スタッフがお届けする現地ブログ

南紀田辺の記事一覧

2016/01/27

南紀でイチゴ狩り♪

まだまだ寒い日の続く南紀ですが、 あたたかいハウスで、あま~いイチゴ狩りはいかがでしょうか。 当館より車で40分ほどの“農園 紀の国”さんをご紹介いたします。 真っ赤に熟れたイチゴは見た目にもかわいらしくツヤツヤで新鮮! 大粒のものだと3粒で手のひらがいっぱいになるほど。 こちらでは、『さちのか』『まりひめ』『章姫(あきひめ)』を食べ比べができます。 3種それぞれ特徴がありますが、どれも糖度が高く甘い果汁がたっぷり! 私は甘い中にも酸味の感じられる、さちのかが好きでしたv(^^)v 大人の腰の高さにプランターがあり、立ったまま摘むことができ車イスやお子様、ブーツやヒールでも利用しやすい設計です。 これからの季節だと梅林の前後にもちょうど良い距離です。 近くの“白崎海洋公園”でエーゲ海のような美しい景色をご覧いただいたり、安珍清姫伝説の舞台“道成寺”で絵解き説法を拝聴するといっそう旅行の満足感がUP!しますよ。 (私は御坊のB級グルメ“せち焼き”を食べたかったのですが、行列ができていたので今回は断念・・・またリベンジしたいと思います!) イチゴ狩りはホームページで空き状況が見られるので、確認してご予約くださいね。

  • 0

  • 0

2016/01/19

新春初釣り~船釣り編~

皆さま、こんにちは。フロント池口です。 寒波が続いておりますが、体調崩しておりませんでしょうか。 さて、寒波前の釣果ですが、行って参りました。 海迅丸(かいじんまる)さん、田辺・白浜沖。 海底80m~120m位の場所です。 船で約50分程、走らせます。 朝は6時出船、到着後はまだまだ日が昇らず、薄暗く辺りは静寂としております。 竿を船の縁に専用の器具で取り付け、一旦底に仕掛けを落とし、魚がいる棚で待ち、あとは電動リールで巻いてきます。 エサはオキアミ(エビ)。大体2、3箇所にオキアミを取り付け、後は食うのを待つのみ。。 今日も晩御飯のおかずを・・・おかず・・おかず釣り・おかず釣り師!? そういえば、最近皆さまおかず釣り師ブログが見かけないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そうなんです、おかず釣り師  有馬に異動になったのです。 今頃は、瀬戸内海の大物とファイトしている事でしょう。 安心して下さい! おかず釣り師、南紀にいますよ。 支配人 永田信宏が津田よりバトンを受けました。 次回 ヨカデミーでは特大サイズが釣れるかもしれない 自然溢れる南紀で育った永田がお供します! 【アオリイカ釣り 3/12(土) 6:00~】 を、開催いたします。 生きたアジ(もしくは冷凍アジ)を付けて、ヤエンという道具で釣るドキドキ感がたまらない釣り方もしくは、 エギという疑似餌で釣る“エギング”を予定しております。 場所は堤防もしくは安全な海岸ですのでお子様もご一緒にご参加されてはいかがでしょうか。 話が大分飛びましたが、結果 真鯛40cmくらいのとイサキとチダイ等 おいしいおかずが釣れました。 また、暖かくなってきた頃に船釣りの企画もいたしますので 是非、お気軽にご参加いただけると幸いです。 海迅丸ブログ←ここをクリック

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)