スタッフがお届けする現地ブログ

那須/那須Retreatの記事一覧

2023/09/18

朝食で簡単アレンジ!

こんにちは。レストランの柳澤です。   那須はだんだん涼しくなってきて秋を感じるようになってきました。 秋と言えば読書、スポーツ、芸術…いっぱいありますが 私は断然食欲の秋一択です。    今回は朝食ブッフェで、誰にでもできる簡単アレンジを紹介します。 1つ目は 【出汁巻玉子×大根おろし】 です。 栄養バランスのよい鶏卵にビタミンCを含む大根おろしをかけたら 味の相性はもちろん。 栄養的にもパーフェクトな一品に仕上がります。 お好みでネギをのせてみるのもどうでしょうか。     2つ目は【温泉卵】を使ったものです。🥚  こちらは主にトッピングとして活用します。   ◆【温泉卵+蕎麦】で月見そば風に… ◆【温泉卵+カレー】で辛さをまろやかに… ◆【温泉卵+納豆】をホカホカ白ご飯にのせればより箸が進むようになります。   ということで、今回は朝食ブッフェのいつもと違った楽しみ方をご紹介しました。 ブッフェは料理を選ぶのに迷ってしまう方も多いと思います。 また、何回もお越しになっている方は食べるものが決まっているかもしれません。 そんな方は今回ご紹介したアレンジメニューで いつもと違った朝食を楽しんでいただけたらな、と思っております。   皆様のお越しをお待ちしております。

  • 0

  • 0

2023/09/14

9月、10月 四季彩御膳 ~鶯~

こんにちは。レストランの代々木です。 8月が終わり、夏の疲れが出る頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日はコースレストラン光彩で9月から提供している 四季彩御膳~鶯~のご紹介です。   《先 付》  胡桃豆腐  海老 法蓮草  菊花 揚胡桃 美味出汁        枝豆味噌和え  焼茄子 湯葉 イクラ        秋刀魚寿司 《お 椀》  蕪安平  鰯団子 水菜 紅葉人参 白美人葱 焼梅干 《造 里》  本日のお造り盛り合わせ つま物一式 《煮 物》  里芋饅頭鶉鋳込み  粟麩 隠元 紅葉人参 白葱 鼈甲餡 《焼 物》  間八塩麹焼き  鼈甲生姜 寄せ丸十 《食 事》  栗ご飯 三葉  赤出汁 香の物盛り合わせ 《デザート》 梨のゼリー 季節のフルーツ   今回の『鶯』でおすすめなのが、煮物の里芋饅頭鶉鋳込みです。 鶉と鶏のひき肉を旬の里芋で包み込んだお料理です。 是非お召し上がりください。   また『鶯』は和食コースの中で1番量が少ないので、高齢の方やコース料理を食べきれるか不安という方にもおすすめです。 皆様のご予約お待ちしております。   四季彩御膳 ~鶯~ 2023年9月1日~2023年10月31日まで 時間:17:30/18:00/19:00/19:50 料金:7,260円(税込)   ※アレルギーや苦手食材をお持ちの方は事前にご申告ください。

  • 0

  • 0

2023/09/11

秋の味覚

こんにちは。レストランの伊藤です。   夏が終わり、朝晩は涼しく秋の訪れを感じています。 秋といえば食欲の秋ですね! 今回は秋の味覚をお楽しみいただける、 レストラン【光彩】の今月の一品料理をご紹介いたします。   今月の一品料理は「焼き松茸」と「戻り鰹の叩き」です。   「焼き松茸」¥3,300 松茸の魅力といえばやはりあの香りですよね! 松茸の芳醇な香りには食欲増進や気持ちを落ち着かせる作用があるそうです。 お客様が焼き松茸をご注文されると良い香りがレストランに広がるのが わたしの密かな楽しみでもあります。     「戻り鰹の叩き」¥1,430 以前4~5月に旬を迎える初鰹をご紹介させていただきましたが、 今回は秋に旬を迎える戻り鰹です。 戻り鰹は脂が乗っており、もちっとした食感と濃厚な味わいが特徴です。 特にお腹側の身には脂がしっかりと乗っているため「鮪のトロ」のような美味しさと言われることもあります。 味がしっかりしているので旨味の強い日本酒や、キレのある焼酎と相性抜群です。   どちらもレストラン【光彩】の単品メニューとして販売しております。 この機会に秋の味覚を楽しんでみてはいかがでしょうか。   皆様のお越しを心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

