Sereno 紅谷
0
0
2021/08/29
夏のいちご狩り♪
みなさまこんにちは。フロント魚田です。 8月も残り数日ですが、ここ最近の蓼科は8月中旬に比べ日差しが強く気温も上がり夏が戻ってきたような気分になります。 そんな本日の気温は日中28℃、朝晩は20℃を下回っております。 みなさまは、いちご狩りと聞くとどんな季節を思い浮かべますか。 今回は、夏や秋にお楽しみいただけるいちご狩りをご紹介いたします。 茅野市の八ヶ岳エコーライン沿いに位置する『あいまりファーム苺園』では夏秋の栽培に特化した6種類の苺を食べられる、いちご狩りを7月から11月までお楽しみいただけます。 ●あいまりん:信州大学で開発された品種で全国で60カ所でしか栽培されていない品種です。糖度は12以上。 ●よつぼし:『甘み』『酸味』『風味』が揃ってよつぼし級に『美味しい』の意味が込められた品種です。冬にはよく見かけますが、ここでは夏にお楽しみいただけます。糖度は12以上。 ●なつあかり:東北で開発された品種で酸味、甘みのバランスが良く衝撃的な夏いちごです。桃のような香りと食感を楽しむことができ、長野県で食べられるのはこのあいまりファームだけです。糖度は11以上。 ●サマープリンス:長野県で開発され栽培も長野県のみの品種です。夏いちごらしく甘みと酸味が控えめです。 ●すずあかね:糖度は控えめだが完熟では甘みのあとに清々しい酸味がきます。サラダ用として食べると美味しいです。 いちご狩りの他に、夏秋いちごの販売、にんにくのスプラウト(新芽)や国産きくらげ、食用ほおずきなどの生産・販売を行っています。 いちご狩りスポットからお車で3分ほどの八ヶ岳エコーライン沿いにはひまわり畑があり、夏らしさを楽しむことができます。 ”あいまりファーム苺園” ホテルよりお車で約25分。 〒391-0214 長野県茅野市泉野5400 Tel 090-6118-9209
0
0
0
0
0
0