スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALAの記事一覧

2020/04/19

もっと便利に!🚙交通関係お知らせ🚌

皆さん こんにちは スタッフのファンと申します。 4月も半分が過ぎ、後半になりました。軽井沢での生活も1年半になります。 軽井沢の朝はまだ寒い日もありますが、お花が咲くようになりました。 個人的なお話ですが、私の母国、韓国と日本の年齢の数え方は少し違います。  韓国は生まれた瞬間1歳になり、年が明けたら+1歳なります。 日本のように誕生日が過ぎたら+1歳の数え方もありますが、 主に何歳ですかと聞かれたら韓国年齢(生まれてから1歳の年齢)を言います。 それで韓国式の年齢と日本式の年齢が頭の中でごちゃごちゃになり、誰かに何歳ですかと聞かれたり すると「……何歳だったけ」とパット思い出せなくて、困ってます。 さて、タイトルにも書きましたが、本日は交通関係のお知らせを2件お伝えしたいと思います。 1件目は、佐久ICから碓氷軽井沢ICの区間に関するお知らせでございます。 昨年10月の台風19号災害の影響で当ホテルの最寄インターチェインジである碓氷軽井沢ICから佐久ICまでの一部区間で地すべりが発生し、上下各1車線の対面規制が実施されておりましたが、4月3日より全面復旧し、本来の全区間4車線通行に戻りました。 佐久ICから碓氷軽井沢ICの間に関する規制は全て解除されておりますので 当館へお越しのお客様、またはお出かけになるお客様も是非ご利用ください。 2件目は、すでにご存知のお客様のいらっしゃると思いますが、 西武観光バスに関するお知らせでございます。 新幹線でご来館のお客様も、お車でご来館のお客様もご存知の通り、軽井沢駅から当ホテルまで西武観光バスが通っております。 ホテルのシャトルバスではなく通常の路線バスになりますので運賃が発生します。 今までは運賃が現金のみになっておりましたが、3月25日より、ICカードの利用ができるようになりました。 当館までの適用運賃は現金と同じ金額、410円になります。 当ホテル発のバスではありませんが、「塩沢」バス停(徒歩1分)でご乗車できる軽井沢町内循環バス(東・南廻り線)もICカード利用可能になりました。運賃は200円です。 お持ちのSuica、Pasumoなどの交通系ICカードで利用できますので、小銭を用意する不便さが減りました。 私は車がないのでお出かけをする時はよくバスを利用しますが、小銭が少し足りないので紙幣を分けたりと財布の中が小銭でパンパンになる不便がありましたが、ICカードを利用できるようになったのは嬉しいですね。 ICカードのチャージは軽井沢駅の発券機や一部のコンビニでも可能ですが、 バス内でも1,000円ずつチャージができます。 バス内でのチャージは1,000札以外でのチャージは対応しておりませんのでお気を付けください。 ※当館でのICカードのチャージは対応しておりません。※

