2016/03/12
☆TRICK☆
みなさまこんにちは!! フロント山本でございます! 気温が上がり過ごしやすくなってきた今日この頃…いかがお過ごしでしょうか? いつも元気な私はと言いますと先月よりも威力を増した花粉症に悩まされており、 少々ダウン気味です (-_-;) しかし!!!花粉症に負けてはいられません! どんなに花粉症が辛くてもお客様からの「ありがとう」という言葉や笑顔に毎日支えられていて、またがんばろうと思えます。 さて今日はエネルギーランドについてご紹介したいと思います(*^^)v 当ホテルから車で20分ほどの距離にあるエネルギーランドは さまざまな体験が出来るテーマパークです。 今回もまた不思議なイベントが行われます!!! その名も「不思議な迷宮トリックアート展」でございます! 目の錯覚を利用して描かれたアートがみなさまを待っています! (南紀田辺のスタッフもみなさまを待っています!!!) 開催期間は3月19日~5月8日までとなっておりますので、春休みやゴールデンウィークを利用して行ってみてはいかがでしょうか?
0
0
2016/03/10
和歌山観光♪
みなさま、こんにちは。 フロント阿部です。 最近は暖かくなり春の訪れを感じますね。 そこで先日、和歌山の南の方へ車を走らせて参りました。 那智の滝、橋杭岩、トルコ記念館と和歌山県を代表する観光名所を巡ってきました。 せっかくなのでご紹介致します。 日本三名瀑と評される那智の滝。 落差133メートルある日本一の滝に圧倒されました。 滝の近くは涼しく、これから暖かくなる和歌山にとっては 観光スポットとしてお勧めです! 世界遺産にも登録されているので行く価値有りです! 日本の朝日百選に名を連ねる橋杭岩。 今回はお昼過ぎに足を運んだので、橋杭岩を通して朝日を 拝むことはできませんでしたが、絶景との評判だそうです。 次回は是非見に行きたいものです。 映画「海難1890」が公開されたことによって人気急上昇中のトルコ記念館。 歴史を知ることができ、さらにエルトゥールル号が座礁した 地点を生でみることができます。 私は日本とトルコの関係に感動しました。映画は絶対観ようと思います。 と、今回はこの三ヵ所しかいけませんでした。 南紀田辺は「夏」というイメージをしがちですが、 少し足を延ばせば沢山の観光スポットがあります。 皆様も是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。 【那智の滝】 住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山2 駐車場:約10台(500円) 拝観料:無料(那智御滝拝所:300円) 営業時間:6:30~16:30 【橋杭岩】 住所:和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549 駐車場:約55台 施設:物産販売施設、展望所、橋杭観光センター 営業時間:9:00~18:00(10月~3月は17:00まで) 【トルコ記念館】 住所:和歌山県東牟婁郡串本町樫野1025-25 駐車場:約20台 拝観料:大人500円 小・中学生・高校生250円 営業時間:9:00~17:00
0
0
2016/03/02
ひなまつり
皆様こんにちは。フロント村田です。夜はまだまだ冷え込む南紀田辺でございます。 さて、明日3月3日はひなまつりですね。 お知らせが大変遅くなりましたが、フロント横に雛人形を設置しております。 雛人形の並べ方ですが、関東と関西で違いがあることはご存知でしょうか? 関東は向かって左側にお内裏様(殿)が座っておりますが、関西は向かって右にお内裏様(殿)が座っております。 フロントにお立ち寄りの際確認してみてはいかがでしょうか? そして写真をお撮りいただき思い出の一つとしてお持ち帰り下さい。
0
0
2016/02/29
周辺情報♪パラダイスカフェ
少しずつ日も長くなり、暖かくなり始めた南紀田辺です。 みな様いかがおすごしでしょうか。 わたしは先日、本宮大社へ向かう途中の中辺路、311号線沿いにある温川(ぬるみがわ)という地区の“パラダイスカフェ”に行ってきました。 ずっと行きたいと思っていたのですが、こちらのカフェは土日しかOPENしていません。 でもパラダイスの名の通り、なんだかのんびりしていてとっても素敵なのでご紹介いたします。 まずは看板犬の風太くんがおでむかえ♪ おとなしくて吠えることもなく、おなかを見せてくれますよ。 旧校舎を改築した店内は、アンティークな暖炉や家具が調和しています。 図書室のように書籍もたくさんおいてあるので、時間がたつのを忘れてしまいそう。 薪窯ピザはもちろん!美味しかったのですが、自家栽培の“なた豆茶”が香ばしくて美味でした。 提供されるメニューには敷地内で作ったお野菜や、薪を使っているそうです。 無農薬のお米はオクドさんで炊くそうで・・・おいしいに違いない!なので今度はおにぎりも食べてみたいなと思います。 本宮大社へのお参りのさい、お立ち寄りにおすすめです。 当館よりお車で40分ほど。 ドライブがてらどうぞ♪
0
0
2016/02/20
高級!?アオリイカを釣ってみる!?
