2023/10/08
(イベント報告)Special Lobby Concert by第4回那須クラシック音楽祭
こんばんは。フロントの山道です。 本日10月8日(日)に那須クラシック音楽祭企画『特別ロビーコンサート』を開催いたしました! 那須クラシック音楽祭とは・・・ 『那須で本格的な音楽祭がしたい!』という主催者の思いから始まり、クラウドファンディングで資金を募り開催にたどり着いた音楽祭です。 ~期間中、那須の町をふらりと訪ねれば、どこかから生演奏の音がきこえてくる~ というのをテーマにしているようです。 今回は、NHK交響楽団のメンバーである「トリオ・サンクァンシュ」の池田昭子さん(オーボエ)、松本健司さん(クラリネット)、菅原恵子さん(ファゴット)が演奏されました。 実際に演奏を聞きまして、どの曲も幻想的でリラックスして聞けました 特にアンコールの「赤とんぼ」は懐かしさを感じさせられて、感動しました♪ 本日お集まりいただきました皆様、本当にありがとうございました!那須クラシック音楽祭は明日10月9日(月・祝)まで開催しているので、他のコンサートにもぜひ足をお運びいただければと思います♪ 画像に本日のコンサートプログラムも掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。
宜しくお願いいたします✨
0
0
2023/10/02
まだまだ募集中!! なすやまトレッキング
こんにちは、フロントの山道です。 10月25日(水)に行います、なすやまトレッキングについて ご紹介いたします。 今回のトレッキングが今年最後でございまして、茶臼岳・朝日岳を巡ります。紅葉の見頃のこの時期は木々や草花などの美しい景色を見ながら登山をお楽しみいただく内容となっています。王道コースということで那須の山に行ったことがない方にも楽しんでいただけます。赤や黄色に染まった美しい景色を一緒に見て歩いてみませんか。 詳しくは下記まで、ご覧いただけましたら幸いです。 那須岳を巡る なすやまトレッキング│イベント・ツアー│東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club- ご予約お待ち申し上げております!!
宜しくお願いいたします✨
0
0
2023/10/01
秋の味覚第2弾!
こんにちは。レストランの伊藤です。 那須では秋晴れの爽やかな日が続いており、 朝からどこかお出かけしたくなるような良いお天気です。 紅葉のシーズンが待ち遠しいですね♪ さて今回は秋の味覚第二弾! 秋の味覚を堪能できる、和食会席【藤】のコースをご紹介いたします。 《先 付》 落花生豆腐 蒸雲丹 小豆 枝豆 花穂 白胡麻出汁 《お 椀》 茄子豆腐 焼海老 結び人参 法蓮草 菊花 松葉柚子 《造 里》 本日のお造り盛り合わせ つま物一式 《八 寸》 焼占地と隠元の胡桃和え 鯖寿司 真名鰹南蛮 菊甘酒寄せ 秋刀魚餅粉揚げ マスカット豆乳クリーム和え 銀杏、揚松葉 《煮 物》 蓮根餅 小蕪スープ煮 合鴨団子 舞茸 菊菜 もって菊 紅葉人参 とんぶり餡 《焼 物》 鯛紅葉焼き 鼈甲生姜 零余子寄せ呂焼き 《食 事》 栗ご飯 三葉 赤出汁 香の物 盛り合わせ 《デザート》 本日のデザート 料金:8,910円(税込) 秋ならではの食材をたくさん取り入れたおすすめのコースです。 わたしが特におすすめしたいのは・・・ 《八寸》ひとつひとつのお料理が繊細で美しく、 見た目からも秋を感じられるお料理となっております。 秋刀魚、マスカット、銀杏など旬の食材盛り沢山です。 《煮物》餡に使用している「とんぶり」を皆様ご存知でしょうか。 とんぶりは別名「畑のキャビア」と呼ばれております。 ほうき草(コキア)の実の外皮を乾燥させたもので、日本では古来、 民間療法で用いる生薬の一種だったそうです。 ビタミンミネラル、食物繊維など栄養満点な食材です! この機会にぜひ、ご利用くださいませ。 みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2023/09/26
ふっくら! 食欲をそそる釜炊きのお米
みなさんこんにちは!レストラン高橋です。 風情溢れる季節がやってきましたね。 私はすでに食欲の秋を楽しんでいます!🌰 本日は、そんな食欲の秋にちなんで、レストランで提供しているお米を紹介したいと思います。 すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、 レストランで使用しているお米は 「栃木県高根沢町のコシヒカリ」です。 つやつやな見た目と、弾力のある粒。 口の中に入れた瞬間に広がる旨味と甘みは、きっと満足して頂けることと思います。 また、コース会場の金と翠のコースでは、このお米を釜炊きでご用意しております! 更に、今の時期ですと新米です♪ 蓋を開けた瞬間のお米の香りと、ふっくらハリがあり、噛めば噛むほど旨味を感じるご飯は絶品です(*'ω'*) そんな釜炊きのお米を、スタッフが目の前でサーブいたします♪ 運が良ければおこげも召し上がれるかも♪ ( 9月10月 金のコースは、釜炊きの松茸ご飯でご用意しております。) コース会場だけでなく、朝食や夕食ブッフェのお米も高根沢コシヒカリを使用しているので、皆さんに楽しんでいただけると思います♪ そして、こちらのお米は売店で販売もしています。 是非、お土産に購入してはいかがですか? 2kg ¥1,655 (税込) (売り切れ次第終了となってしまいます。ご了承ください。) 是非、スタッフ一同お待ちしております!