  • 0

  • 0

2020/04/16

佐久の五稜郭

みなさまこんにちは、スタッフの東海林(ショウジ)です。 相変わらずですがコロナウィルスの影響が大きく、客室の稼働も20%前後の日が続いております。とても寂しく感じております。 今月の休館日に4連休をもらったので実家の東京に帰ろうと予定していたのですが、この状況ですので帰ることはできず、4日間とも自宅で引きこもっていました。何もできないことの辛さを実感した日々でした・・・ さてそんな暗い日々が続いていますが、こちらは桜が見頃の時期となってきています。上田城は満開、小諸の懐古園も見頃となっております。色々規制などはありますが、桜を見るだけでも気分が晴れやかになります。 私は昨日佐久にある龍岡城五稜郭(たつおかじょうごりょうかく)というところに行ってきました。 みなさんご存知ですか?実は日本にある五稜郭は北海道と佐久の2か所だけなんです!北海道は有名ですが、佐久にもあるなんてと私も最初に知ったときはビックリしました。規模は小さいですが、そのぶん五芒星の形をしているのがよくわかります。今は敷地内に小学校があるのですが、石垣やお堀がきれいに残っており、すぐ隣には「であいの館」という資料館もあります。 資料館はあいにくコロナウィルス感染拡大防止の為4/30まで閉館となっており見ることはできませんでした。 次に来るときはぜひ中を見たいと思います!桜もかなり咲いていて、お客さんも少なかったのでゆっくり見ることが出来ました。 もう一つ五稜郭のそばに五稜郭公園というものもありました。星型になった広場があり、水遊びができるスペースもあってちょっと変わった公園だなと感じました。こちらも少しのぞいてみても良いかも! 最後に五稜郭を上から見たくて近くの五稜郭展望台へ向かいました。が・・・展望台に行く山道が昨年の台風19号の影響で通行止めとなっており、こちらも残念ながら行くことはできませんでした。とても悔しかったのですが、いつか必ず上から見てみたいので再チャレンジします! 山道の入り口には藩松院(ばんしょういん)というところがあったので展望台のかわりにそちらを見てきました。正直あまり期待はしていなかったのですが、山門があり、仁王門があり、金剛力士像もおり、大きな鐘楼もあり、境内には大きな桜の木もあり、びっくりするぐらいとてもきれいな寺院でした。行って損はないと思いますのでこちらもぜひ見てみてください。 五稜郭と藩松院は当館から車で約50分です。駐車場もいくつかありますので、もしお時間があればおすすめです!!

  • 0

  • 0

2020/04/15

ご自宅でスパと同じケアを…✨

こんにちは!NADESHICO SPAの桑原です^^ 新型コロナウイルスの影響でご自宅で過ごす時間が多くなり、なかなか軽井沢に行きたくても今は行けない。。。という方も多くいらっしゃるかと思います。 今回のスパのブログは、外出を控えていらっしゃるお客様でもご自宅で『美容ケア』が出来るよう、当スパで使用しているお化粧品と同じものをご購入いただけるネットショップをご紹介致します! アンジェラックスonline https://angelux-online.com ANGELUX online | エステギフト券 サロン化粧品 都内、長野のエステサロン「アンジェラックス」のオリジナル化粧品やエステギフト券、エンビロン製品、セレクト商品を ... angelux-online.com 当スパは長野県で誕生し33年続いているエステサロン『アンジェラックス』が母体になっています。 アンジェラックスでお客様に永く愛され、安心してご使用いただいているオリジナル化粧品『My NADESHICO』 お化粧品に含まれている植物成分は全て、国産有機栽培、100%オーガニック商品です。香りも優しく心地良くリラックス出来る香りです。 とても低刺激なので、今までなかなか合うお化粧品が見つからなかった敏感肌、アトピーのお肌の方に『初めて肌に合うお化粧品に出会った』そんなお声も沢山いただいています。 もちろんNADESHICO SPAでも『My NADESHICO』シリーズでお客様へトリートメントしています。 この機会にいつも以上にスキンケアに力を入れ、自然由来のお化粧品で肌本来の美しさを取り戻しませんか? 自粛明けに、生まれ変わった綺麗なお肌でお出掛けする日を目標に『お篭り美容』もオススメです。 お電話やメールでお化粧品のご購入相談も承りますので、お気軽にNADESHICO SPAまでお問い合わせ下さいませ。 一日も早く安心して過ごせる日が来るのを心より願いつつ、少しでも皆様のお役に立てる事をNADESHICO SPAでは日々取り組んでまいります。 NADESHICO SPA 桑原