みなさまこんにちは。南紀池口です。 南紀田辺はここ最近とても暖かく、梅林も見頃を迎えております。 もう春はもうすぐでしょうか、こちらではイカの王様といわれております、【アオリイカ】が釣れ始めております。 さて、このアオリイカですが、岸から釣れるの?どうやって釣るの?ということで今回、【エギング】という釣り方で行って参りました。場所は白浜の堤防から投げます。 ハーヴェストの近くの堤防でも釣れるとの事ですので次回行きたいと思います。 仕掛けはエギング用の竿とリール、糸はPEという素材のもので先端にフロロカーボン製の糸を直結で約1.5m程付けて、そしてエギ(疑似餌)を付て遠投し、エギが底に着いたら“ピュン”“ピュン”と竿を下から上へ2~3回跳ね上げます(釣り人はしゃくると言ってます) 当日は風が強く、釣りにならずに帰ってきました。 画像は、そう!おかず釣り師 津田(現在は有馬)が秋に釣り上げたものです。秋は数釣りが楽しめます!春は大型! 今回は残念でしたが、来月3/12(土)ヨカデミーでアオリイカ釣りの体験ができます。 エギングもしくは、ヤエン釣り(アジを泳がせて釣る方法)でアオリイカを狙います。 募集定員に制限がございますので予めご了承下さい。 天候次第では中止となります。また、回遊の状況で釣果が上がらない場合もございます。 ですが、釣果はなくとものんびり海を眺める時間はとても有意義で気持ちいいものです。是非、和歌山の海でリフレッシュしてみませんか。
0
0
2016/02/15
南部梅林
皆様、こんにちは フロント木下です。 先週の土曜日に南部梅林に行ってきました。 曇り時々小雨な天気でしたが、逆に来園者が土曜日にしては少なめでゆっくりと梅の花と香りを楽しむ事ができました。 開花状況は、私が訪れた時は8分咲きでしたが、ここ数日暖かい日が続いたので満開となっております。(2/15 現在) さて、梅林を楽しんだ後は南部梅林名物「かたやまのいももち」です。(時間帯によってはいももち目当てに長蛇の列ができるほどの人気です) 食べるとほんのり甘くて柔らかで、とても美味しいです。 観梅期間中の季節限定の販売なので、南部梅林に訪れた際はぜひゲットして下さい。
0
0
2016/02/13
ロビーにて展示会開催中
皆様、少し暖かくなって参りましたがいかがお過ごしでしょうか? ご無沙汰しております、明日に控えたバレンタインには全く興味のないチョコが嫌いなフロント野口です。(ホワイトチョコは大好きです!!!逆に皆様がご興味ないですかね。。。) さてこの度はもう少し早めにアップするべきだったのですが、、、 只今ロビーにて売店でもお世話になっている田辺の呉服屋さんの「さが乃」様が綿で作った オシャレ服や鞄などの小物を展示販売しております。 京都から仕入れているものもあるそうで、藍染めのキレイなお召し物やマダムにオススメの品々を揃えております!! 明日までなので(もう少し早く宣伝するべきでした。。。申し訳ありません。。。。。。) 皆様、ぜひ足をお運び下さい。 9:00~17:00頃まででございます。
0
0
2016/02/10
岩代大梅林
みなさんこんにちは♪ フロント木村です★ 私は昨日、岩代大梅林に行ってきました♪ 初めて梅林を見に行ったのですが 広大な敷地いっぱいの見渡す限りの梅林でびっくりしました!! 開花状況は6部咲きでした。 2月中頃から下旬が見頃だと思います♪ 岩代大梅林はお車で周れるマイカーコースと徒歩のコースがあります。 私はどちらのコースも行きました!笑 徒歩のコースでは売店・休憩所があったので立寄りました♫ 岩代大梅林限定!!新スイーツ☆ すうぃーとぽてとMochi を食べてきました~♪ お餅の中にスウィートポテトが入っていて新感覚♪ めっちゃ美味しかったです!!! 皆様、南紀田辺にお越しの際は是非、岩代大梅林に行ってみてください☆ミ 岩代大梅林観梅協会 TEL 090-3614-8604(受付時間AM9:00~PM6:00) 入園料 大人 250円 小人 100円 駐車料金 軽・普通車 300円 大型車 500円
0
0
0
0