2023/09/04

熟成チーズ なすの

皆さまこんにちは!レストランの穴山です。 9月に入り、那須は朝夕だいぶ過ごしやすくなってまいりました。くれぐれもお体にはお気をつけください。   さて今回は、料理長おまかせフレンチ『銀-gin-』のコース料理についてご紹介いたします!   お品書き ≪アミューズ≫食前のお楽しみ ≪オードブル≫帆立貝と甘海老のマリネ 雲丹のソース ≪スープ≫茸のスープ ≪ポワソン≫甘鯛のナージュ ≪サラダ≫那須産チーズのサラダ ≪メイン≫那須高原和牛フィレのソテー 赤ワインソース ≪デザート≫本日のデザート   中でも、サラダをご紹介いたします! 那須高原今牧場で作っている熟成チーズ「なすの」というチーズと生ハム、サラダ類を盛り合わせて、 パウダーチーズを振ったものです。 「なすの」というチーズは酸凝固タイプの牛乳チーズで、人気の山羊チーズ「茶臼岳」のようなチーズを 牛乳で作れないかと試行錯誤のうえ2018年に誕生した商品です。 表皮に炭をまぶして10日間熟成し、しっかりとした固さがありながら、口に入れるとホロホロとくずれる食感で、濃厚なコクの中に程よい酸味が広がります。 チーズ本来の風味を味わっていただくために、合成添加物や合成保存料は使用していないそうです。 是非、那須の魅力を『銀』のコースで味わっていただきたいです!   料理長おまかせフレンチ『銀-gin-』 2023年9月1日~2023年10月31日まで 時間:17:30/18:00/19:00/19:50 料金:12,100円 予約:前日17:00までの要予約   皆さまのお越しをお待ちしております。

  • 0

  • 0

2023/09/03

夏に採れるいちご!? なつおとめとは!?

 皆様こんにちは。レストラン高橋です!   あっという間に9月ですね! まだまだ暑い日が続いていますので、体調には十分お気を付けください。   突然ですが、栃木県といえば、何を思い浮かべますか?   皆様が思い浮かべた1つの中に「いちご」があるのではないでしょうか? 今回は、そんないちごについてのお話です♪   今回紹介するのは、レストランのコース会場 で登場する、 「なつおとめ」といういちごです。   “百姓はたけやま” さんという近隣の農家さんで作られているいちごです♪     いちごといえば、冬から春にかけて収穫されるのが一般的ですが、 なつおとめは、夏に収穫されるいちごです。 色はしっかりとした赤色に、丸くかわいらしいフォルムです。 1つ頂いて食べてみたのですが、甘さがしっかりしていて、美味しかったです!   こちらのなつおとめは、洋食のデザートに盛り付けされるそうです。 (※仕入れ状況や、農家さんの収穫状況によっては盛り付けされない場合もあります。)     こちらは、洋食の料理長、菊谷料理長のこだわりです♪ 現在コース会場で使われてるお野菜や果物ですが、 【地域の繋がりを大切にする想い】 【那須の畑で採れる食材の美味しさに触れて欲しい】 という料理長の想いから、那須で作られた食材を使用しています。   (※仕入れ状況や、農家さんの収穫状況によって、盛り付けされるお野菜、果物などは異なります。)     よかったら、気になるお野菜や、果物がありましたら、スタッフにお尋ねください♪

  • 0

  • 0

2023/09/02

イタリア プーリア州の土着ブドウ品種

こんにちは、ソムリエ渡部です。 今年の夏は本当に大変な暑さでしたね。 今でも昼は30℃を超える気温まで上がり、 熱中症の危険性もありますので、くれぐれもお気を付けくださいませ。   さて、9月から【光彩】【みのり】両レストランにてイタリアワインフェアを始めます。 イタリアのプーリア州はイタリアの南端のブーツのかかと部分に位置しております。 海と山に囲まれた緑豊かな大地で、イタリアでオリーブ№1の生産量となっております。 今回、そのプーリアのワインを紹介いたします。   プーリアのワインといえば赤は、プリミティーボやネグロアマーロなどが有名ですが、 古代品種である『スッスマニエッロ』という葡萄もあります。 その葡萄は早熟なうえに樹齢15年以上を超えると収量が急激に少なくなるといった栽培が難しいことから絶滅品種になりかけました。 スッスマニエッロの典型的な香りはプラムや赤系のベリー系などの果実の香りです。 こちらのワインはパワーも厚みもありますが、なめらかなタンニンなので、飲みやすく 牛ほほ肉の煮込みやトマトソースなどと相性は抜群です。 樽は使っていませんので、ストレートな力強い果実の香り、味わいを是非、堪能して下さい。   続いて白ワインは、かつてヴェルモット用のワインとして使われていたヴェルデカという葡萄品種です。 こちらも古くからプーリアで作られている品種らしいのですが、ヴェルデッキオと相似性がみられます 『ヴェルデカ』は晩熟で、トロピカルフルーツや柑橘、ハーブなどリッチで味わいの豊かな白です。 こちらも樽を使っていないのでたっぷりした果実味がストレートに伝わります。 前菜、魚、鶏肉まで合わせられる白ワインです。   どちらもしっかりとした白と赤です。 収穫の秋、果実味溢れるこのワインと秋の食材を是非合わせてみて下さい。   ◇白ワイン グラス 1,210円  デカンター 3,300円  ボトル 6,380円 ◆赤ワイン グラス 1,320円  デカンター 3,850円  ボトル 7,150円 (※税込価格です) ご来店お待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)