0
0
2023/09/25
9・10月 料理長おまかせ会席『金-kin-』
皆さまこんにちは。レストランの穴山です。 最近の那須はすがすがしい青空で、すっかり秋らしくなってきました。 体調には十分気を付けて、秋を満喫してください! さて今回は、9・10月 の料理長おまかせ会席『金-kin-』をご紹介させていただきます。 【お品書き】 《先 付》胡桃豆腐 海老 法蓮草 菊花 揚胡桃 美味出汁 枝豆味噌和え 焼茄子 湯葉 イクラ 秋刀魚と炙り茸の紅葉和え 《お 椀》土瓶蒸し 鱧 松茸 才巻海老 結び三葉 酢橘 《造 里》本日のお造り盛り合わせ つま物一式 《煮 物》甘鯛丹波蒸し 粟麩 人参 長芋 菊菜 山葵 紅葉人参 蕎麦の実餡 《焼 肴》魳雲丹焼き 鼈甲生姜 寄せ丸十 衣被 煎り銀杏、蓮根煎餅、揚げ松葉 《留 肴》鯛菊花〆 白美人葱 胡瓜 紅葉パプリカ 針長芋 土佐泡酢 《食 事》松茸ご飯 三葉 赤出汁 香の物盛り合わせ 《デザート》お萩 季節のフルーツ 旬の魚や野菜など、より良い食材にこだわって選んだ、当ホテル和食料理長が自信を持ってお薦めするコースです。 また、皆さまお待ちかねの秋の風物詩「土瓶蒸し」も提供しております! 秋を感じていただけると思うので、是非ご賞味ください。 料金:12,100円 期間:2023年9月1日(金) ~ 2023年10月31日(火) 時間:17:30 / 18:00 / 19:00 / 19:50 ※前日17:00までの要予約 また、焼き松茸付料理長おまかせ会席「金」プランもご用意しております。 「金」のコースがグレードアップいたしまして、焼き物を”焼き松茸”に変更した松茸づくしの内容となっております。 料金:14,850円 予約人数:1名様より承ります。 期間:2023年9月1日(金) ~ 2023年10月31日(火) ※前日17:00までにご予約ください。 皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
0
0
2023/09/23
Special Lobby Concert by第4回那須クラシック音楽祭
こんにちフロントの圓山です。 夏が終わり、秋の紅葉が待ち遠しいこの季節、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今回ご紹介するのは、10月8日に当ホテルのロビーで行われる「Special Lobby Concert」です。 このコンサートは、毎年当ホテルが協賛させていただいております、「那須クラシック音楽祭」主催のイベントでございます。久しぶりの企画との事もあり、私も楽しみでなりません。 今回演奏をしていただけるのは、NHK交響楽団のメンバーである「トリオ・サンクァンシュ」皆さんです。オーボエ、クラリネット、ファゴットという木管三重奏団で奏でる豪華なコンサートとなっております。 〈トリオ・サンクァンシュの皆さん〉 ・オーボエ:池田昭子さん ・クラリネット:松本健司さん ・ファゴット:菅原恵子さん 簡単にプロフィールをご紹介します。 トリオ・サンクァンシュの皆さんは2003年結成。2004年1月にN響定期演奏会における開演前の室内楽公園でデビューしました。2009年にCD「田園のコンセール」、2016年に2枚目のCD「エディット・ピアフへのオマージュ」をマイスターミュージックよりリリース。2015年、2016年にはNHK-Eテレ「コンサートプラス」に出演し好評を博す。ちなみにサンクァンシュとは、フランス語で5枚のリードという意味です。ダブルリードのオーボエとファゴット、シングルリードのクラリネットを合わせると、2+2+1=5枚のリードとなる。 まだまだ待ちきれませんが、当日のプログラムを一部ご紹介致します。 ★J.S.