2020/04/25
軽井沢焼きチーズカレー♪
皆様こんにちは(^^)。 1Fショップより今日は美味しいチーズ屋さんの焼きチーズカレーのご紹介をさせて頂きます。 信州が誇る手造りチーズ工房“アトリエ・ド・フロマージュ” 直営の軽井沢ピッツェリア店で行列の出来る程の大人気メニューとなった「軽井沢焼きチーズカレー」。 じっくり煮込んだホエーぶた(乳清を飲み育てられた豚)・鶏肉と香味野菜の旨みがギュッと詰まったおいしいカレーにまろやかでおいしいチーズをたっぷりのせて焼いてあります♪。 ごはんも地元のコシヒカリ☆彡レンジで温めてもベタつかないと評判のお米です。 外食もなかなか難しい昨今ですが、お店の味がレンジで5~6分チンするだけでお手軽にお召し上がり頂けます❣ 昼食や夜食などに大変おススメの逸品です。 皆様のご来店を心よりお待ち致してしております(^^♪。 軽井沢焼きチーズカレー (冷凍) 864円(税込)
0
0
2020/04/24
閑散とした軽井沢
こんにちは! 皆様いかがお過ごしでしょうか? 世間では相変わらずコロナウイルスが猛威を振るい、一向に収まる気配がない状態が続いております。 ここ軽井沢も、去年の今頃と比べて人通りがほぼ無い感じです。 1日でも早くウイルスの影響が収まり、全ての人達がいつもの日常を取り戻すことが出来るようになる事を祈るばかりでございます。
0
0
2020/04/23
大飛燕草
皆さん、こんにちは。 大変な日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 私も休みの日は買い物以外、あまり外出をしなくなり家で過ごす時間が増えました。 友人や家族と会えず、寂しい日々ではありますが、今は愛猫とのんびりと過ごす時間を大切にしています。 そんな私ですが、ブログで時折お花を紹介させていただいているうちに家にも花を飾りたいと思い、最近ですが始めました! 花には人を和ませるパワーがあり、生きた花を見ることで落ち込んでいるときはリフレッシュ効果、ストレスを感じているときにはリラックス効果があるそうです。 玄関に飾っているのですが、毎朝、出勤時、帰宅時に見守ってくれる花を見ると心が落ち着きます。 今回もブッフェ「asama dining」看板の横に生けられている花々を紹介したいと思います。 • マトリカリア(白) • トルコキキョウ(ピンク) • デルフィニウム(ブルー) • アセビ(枝) • スイートピー(黄色) デルフィニウムの春の空の青さのようなきれいな色がステキですね! 花言葉は「高貴」 「慈悲」 「幸運を振りまく人」などがあります。 デルフィニウムという名前の由来はギリシャ語のイルカだそうです。 デルフィニウムの蕾が丸みを帯びたイルカの形に似ているからその名がついたと言われています。 花言葉である「慈悲」にまつわるギリシャ神話にもイルカが登場します。 もし気になった方は調べてみてください(*^^*) また、和名では「大飛燕草(おおひえんそう)」と呼ばれ、燕が由来になっています。 こちらは蕾ではなく開花した花の姿が「飛燕」、翼を広げて空を舞う燕に似ていることから付けられているそうです。 燕は日本で縁起の良い鳥ですから、デルフィニウムの花言葉である「幸運をふりまく人」にぴったりですね! 奥に生けられているアセビには茎や葉に毒があり、それを食べると足が痺れることから「足しびれ」が転じて「アセビ」と名がついたそうです。 ちなみに漢字にすると「馬酔木」書きます! 馬がこれを食べると酔ったようにふらついてしまうことにちなんだそうです。 最後に黄色のスイートピーには「判断力」という花言葉があります。 これを調べた時、きっと皆様もコロナウイルスの影響で様々な「判断」をされているのだろうと思いました。 少しでも早く終息に向かい、また皆様とお会い出来ることを心よりお待ち申し上げております。 .
0
0
2020/04/22
コロナウイルス『三密対策』フットマッサージ!