  • 0

  • 0

2020/04/14

和食レストランのお花たち

皆さんこんにちは! 4月に入ったというのに昨日は雪が降りました。 最初のうちはみぞれのような雪でしたが、 夜になるにつれだんだんとしっかりとした雪にかわり、少し積もりました。 朝出勤する時には凍っていたため、運転が怖かったです(笑) タイヤ交換もまだ先になりそうです。 最近は暗いニュースが続いており、気分が下がってしまうことも多いかと思います。 少しでも明るい気持ちになって頂けるように、和食レストランで活けられているお花を撮ってみました! ・ストレチア(鳥のような大きな花) ・アンスリウム(ピンク) ・アルストロメリア(白) ・てまり草(グリーン) ・グラジオラス(黄) ・金葉コデマリ(枝) どのお花も特徴的な形、色合いをしていますが主張しすぎることなく存在感を発していますね! アンスリウムの花言葉は「飾らない美しさ」です。 見た目通り派手すぎない色合いが可愛らしいということでこの意味が付けられたそうです。 白のアルストロメリアには「凛々しさ」という花言葉があります。 個人的に一番目を引くなと感じたものはストレチアです。 すらりと伸びた茎の先に咲くきれいなトロピカルカラー… この見た目の美しさから「南国鳥花」とも呼ばれているのだとか…。 そのように呼ばれているのも頷ける存在感のあるお花です。 このストレチアには①「気取った恋」・「恋の伊達者」、 ②「輝かしい未来」、③「寛容」という花言葉があるようです。 このお花をみてその美しさに喜んでいる人々の様子や、 ストレチアのその鮮やかな見た目から連想されるもの、 南国の雰囲気を醸し出している様子などから このような明るい意味合いの花言葉が付けられたようです。 それぞれの花言葉について色々調べてみると、とても面白いですね^^ 皆様もおうちで過ごす時間に自分の好きなお花の花言葉について調べてみると 新たな発見があるかもしれません! この活け込みのお花以外にもご夕食のお席にも一輪挿しをちょこんと置いております。 これらのお花たちは定期的に変わっているので、 もし和食レストランを利用される場合には少し足をとめてみてみて下さい^^ 日々刻々と状況が変わり、不安な中で過ごされていらっしゃる方もいるかと思います。 外出したくても中々できない状況ではございますが、 1日でも早く今までの生活に戻れるようになるといいですね。 皆様も十分にお体にお気をつけ下さいませ。 ご来館お待ちしております。

  • 0

  • 0

2020/04/13

あの子に込められた想い

* こんにちは!スタッフの田上です^^ 4月に入り、 新年度がスタートしましたね! 春は別れと出会いの季節… 入社からずっとお世話になってきた 数名の大先輩とのお別れがあったのですが、 悲しい事ばかりではありません。 これからどんな子たちが仲間入りするのか… 一緒に働ける日が楽しみです♪ 私個人としては、 入社して早くも3年目に突入しました。 入社当初は当館が開業していなかったため 研修で他施設にいたのですが、 その時先輩から教わった事を思い出したので、 今日はそのお話をしようと思います。 皆様突然ですが、 当館の玄関右横にある小さなワンちゃんの像を 覚えていらっしゃいますか? ホテルのロゴも写るから… 玄関だし…その犬が可愛いからなんとなく… そんな理由で写真を撮っている方も 中にはいらっしゃるのではないでしょうか? 「これってハチ公かなぁ?」 お客様のそんな会話を時々耳にします。 そうなんです、忠犬ハチ公なんです! 「東急=渋谷、渋谷=忠犬ハチ公像、 っていうイメージがあるでしょ? それにハーヴェストは会員制ホテルだから、 〝待つ犬〟で有名なハチ公は、 お客様のお帰りをいつでもお待ちしています っていう意味があるんだよ^^」 と、研修時代にある先輩に教えてもらいました。 私たちが普段なんとなく目にするあの像にも そんな想いがあるのかと思ったら より愛着が湧きますよね^^ 熱海等の他施設数ヶ所にもあるみたいなので、 ぜひ探してみてください♪ 皆様のご来館を、スタッフ一同、 ハチ公と共に心よりお待ちしております。 *

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)