バッハ(1685~1750)Johann Sebastian Bach ・シンフォニアより第1番 第2番 第8番 シンフォニアより第1番 第2番 第8番 音楽の父バッハのピアノ曲「インヴェンションとシンフォニア」から。今日、ピアノを学ぶ多くの人が通る曲であり、シンプルながらも内容が濃いものとなっております。 ★P.ピエルネ(1874~1951)Paul Pierne ・牧歌風の主題による変奏曲 情的なテーマに始まり、次々とリズムパターンを変えていきます。 少し物悲しいメロディーは晩秋の寂しさを思わせます。 いかがでしたでしょうか。 滅多に見られない豪華なステージとなっております。 是非、足を運んで見て下さい。
0
0
2023/09/22
夏だ!川だ!シャワークライミングだ!!~第3弾~
こんにちは、フロントの阿部です♪ 前回から間が空いてしまいましたが・・・ 今回がシャワークライミングシリーズ最終回です! 前回の大ジャンプを3回し、上流に向かって進んでいくと、 2回目のジャンプポイントに到達。 その岩を登らなければいけません。 濡れていて滑る上、川の水が激しく、なかなか登れませんでしたが、 頭をやわらかくして掴むところを変えたら簡単に登れました♪ その後、横幅の広い場所でみんなで浮かび、写真を撮っていただきました。 浮かぶのは簡単なのですが、腕を上げたりするとバランスが崩れるので、 顔をカメラに向けてポーズをとるのに苦戦しました。 ただこれも後で気が付いたのですが、綺麗に浮かぶコツがありました! 皆様、ぜひ綺麗にポーズをとってカメラを見れるか挑戦してみてください☆彡 また、ツアー参加者の方々と手を繋ぎ、輪になってシンクロもしました。 片足を上げたり両足を上げたり・・・。 浮力というのは面白いですね♪ (ここで先程の、浮かんでの写真の撮り方のコツに気が付きました) それから、重い岩を支えているような体験をしたり、湧き水を飲んだり、 自然を満喫しました♪ そして最初のポイントで滝行体験!! 短い滝ですが、思っていたよりも勢いが強く、修行をしている気分を味わえました。 そしてとても良い写真が撮れました♪ 左の方は水が少なかったので、右側をおすすめいたしますっ!! たくさん歩いて、たくさん泳いで、たくさんジャンプして・・・ レジャー施設では味わえない、スリリングな楽しい経験をたくさんしました。 自然が大好きな方! アクティビティが大好きな方!! 綺麗な冷たい水で涼みたい方!!! ぜひ「シャワークライミング」を体験してみてはいかがでしょうか☆彡
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2023/09/21
美味‼秋のコース料理とワインのペアリング
こんにちは。ソムリエ渡部です。 9月も下旬に差し掛かり、昼夜で寒暖差が大きくなってきました。 くれぐれも風邪などひかぬようお気をつけ下さいませ。 さて今回紹介するのは、9月・10月のコース料理【空】にぴったりなワインです。 前回のブログでも紹介しましたイタリアワインで、【空】のオードブル、ポワソンに是非合わせて頂きたい白ワインです。 このワインは南イタリア産でしっかりした果実味が特徴のワインです。 ピーチやメロン、完熟したトロピカルフルーツの味わいは オードブルで使用している、栃木のブランド豚【とちぎゆめポーク】とも相性が抜群です。 また【空】のポワソンの『鯛のポワレ ヴェルモットソース』には特にこのワインが持つハーブの要素を感じながら合わせて頂くとより一層美味しく感じられます。 というのも、このワインの会社はもともとヴェルモットを専門に作っていた会社なので、ヴェルモットの風味がこのワインにもよく表れております。 これが合わないはずはありません。 コース料理【空】をご注文の際は、是非イタリアの白とペアリングを楽しんでみてください!
0
0
0
0
0
0