みなさまこんにちは! NADESHICO SPA 小須田です^^ 只今NADESHICO SPAではコロナウイルス対策として お客様の衛生面に細心の注意を払って営業しております。 ◎セラピストのマスク着用、手指消毒 ◎ドアノブ、共有スペース消毒 ◎施術ルーム換気 ◎施術ルーム、共有スペースに消毒スプレー設置 また、お客様来店時にも ■手指消毒 ■検温 こちらのご協力をいただいておりますので、予めご了承くださいませ。 コロナウイルスにより外出自粛は求められていますが お散歩やジョギングは推奨されているので 春の暖かい陽気の中のお散歩も気持ちが良いですね♪ しかし、行動に制限がかかっている今、 やはり運動不足に陥りやすいかと思います! そこで、特別メニューをご用意させて頂きました! ◎膝下フットマッサージ 30分 4,500円(税抜) 足は、筋肉が収縮してポンプ機能が行われるので 『第二の心臓』としての役割があります。 本来は歩くとその第二の心臓としての役割を果たし 全身にしっかり血を巡らせることが出来るのですが、 運動不足の今それがなかなか果たせません。 しかし!この膝下フットマッサージをすることで、歩いたのと同じ作用が♪ 歩かなくても、歩いたことになっちゃいます! ただマッサージを受けていただくだけで、足がすっきり 全身の血流も良くなりますので、本当にオススメです! そして、このマッサージはしっかり『三密対策』も取っています! ◎膝下マッサージになるので、セラピストとお客様との距離が離れています! ◎他のお客様がいらっしゃらない広いタイプの完全個室 ◎密室空間にならない、リラグゼーションスペースでの施術 ↑施術タイプを上記どちらかお好きな方お選びいただけます。 30分のクイックマッサージなので お時間がない方にもおススメです!! 大浴場へお越しの際に、30分フットマッサージも一緒に受けられませんか? 皆さまのご予約心よりお待ちしております!
0
0
2020/04/21
軽井沢でテニスを楽しもう
皆様こんにちは。 全国に緊急事態宣言が発令され不要不急の外出をお控えになり運動不足の日々が続いていませんか? そこで、今年も6/1(月)~8/31(月)の期間限定で軽井沢タリアセンのテニスコートを早朝・薄暮限定で ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAのご宿泊者様専用で解放していただけることが決定致しました。 【 軽井沢タリアセン テニスコート 利用時間 】 ※各3組様限定貸切 早朝時間 6:30~8:00 90分間 薄暮時間 17:00~18:30 90分間 (ナイター設備はありません) 上記の時間帯のみ、ご宿泊者様限定でテニスコートをご利用することができます。 ◆1面あたり3,500円【貸ラケット2本付/3本目以降は、1本500円・テニスボールは無料】 *1時間単位の設定はございません(30分でも60分でも一律3,500円となります) *当日キャンセル料はいただきませんが、ご予約は先着順となります。 ※通常の時間(9:00~17:00)の問合わせ等は従来通り軽井沢タリアセンとなります。 尚、軽井沢タリアセンではテニスコートの予約は行わず、当日空いていればその時間の先着順という方法でございます。 軽井沢タリアセン TEL:0267-46-6161 お越しの際はさわやかな軽井沢でご家族と一緒にテニスはいかがでしょうか? お問い合わせ等、お気軽にお待ち申し上げております。
0
0
2020/04/20
asama diningにも春がやって来ました🌸
皆さまこんにちは!😄 全国に緊急事態宣言が発令され、一層自粛ムードの日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか… 寒い冬が終わりを迎え、軽井沢でも桜🌸が見ごろとなり、 今年もゴールデンウィークの特定期間が近づいてまいりましたね🙂 さて、タイトルにもありますが、 ブッフェの会場で使用されているasama diningにも 春がやってまいりましたのでご紹介します😊 入り口には写真スポット📸としてもご利用していただけるよう、 ベンチの周りにたくさんの植物とお花で春らしく、 会場の柱には当館のパティシエが手作りしたアイシングクッキーが飾られています🎀 特に桜の木のデザインがかわいくてお気に入りです🌸🌸🌸 季節が変わる度にまた違ったデザインのアイシングクッキーが 飾られるので毎回私は楽しみにしています🎵 是非お越しになった際は気にかけて見て頂けたら嬉しいです😊 不安ばかり募る毎日ですが、早く終息し、 笑顔でお会いできる日が来るのをスタッフ一同楽しみにしております😌
