2016/02/06
☆リニューアルオープン☆
みなさまこんにちは(*^^)v 暖かい日が多くなってきた今日この頃… そんな中、花粉症に悩まされているフロント山本です。 休館中に南紀田辺の売店がリニューアル致しました!! 業者さん・スタッフ一同力を合わせて新しい売店に仕上げました!!! 内装もそうですが、今回は地元の特産品や作家さんの作品なども さらに充実しています!!! 備長炭や紀州葵窯々元 寒川栖豊氏の作品も増えていますので みなさま南紀田辺に起こしの際は リニューアルした売店にお立ち寄り下さいませ\(^o^)/ ちなみに、 前回ブログ と見比べてみてください。 ☆営業時間:8時~21時☆
0
0
2016/01/31
休館日のご案内
みなさまこんにちは! フロント阿部です。 寒くなったり、暖かくなったりと気温差がある毎日ですが、 みなさま体調は崩されていないでしょうか? 僕は手洗い・うがいをしっかりして、体調を崩さないことを目標にこの冬を乗り切ります! さて、南紀田辺では2月1日~4日までの間、休館日とさせていただいております。 この休館中に館内の設備点検を行ったりするわけですが、今回は売店をリニューアルさせて頂きます。\(^o^)/ どのように変わるかと言いますと…と具体的に説明したいのですが、 “百聞は一見にしかず” それは南紀田辺にお越しいただいてからのお楽しみというベタな展開にしておきます!笑
0
0
2016/01/27
南紀でイチゴ狩り♪
まだまだ寒い日の続く南紀ですが、 あたたかいハウスで、あま~いイチゴ狩りはいかがでしょうか。 当館より車で40分ほどの“農園 紀の国”さんをご紹介いたします。 真っ赤に熟れたイチゴは見た目にもかわいらしくツヤツヤで新鮮! 大粒のものだと3粒で手のひらがいっぱいになるほど。 こちらでは、『さちのか』『まりひめ』『章姫(あきひめ)』を食べ比べができます。 3種それぞれ特徴がありますが、どれも糖度が高く甘い果汁がたっぷり! 私は甘い中にも酸味の感じられる、さちのかが好きでしたv(^^)v 大人の腰の高さにプランターがあり、立ったまま摘むことができ車イスやお子様、ブーツやヒールでも利用しやすい設計です。 これからの季節だと梅林の前後にもちょうど良い距離です。 近くの“白崎海洋公園”でエーゲ海のような美しい景色をご覧いただいたり、安珍清姫伝説の舞台“道成寺”で絵解き説法を拝聴するといっそう旅行の満足感がUP!しますよ。 (私は御坊のB級グルメ“せち焼き”を食べたかったのですが、行列ができていたので今回は断念・・・またリベンジしたいと思います!) イチゴ狩りはホームページで空き状況が見られるので、確認してご予約くださいね。
0
0
2016/01/25
*雪の南紀*
記録的な寒気の影響で、なんとここ南紀でも24日夜から25日午前にかけて雪が積もりました! 和歌山でも海側に位置する当館では本当にめずらしい光景です! (長野出身の僕にとっては冬らしく、なつかしい雪なんですが・・・) ここは台風に強く、雪にはめっぽう弱い地域。 路面凍結により田辺市内は渋滞が発生してしまい、僕も今日は30分かけて徒歩で出勤しました。 高速道路も御坊~南紀田辺間で通行止めです。 午後に入ってうそのように雪はとけてしまったので、これから回復に向かうはずですが、 みなさまもお出かけの際は、天気予報と交通情報を確認の上、お足元にはどうぞご注意くださいませ。
0
0
2016/01/24
観梅シーズン到来
皆様、こんにちは。フロント予約担当の小畑です。 日本一の梅の里、南紀に観梅シーズンがやってきます。 南部梅林は1/30(土)から、紀州石神田辺梅林・岩代大梅林は2/6(土)からの開園予定です。 見渡す限り梅林で、梅花の香りに誘われながらの散歩なんていかがでしょうか? どちらへもお車で30~40分ほどなので、南紀にお来しのお客様は観梅をお楽しみいただきたいと思います。 さて、そんな梅林ですが、見頃は2月中頃~となっております。 (お出かけ前に観光協会のホームページなどで開花状況をお確かめ下さいませ) 南部梅林 紀州石神田辺梅林 岩代大梅林
0
0
2016/01/19
新春初釣り~船釣り編~
皆さま、こんにちは。フロント池口です。 寒波が続いておりますが、体調崩しておりませんでしょうか。 さて、寒波前の釣果ですが、行って参りました。 海迅丸(かいじんまる)さん、田辺・白浜沖。 海底80m~120m位の場所です。 船で約50分程、走らせます。 朝は6時出船、到着後はまだまだ日が昇らず、薄暗く辺りは静寂としております。 竿を船の縁に専用の器具で取り付け、一旦底に仕掛けを落とし、魚がいる棚で待ち、あとは電動リールで巻いてきます。 エサはオキアミ(エビ)。大体2、3箇所にオキアミを取り付け、後は食うのを待つのみ。。 今日も晩御飯のおかずを・・・おかず・・おかず釣り・おかず釣り師!? そういえば、最近皆さまおかず釣り師ブログが見かけないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そうなんです、おかず釣り師 有馬に異動になったのです。 今頃は、瀬戸内海の大物とファイトしている事でしょう。 安心して下さい! おかず釣り師、南紀にいますよ。 支配人 永田信宏が津田よりバトンを受けました。 次回 ヨカデミーでは特大サイズが釣れるかもしれない 自然溢れる南紀で育った永田がお供します! 【アオリイカ釣り 3/12(土) 6:00~】 を、開催いたします。 生きたアジ(もしくは冷凍アジ)を付けて、ヤエンという道具で釣るドキドキ感がたまらない釣り方もしくは、 エギという疑似餌で釣る“エギング”を予定しております。 場所は堤防もしくは安全な海岸ですのでお子様もご一緒にご参加されてはいかがでしょうか。 話が大分飛びましたが、結果 真鯛40cmくらいのとイサキとチダイ等 おいしいおかずが釣れました。 また、暖かくなってきた頃に船釣りの企画もいたしますので 是非、お気軽にご参加いただけると幸いです。 海迅丸ブログ←ここをクリック
0
0
2016/01/15
朝市みかん
皆様、本年も宜しくお願い致します。 新年早々、恥ずかしながら風邪を引いて少しだけダウンしていた野口です。 暖冬、暖冬と言われておりましたが最近めっきり寒くなって参りまして体調など崩されておりませんでしょうか? 風邪の予防にはビタミン摂取が有効と言われておりますが、昨年10月からフロント前ロビーにて朝市のみかん販売をしておりますのを皆様ご存知でしょうか?? 小粒ですが、糖度が高く大変甘いみかんを白浜の稲垣商店のご主人が毎朝出店して下さっております。 お安いものでネットで500円から販売しております。 箱でご購入の際は発送も承れますので、公共交通機関でお越しの際はお帰りの際にお荷物になることもございません♪ こたつにみかんのこの季節に是非、いかがでしょうか☆★ 時間:7:00~11:00 場所:フロント前ロビーにて ※ほとんど毎朝出店しておりますが、都合によりお休みさせていただく場合もございますので、予めご了承下さい。
0
0
0
0