スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALAの記事一覧

2020/08/18

ドッグ・コミュニティーパークのご紹介🐾

. こんにちは!スタッフの田上です^^ 本日のブログでは、 〝世界の名犬牧場〟さんをご紹介します! こちらは群馬県前橋市にある 大きなドッグ・コミュニティーパークです。 日本最大級の広さを誇るドッグランや ワンちゃんたち専用のプール、 ふれあいコーナーやセルフグルーミングルーム等、 様々な施設を楽しむことが出来ます♪ あまり記憶にはないのですが 家族に昔何度か連れて行ってもらったことがあり、 今でも時々友人と遊びに訪れるほど 私にとってお気に入りのスポットなんです。 牧場にいるワンちゃんから気になる子を選び、 まるで自分が飼っているかのように 散歩したり広いドッグランで遊んだり出来て… 擬似体験をしているようでした。 動物たちの力って本当に不思議ですよね… 疲れがどこかへ消えてしまうほど癒やされます。 当館からですと スムーズに行けて車で1時間半ほどかかるため 少し遠出にはなってしまいますが… ご家族にワンちゃんがいらっしゃる方はもちろん、 このブログを見て少しでも気になった方、 ぜひ世界の名犬牧場を訪れてみてくださいね^^ *-------------------------------------------------------* 世界の名犬牧場 営業時間:10:00〜18:00 住所:群馬県前橋市富士見町石井2252-1 TEL:027-288-1661 駐車場:有(300台駐車可能) 〜入場料〜 大人(中学生以上): 650円 子供(4歳以上) : 450円 子供(3歳以下) : 無料 ワンちゃん    : 450円 世界の名犬牧場HPはこちら *-------------------------------------------------------* .

  • 0

  • 0

2020/08/11

テイクアウト WEB予約がスタートします‼

皆様こんにちは‼夏栗 涼花です😃 本日のからっとした夏日になりました‼ 空の青が濃くて雲がもくもくと軽井沢らしいお天気です☀✨ いつ梅雨が明けるのかと心配しておりましたが、 気温もぐんと上がり熱中症にも気を付けないといけない時期になりましたね。 コロナウイルスと合わせて皆様お気を付け下さいませ。 さて、話は変わりますが昨日8/10よりテイクアウトメニューの WEB予約がスタートしました! 新たに『COTOL -コトル-』というシステムを使用し 事前に電話ではなくウェブからご予約頂けるようになります。 当館ホームページのレストランメニューにございます、 『ネットでの事前予約受付はこちら』というページから ご予約画面に移動することができます。 電話する手間が省ける上にいつでもどこでもご予約をして頂く 事が出来ますので、ぜひご活用くださいませ。 コロナウイルスの影響で何をするにも気疲れしてしまう世の中ですが お部屋で時間を気にせずゆっくりお食事など今しかできないことを 楽しんでみませんか? https://hvcrt.cotol.jp ←テイクアウト予約システム『COTOL』 また、朝食レストラン asama dinningでは夏休み早起き特典‼ 朝食ブッフェを7:30までにご利用いただいた先着10組の方に SHOPで使える300円クーポンをお渡ししております。 梅雨も明け朝から浅間山がきれいに見える日も増えてきましたので 早朝、ゆっくりと浅間山を見ながらの朝食はいかがでしょうか? 朝食ブッフェ asama dinningでは8:00~9:00頃がかなり混雑致します。 テイクアウトメニューや朝食レストランについて詳しくは お電話にてお問い合わせくださいませ。 皆様のご来館を心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

