2011/07/10
静波産メロン 販売中です
毎年ご好評をいただいております静波産メロンを今年も売店にて販売しております。地元農家の方から直に仕入れているため1個1,550円とお安いお値段でご提供させていただいております。 大きくてみずみずしく、とても甘いメロンです。8月中旬まで随時入荷しておりますのでぜひお買い求めください。 売店の夏のイチオシ商品です。
0
0
2011/06/16
ハーブをブレンドしたフーズたち おすすめです
レストランではハーブティーのティーバッグ、ハーブブレンドのシーズニングソルトやハーブブレンドのジャムをただいま販売しております。ハーブティーはコース料理の際のデザート時や朝食バイキングで提供しております。ハーブジャムは朝食バイキング時に提供しています。レストラン・売店で販売しておりますのでこちらもぜひお願いいたします。
0
0
2011/05/10
新茶の季節です
東名・相良牧之原ICを降り静波海岸に向かって走ると、道の両側にたくさんの茶畑がご覧いただけます。牧之原大茶園は日本のお茶の約2割を生産する一大大茶園です。 今年も売店に牧之原産新茶が入荷しました。 少しの渋味とさっぱり感、豊かな香りと深い風味が絶品です。 ぜひお試しください!
0
0
2011/04/20
東光寺長藤まつり
4月17日(日)~5月4日(水)の期間「東光寺長藤まつり」が開催されています。20メートル四方の藤棚に甘い香りとともに薄紫色の花房が1メートルほどまで咲き枝垂れます。長藤保存会による飲食物の販売のほか、4月24日(日)にはステージイベントなども行われます。 HVC静波海岸からお車で5分ほどですので、お越しの際はぜひお立ち寄りください。
0
0
2011/04/11
やっと春が来ました。
静波海岸から程近い勝間田(かつまた)川の両岸に約1,500本の桜並木があります。 今年はなかなか暖かくならず、例年よりも遅い開花となりました。やっと見頃を迎えております。先週末の雨にも負けず咲き誇っています。 今日の静岡は気温も20℃近くまで上がり、暖かな日になりました。今週中は小春日和が続きそうです。
0
0
2011/03/27
オーストラリアン・カヌー体験
3月21日(土)に館内室内プールにてオーストラリアン・カヌー体験会が行われました。 約20名様が参加され午前中の講習から午後の体験まで皆様とても楽しそうに勉強されていました。カヌーを実際さわってみると非常に軽く(約20キロ)とても丈夫で、少々雑に扱っても全く問題ないそうです。体験では転覆したときの戻り方や2人乗りの際の動きなどを行い、実際に海や川に出たときの注意点などを細かく指導されていました。 カヤックフィッシングや親子での2人乗りなど考えている以上に簡単に始められるのではと思います。次回は4月24日(日)に体験会を開催いたします。この機会にオーストラリアン・カヌーをはじめてみませんか?
0
0
2011/03/14
東北地方太平洋沖地震
このたびの東北地方太平洋沖地震にて被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と被災地の皆様のご無事を願っております。 HVC静波海岸も大津波警報の発令による避難勧告のため、3/11の21時~3/12を休館とさせていただきました。 現在は解除されており昨日より通常営業となっております。地震による被害はございませんが、交通網とも各地で混乱しておりますのでお越しの際はお気をつけくださいませ。
0
0
2011/02/19
オーストラリアン・カヌーを体験してみませんか?
最近注目のウォータースポーツの「オーストラリアン・カヌー」。カヌーと聞くと船体に穴が開いてそこにすっぽりと入る構造を思い浮かべる方も多いと思います。転覆してしまったときに逆さまになったカヤックから水中で脱け出す練習が必要であるため、カヤッキングは危険なスポーツだと思う人がたくさんいました。一方、船上に座るシットオントップ型カヤックを使ったカヤッキングなら、このような心配は無用、パドリングを楽しむことだけに集中できます。 静波海水浴場でもこのシットオントップ型を使ってマリンスポーツを楽しむ方が増えてきています。カヤック・フィッシングや写真撮影、ご家族でのレジャーなど思っている以上にお手軽に楽しむことができます。 静波海岸ではバイキングカヤックジャパン主催の「オーストラリアン・カヌー体験会を4/24(日)に開催致します。当ホテル室内温水プールにてまずは安全にオーストラリアン・カヌーを体験してみませんか? 詳しくはタイムズ4月号をご覧ください。
0
0
0
0