2014/06/12
諏訪大社
こんにちは、フロント大沼です。 先日諏訪方面へ買い物へ出かけた際にふらりと諏訪大社本宮へ寄っ てみました。 季節も変わり少しずつあたたかくお出かけしやすくなっているから でしょうか、バスでいらっしゃる団体の方々も多く見かけました。 本宮・前宮・秋宮・春宮とバスで巡るのもまた素敵な一日かと思い ますね。 諏訪大社本宮の周りには売店もあり、無料の駐車場もあり車で来た 方にも便利かと思います。 当ホテルよりおよそ40分で到着いたします。 お出かけの際はお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。
0
0
2014/06/11
夏到来!クワガタ発見
昨日の夜、山梨県の白州のコンビニエンスストアローソンさんに立ち寄りました。 そこで今年初のコクワガタに出会いましたのでご紹介します。 まだ6月ですが近年暖かいのも関係してか、すでにクワガタが活動を始めた様です。 山梨県の白州は小淵沢の先にあり、当館からお車で一時間程の距離の場所で、サントリーさんの工場見学で有名な場所です。 当館のある茅野市では、夏になるとアカアシクワガタ・ミヤマクワガタなどを見かけますが、甲虫の産地として有名なのは、やはり山梨県です。 小淵沢や白州、清里などの山中ではアカアシクワガタ・ミヤマクワガタに加えてノコギリクワガタ・コクワガタ・カブトムシもよく見かけます。 山梨県と言えばオオクワガタの産地ですが、見つけるのは容易でない様です。
0
0
2014/06/10
毎年恒例のさくらんぼ狩りに行ってきました。
先日、南アルプス市白根IC近くの「緑秀(りょくしゅう)」にさくらんぼ狩りに行ってきました。 緑秀さんは、当ホテルの宿泊プランにある「さくらんぼでおなかいっぱい満喫プラン」の場所でもあります。 南アルプス市は、毎年全国から、数万の人たちがさくらんぼ狩りを楽しみに訪れています。 甘酸っぱい初夏の味覚のさくらんぼをご賞味ください。 6月中下旬まで、さくらんぼ狩りは楽しめます。 ご予約・お問い合わせは 緑秀 功刀 與一様 電話 055-283-4609
0
0
2014/06/09
山梨県立フラワーセンターハイジの村
おはようございます。 今日は、山梨県立フラワーセンターハイジの村のご紹介をしたいと 思います。 現在、山梨県ハイジの村では園内にバラが咲き始めています。 園内には1,000品種5,000本ものバラが咲き誇り、 230mの日本一長いバラの回廊が様々な種類のバラで彩られています。 早い品種は、満開を迎えているようですがまだまだこれから 見頃を迎える品種もあります。 昨年、私が訪れた時の写真を掲載します。 バラの回廊は見応えありますので是非、お出かけしてみてはいかがでしょうか。 山梨県立フラワーセンター ハイジの村 〒408-0201 山梨県北杜市明野町浅尾2471 TEL:0551-25-4700 JR中央線韮崎駅からタクシーで約20分 中央自動車道韮崎I.C.から車で約15分 中央自動車道須玉I.C.から車で約10分 【開園時間】 9時~18時(4月1日~7月18日)
0
0
2014/06/08
入笠山ですずらんの観賞はいかがですか
おはようございます。フロント高橋です。 本日は、「スタッフと行く!なかよし無料送迎バス」のイベントを開催いたしました。 ホテルから車で約45分の距離にあります「入笠山のすずらん公園」の散策をしてきました。 天気は曇りでしたが、歩きやすい気候でした。 辺り一面がドイツすずらんで囲まれており、美しい風景がみれましたが、日本すずらんはまだ未開だったのでこちらの見頃はまだ先になりそうです。 本格的なトレッキングは時間の都合でできませんでしたが、少し歩くだけでも十分に楽しめると思います。 皆様も入笠山ですずらんの観賞をしてみてはいかがでしょうか。
0
0
2014/06/07
静かな雨が降っている蓼科です
フロント担当 大西です。 全国的に雨のお天気となっているようですが、蓼科は静かな雨が シトシト降っています。 天気予報でも曇り時々雨といったお天気で、その予報どおりの 蓼科です。 午後4時の気温は16℃。 最近肌寒く感じるので、蓼科にお出かけの際は半袖のお洋服だけでは 寒いかと思います。羽織物をお持ちになってお出かけください。 木々の葉っぱが雨に濡れ、緑色が一層綺麗にそしてより濃く見えます。 勢いのある木々たちの姿に「目にも鮮やかな」とはこういうことか!と いう感じです。 タウン内はドウダンツツジの可愛らしい花や、ホテルエントランスでは すずらんが咲き始めました。 是非森林浴をしに蓼科へお出かけください。
0
0
2014/06/06
鳥の巣
今回は、茅野市の自宅にできた鳥の巣の話を書きます。 1週間程前、私の家の換気扇に誰のものか分からない巣ができていました。 料理をする時には、回さないと臭くなってしまいますが、もしヒナがいたらと思うと巻き込まれて死んでしまうのではと思い1週間ほど様子を見ていました。 ある日の朝、口に巣材を加えたスズメ2羽とすれ違いました。 スズメは、向かいにある木に巣材を加えながら飛んでいきました。 換気扇の巣はなんだか壊れてきた様子で、だらしなく中の巣材が出てきていました。 もし、今使用中ならしっかりと親鳥が管理するはずだと思い、思い切って中に手を入れてみました。 ヒナの声も聞こえませんし、誰もいない様子です。 思い切って、巣を取り出してみました。 やはり誰もいませんでした。卵もありません。 換気扇を回し、静岡で買ってきた乾物の魚を焼きました。 2日程経ち、換気扇を見ると・・前の4分の1程ですが巣材が詰められていました。 3日目にはさらに巣材が増えてきていました。 自然の中で暮らしていると、虫や鳥との共存について考えさせられます。
0
0
2014/06/05
バラクラフラワーショーがちょうど来週より開催
こんにちは。フロント畝本です。 バラクライングリッシュガーデンにて開催されます「第24回バラクラフラワーショー」がいよいよ来週からとなりました。 オールドローズも続々と開花し美しい庭園風景がお楽しみ頂けたり、各種イベントが催されたりとバラクライングリッシュガーデンの初夏の目玉イベントです。 期間中は蓼科ホテル3館から送迎バスをご用意しております。 普段はお車がなくて周辺観光が難しいかも・・・とお考えのお客様もぜひこの機会にお出かけしてみてはいかがでしょうか。 1日3便の運行。ご予約は不要です。 また、前売り券を当館にて販売しております。 ☆通常1日券 2,400円→前売り1日券 1,800円 6月12日(木)~6月17日(火) ・ホテル発 蓼科本館発8:40→蓼科リゾート8:45→蓼科アネッス8:46→ バラクラ着9:00 蓼科本館発11:20→蓼科リゾート11:25→蓼科アネックス11:26→バラクラ着11:40 蓼科本館発12:20→蓼科リゾート12:25→蓼科アネックス12:26→バラクラ着12:40 ・バラクラ発 バラクラ発11:45→蓼科アネックス11:59→蓼科リゾート12:00→蓼科本館12:05 バラクラ発12:45→蓼科アネックス12:59→蓼科リゾート13:00→蓼科本館13:05 バラクラ発14:45→蓼科アネックス14:59→蓼科リゾート15:00→蓼科本館15:05
0
0
0
0
0
0