2010/02/12
鹿、見つけました。
フロント担当 内藤です。 本日の蓼科は時折小雪が散らつき、 どんよりとした曇り空。 一日を通して、とても肌寒い日が続きました。 先日、帰宅途中に鹿の群れと遭遇しました。 ざっと数えたところ、15頭ほどいたでしょうか? 慌てて車を停めカメラの準備をしていると、 鹿達は颯爽と走りだしてしまいました。 そこから私と鹿との睨めっこが始まりました。 なかなかこちらの思うようにはいきませんね。 このアップした写真も、 唯一綺麗に撮れた一枚です。 蓼科には、鹿の他にも様々な動物が たくさんいます。 ぜひ探してみてください。 くれぐれもお車の運転にはお気をつけください。 昨日から雨交じりの雪が降り、エントランス前の木に樹氷ができていました。 この風景も冬ならではのものですね。
0
0
2010/02/09
上川に集まる白鳥達
フロント担当の横関です。本日の蓼科はお昼過ぎに気温8度と大変暖かな日となっております。 昨日、仕事帰りに茅野市を流れる上川に白鳥を見に行ってきました。今年はまだ一度も白鳥を見に行っていませんでしたが、先日テレビで上川の白鳥のニュースを見たのでどうしても見たくなりやってきました。 ここからすぐ近くの諏訪湖が白鳥の飛来で有名ですが、日中はこちらの上川に来ている白鳥が多いそうです。川沿いにバイパス道路があり、車を停めて見学出来る白鳥観測地があります。観測所の方がここで見られる鳥の写真を掲示してくれていますので白鳥以外の鴨の種類なども知ることが出来ます。 また、エサも販売していますので白鳥にエサをあげることも出来、私が行った時も子供達が鳥達にエサをあげていました。間近で川一面に泳ぐ白鳥や鴨達を見られ大迫力で、1羽1羽の動きはとてもかわいらしかったです。
0
0
2010/02/07
冬の蓼科湖
フロント担当 大西です。 今日は朝から清々しい冬晴れのお天気となりました。 ただ気温は放射冷却によってとても寒くなり、今朝の最低気温は-12度! さすが「寒天の産地」です。 そんな真っ青な空に誘われて蓼科湖の様子を見に行ってきました。 夏は賑わいを見せる湖ですが、今日は大変ひっそりとしていて鳥たちの 寛ぎの場所になっていました。 出かけたのがお昼頃だったからか、一部に結氷が見られる程度でしたが 水面は太陽の光がきらきらと反射してとても美しく綺麗でした。
0
0
2010/02/05
雪の中に連なる屏風岩の氷瀑
フロント担当の横関です。 先日、横谷渓谷の屏風岩の氷瀑を見に行ってきました。営業企画課の岡田さんも見に行っていた乙女滝とは、横谷温泉の駐車場からですと逆方向に更に20分ほど川沿いの雪道を歩いた所にあります。 横谷温泉の建物の裏を通り、進んで行くとすぐに霧降の滝が見えてきますがこちらも乙女滝同様、殆ど凍ってはいませんでした。幻想的な景色を写真に収めようと寒い中でカメラを構える方々とすれ違い、そして更に降り積もったフカフカの雪の中を歩いていくと屏風岩に出来た氷瀑が出迎えてくれました。 写真のように一面真っ白な雪と氷の世界が広がっています。秋の紅葉で有名な横谷渓谷ですが、冬の氷瀑もまたお勧めです。足元が大変滑りやすいですので滑りにくい靴と暖かな服装をご用意してお楽しみ下さい。
0
0
2010/02/03
淡々と流れ落ちる乙女滝
営業企画担当の岡田(昌)です。 一昨日の雪から一転今日は素晴らしい青空となりました。 日中は強い日差しでしたが、気温は一日氷点下と上がらず 凍てつくような寒さとなりました。 雪の影響で氷漠や氷柱ができているのではと思い、 ホテルから車で25分程の横谷渓谷の乙女滝に行ってきました。 残念ながらこの数日暖かかったせいで氷漠はおろか氷柱ですら 殆ど見ることは出来ませんでした。 やはり今年は暖冬だと言うことでしょうか。 雪解けにもまだ早いこの時期、普段見られる乙女滝の名前から 想像もできない水量で豪快なイメージのあるこの滝も、 今は影を潜め、淡々と流れ落ちているといった印象でした。 それでも周りはひっそりと静寂に包まれているせいで 水の流れ落ちる音だけが一際響き、自然の息吹を感じずにはいれません。
0
0
2010/02/02
久々の銀世界
フロント担当 大西です。 先日『雪が少ない』と嘆いたブログを載せましたが 昨日の降雪でまた素敵な銀世界の蓼科となりました。 最近の天気予報の的中率はすごいですね。 東京都心でも降雪があった昨日、蓼科では天気予報通り、お昼ごろから 雪が降り始め半日で約20cmの降雪となりました。 今朝にはすっかり冬晴れのお天気となり太陽の光でキラキラと輝く 真っ白な雪にみとれてしまいます。 さらさらのパウダースノー。スキーに出掛けたくなってしまいました。 先日予約担当の蒲さんが白馬のスキー場を紹介していましたが 長野県には本当にたくさんのスキー場があります。 そしてスキー場のある場所には必ず温泉もあるのです! 蓼科でのご滞在中に「ウィンタースポーツと温泉を満喫してみる」 という楽しみ方も面白そうですね。
0
0
2010/01/29
雪が恋しい蓼科
フロント担当 大西です。 今日は比較的気温も高く例年に比べると暖かな朝となりました。 晴れたと思ったらお昼ごろは雪になったりと、不思議なお天気と なりました。 ちょうど雪が降りだしたお昼ごろにからまつ展望台に行って 見ました。 しんと静まり返ったガーデンに聞こえてくるのはからまつ池 に注ぎこむ川の音だけです。 ここ最近はまとまった降雪がなかったこともあってプライベート ガーデンも1月の景色とは思えない姿で少し寂しい気持ちに なります。 舞い降りてくるふわふわの雪。水分を多く含んだ春先によく 降る雪のタイプです。 『真っ白な雪景色』になるためには少し役不足でしょうか、、、。 そんなことをスタッフと話しているうちにまた太陽が顔を出して きました。 「蓼科の雪景色の期間が年々短くなっている気がするよ。」と 先日いらいたご常連のお客様も嘆いていらっしゃいました。 道路の除雪や雪かき、交通障害など大変な面もある雪ですが、 それでも『冬は冬らしく』であってほしいものですね。
0
0
2010/01/22
プライベートガーデンの木陰にたたずむツグミ
フロント担当の横関です。本日は青空の広がる穏やかな1日となりました。 お昼過ぎに雪のプライベートガーデンを散策しましたが、聞こえてくるのは鳥のさえずりだけでした。どこにいるのだろうと探しながら歩きましたがなかなか遠目でしか見ることが出来ませんでしたが、小枝の中にたたずむツグミを撮影することが出来ました。目の上の白いラインとお腹の模様が特徴的ですが、残念ながら枝に顔が少し隠れてしましました。 からまつ池横の散歩道から小さな丘を越えるとすぐゴルフ場ですが、そこからは青空の中、雪の積もった真っ白な八ヶ岳や蓼科山山頂を見ることが出来ました。
0
0
0
0
0
0