2020/08/10

高原野菜直売 羽生田売店

北軽井沢(群馬県嬬恋村)にあります、高原野菜直売所 『羽生田売店』 以前、ブログで北軽井沢の「久保農園」さんという直売所をご紹介させて頂きましたが、 こちらの「羽生田農園」さんは、夏期のみオープンとなっております。 嬬恋と言えば「キャベツ」。丸々と大きなキャベツが色々な直売所で販売されてます。 私は嬬恋が地元です。もちろん嬬恋村のキャベツもたくさん食します。 個人的な感想ですが、季節にもよりますが、どちらかというと嬬恋のキャベツは まきが強く、かための葉が特徴かと思います。たまに1枚ずつ剥がせない程きつくまいたキャベツもあります。 シャキシャキのサラダがお好みの方や、火を通したお料理でお使いになる方などはとってもおいしくお召し上がり頂けるかと思います。 ただし、私の家には高齢のおじいちゃんおばあちゃんもいる為、もう少し柔らかいキャベツがいいな~と言われる事もあります。 そこで!こちらの羽生田農園さんにはとっても柔らかい「まぼろしのキャベツ」が販売しております♪直売所でも、「両手で扱って下さい」と注意書きがある程です。サラダや野菜炒めがお勧めで、逆にポトフやロールキャベツ等の煮込む料理だととろけてしまうくらいです。市場にあまり出回らないので、ご興味のある方は是非こちらでご購入してみて下さい。写真にもありますが、午後13時時点で既に売り切れ・・・(他のお野菜も結構売り切れになっていました) 早めに行かれた方がよろしいかと思います。当館より車で30分です。 その他、トマトやキュウリ、おいしーーいトウモロコシ等もたくさん販売しております。 同じお野菜でも色々な種類がありますので、食べ比べもお勧めです。 朝採れの高原お野菜が、お手頃価格で購入できますよ♪ 高原野菜直売 羽生田売店 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053-985 (北軽井沢ロイヤル通り) TEL 0279-84-6866 9:00〜17:00

  • 0

  • 0

2020/08/09

ワインテラスおすすめワイン

皆様こんにちは!! ソムリエの内田です。 連日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 私は、寒さにはとても弱いのですが、暑さには強いので夏バテや 暑さから来るだるさは、全然ありません。 毎日元気です。 冬になるとこうもいってられませんが・・・ さて、今回もワインテラスのおすすめワインをご紹介させて頂きます。 皆様、メドック格付けという言葉はご存知でしょうか? 1855年にパリの万国博覧会にボルドーワインを出品する為に、合わせて発表されました。 ボルドー商工会議所の依頼によりボルドーの仲買人達が作成したものです。 例外的にグラーブ地区のシャトー・オー・ブリオンを含めて、メドックの赤ワインが当時の価格に従って5つの等級に分けられました。 格付けワインは、ボルドーのワイン生産量の約5%のみで、一握りのシャトーだけ与えられる称号です。 そんな、プレミアムワインを厳選して販売しております。 現在販売しているワインは、メドック格付け第2級の『シャトー・グリュオ・ラローズ2012」と メドック格付け第5級の『シャトー・グランピュイ・ラコスト2007』です。 『シャトー・グリュオ・ラローズ2012』はエチケットに堂々と “LE VIN DES ROIS LE ROI DES VINS”(王のワイン、ワインの王) と記されているとおり、1855年の格付け当時は1級シャトーに次いで取引価格が高かったのがこのワインだと言われています。 濃い色合いと豊かな果実味を持ち、エレガントながらもしっかりとしたボディで長期熟成にも耐えられるワインです。 『シャトー・グランピュイ・ラコスト2007』は長年のボルドー愛好家から厚い支持を受ける老舗のシャトーです。 このワインは酸味とタンニンのバランスがしっかり取れていて、 落ち着いた印象のワインです。 ゆっくり友人・ご家族・恋人とお話しをしながら飲みたいそんな魅力的なワインです。 私は、ボルドーワインの香りを嗅ぐと、気持ちが穏やかになり、 ワインを飲むと心が落ちつくのは、きっと何年も前から、 ワイン生産者達のいいワインを造るという、思いや苦悩があるからなのかなと思っております。 そんな沢山の思いの詰まったボルドーワインを是非試飲してみてはいかがでしょうか?

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)