0
0
2020/04/19
もっと便利に!🚙交通関係お知らせ🚌
皆さん こんにちは スタッフのファンと申します。 4月も半分が過ぎ、後半になりました。軽井沢での生活も1年半になります。 軽井沢の朝はまだ寒い日もありますが、お花が咲くようになりました。 個人的なお話ですが、私の母国、韓国と日本の年齢の数え方は少し違います。 韓国は生まれた瞬間1歳になり、年が明けたら+1歳なります。 日本のように誕生日が過ぎたら+1歳の数え方もありますが、 主に何歳ですかと聞かれたら韓国年齢(生まれてから1歳の年齢)を言います。 それで韓国式の年齢と日本式の年齢が頭の中でごちゃごちゃになり、誰かに何歳ですかと聞かれたり すると「……何歳だったけ」とパット思い出せなくて、困ってます。 さて、タイトルにも書きましたが、本日は交通関係のお知らせを2件お伝えしたいと思います。 1件目は、佐久ICから碓氷軽井沢ICの区間に関するお知らせでございます。 昨年10月の台風19号災害の影響で当ホテルの最寄インターチェインジである碓氷軽井沢ICから佐久ICまでの一部区間で地すべりが発生し、上下各1車線の対面規制が実施されておりましたが、4月3日より全面復旧し、本来の全区間4車線通行に戻りました。 佐久ICから碓氷軽井沢ICの間に関する規制は全て解除されておりますので 当館へお越しのお客様、またはお出かけになるお客様も是非ご利用ください。 2件目は、すでにご存知のお客様のいらっしゃると思いますが、 西武観光バスに関するお知らせでございます。 新幹線でご来館のお客様も、お車でご来館のお客様もご存知の通り、軽井沢駅から当ホテルまで西武観光バスが通っております。 ホテルのシャトルバスではなく通常の路線バスになりますので運賃が発生します。 今までは運賃が現金のみになっておりましたが、3月25日より、ICカードの利用ができるようになりました。 当館までの適用運賃は現金と同じ金額、410円になります。 当ホテル発のバスではありませんが、「塩沢」バス停(徒歩1分)でご乗車できる軽井沢町内循環バス(東・南廻り線)もICカード利用可能になりました。運賃は200円です。 お持ちのSuica、Pasumoなどの交通系ICカードで利用できますので、小銭を用意する不便さが減りました。 私は車がないのでお出かけをする時はよくバスを利用しますが、小銭が少し足りないので紙幣を分けたりと財布の中が小銭でパンパンになる不便がありましたが、ICカードを利用できるようになったのは嬉しいですね。 ICカードのチャージは軽井沢駅の発券機や一部のコンビニでも可能ですが、 バス内でも1,000円ずつチャージができます。 バス内でのチャージは1,000札以外でのチャージは対応しておりませんのでお気を付けください。 ※当館でのICカードのチャージは対応しておりません。※
0
0
2020/04/18
SHOPから♪
みなさまこんにちは ショップで定番の人気商品 白樺堂さんの“くるみ最中”が リニューアルして、さらにおいしく なりました。 白樺堂さんの“くるみ最中”は 約50年前につくり始めた歴史ある お菓子なんです。 白あんをコトコトと何時間もかけて、 赤茶色の飴色になるまで煮込んだのが おいしさの秘訣だそうです。 (こし餡だと思っていたので、白あん だったとは驚きでした) 昔ながらのこってりした餡は、 かなり甘めですが、 懐かしい味わいで、お茶とも コーヒーや紅茶にもぴったりの お菓子ですよ。 *くるみ最中 (1個)¥194 税込) *くるみ最中 (6個入り)¥1,306 税込)
0
0
0
0
0
0