2017/05/27
スタッフボード
皆様こんにちは フロント橋本でございます♪ さっそくですが皆様、 スタッフボードをご存知でしょうか? 南紀のスタッフがテーマに合わせて 写真つきでコメントしております 新メンバーも増え、かなり賑やかになりました♪ 1Fエレベーター前と、B1レストラン前にご提示しております! 今回のテーマは「和歌山県おすすめスポット」です! ぜひ旅行の参考にご覧くださいませ♪
0
0
2017/05/22
☆ゴールドラッシュ☆
みなさまこんにちは!!! フロント 山本です(^^♪ 少しずつ暖かくなり、私の大好きなトウモロコシが育つ季節になって参りました。 そこで6月に収穫の時期を迎えるとっても甘いトウモロコシをご紹介させていただきます。 ゴールドラッシュという名前を聞いたことがある方もいらっしゃることと思います。 このゴールドラッシュは皮がとても柔らかく、粒が大きくてジューシーなので口いっぱいにおいしさが広がります! また、ラップをしてレンジで3分~4分加熱するだけであつあつのトウモロコシが召し上がれるという調理も簡単なトウモロコシです。 採れたてのとうもろこしは生でも食べられるそうです!!! この朝採れゴールドラッシュを6/4からの毎週日曜日限定で、当ホテルの売店で販売する予定です! 私は買おうと心に決めている商品でございます! みなさまもどうでしょうか(^^)??
0
0
2017/05/21
素敵なバラガーデン
緑が眩しい季節ですね。 先日、お客様から「上富田町朝来の森邸のバラが見事なので見ておいで!」と言われ、早速お邪魔してきました。趣味で栽培されている様ですが、数種類のバラが咲き乱れており素敵なバラガーデンは本当に見事でした。自宅裏の研究所(畑)のバラも綺麗でしたヨ(^^) 見頃は5月末頃まで! HVCから車で約15分(上富田町朝来郵便局近く)
0
0
2017/05/18
初めての熊野古道!
こんにちは!茨城県出身、フロント小杉です。 気温も湿度も高くなり、だんだん夏が近づいて来てますね。 猛暑が来る前にと思い、僕は先日初めて熊野古道に行って参りました! 今回は滝尻から高原神社までです! ゆっくりと上り約3時間、下り約2時間をかけて歩きました。 大岩の間をくぐる“胎内くぐり”とよばれる名所があったり、急な上り坂や下り坂があったりと少し疲れはしますが、とても楽しめました! 途中には山なみの風景を楽しめるところや、高原神社付近になりますと少し民家が多くなり、里山のとてもいい景色が楽しめます! 僕はまだ南紀に来たばかりで予習もほとんどせずに登ってしまったのですが、後から色々な歴史があり、普通の登山とは違うということを教わりました。 改めて歩いてまたご紹介したいと思います!! 是非皆様も登ってみてはいかがでしょうか!
0
0
2017/05/15
海洋の巨大動物出会う!ホエールウォッチング
ぽかぽか陽気の南紀♪ 実はホエールウォッチングのシーズンってご存知でしょうか?? 古式捕鯨の発祥の和歌山には毎年春~夏にかけイルカやクジラが出産・子育てにやってきます。 昨日開催した、ヨカデミーイベントではそんなクジラと出会えるイベントでした。 クジラとの遭遇率は朝早くが一番なのでホテルを朝4:00(!)に出発し、那智勝浦まで車で約2時間。 ちょっと・・・長旅です。 しかし勝浦でのメインターゲットは、ハクジラでは最大のあのマッコウクジラ! ピノキオが飲み込まれたのもこのマッコウです。 深海2000mまで潜水し、ダイオウイカをも捕食するという、生態が一番解明がされていない神秘的なやつなのです。 早起きするっきゃない! わくわくで出航!! したのは良かったものの1時間半まったく姿を現さず。 私たちも次第に無言になり、大海原とにらみ合い(@@;) そんなとき!!!! ゆっく動いていた船のエンジンが、ブオオオオ!!とうなりを上げて突然動き、船長が叫びました。 『おるぞ! 正面におるぞ!』 『え~!! どこですか!!!??』 どんなに目を凝らしても見えません。 クジラの探索は機械も使いますが、息継ぎにあれわれた潮吹きを見つけるのは人間の目。 さすがは長年の経験と知識、鍛えられた視力だと感心しました。 なんと!!その後は全部で5度、7頭ものマッコウクジラと出会うことができたんです! 親子のクジラも2組! カマイルカの何十頭もの大群も船と競うように併走してくれたり、とにかく感激の嵐でした。 (支配人と私が一番はしゃいでいたかもしれません) そして帰港後の海鮮BBQも最高! 船長が素もぐりで採ったサザエやナガレコ、ブリ、アジ、イカなどこれでもか!というくらい頂きました。 南紀でホエールウォッチング! めちゃくちゃおススメです! 今春は今のところ100%の確立で観られているそうですよ。 ぜひぜひ、一度体験してみてください♪ --------------------------- 詳しい情報は 南紀マリンレジャーサービス HPをご覧下さい。 ---------------------------
0
0
2017/05/07
南紀釣り情報
みなさま こんにちは。 フロント 池口でございます。 早朝5時30分、少し風は冷たいですが日が昇り辺りは明るく穏やかで、絶好の釣り日和でございます。 ゴルフもとてもいいシーズンですね。 今日は、田辺湾にございます、文里(もり)港に来ておりまて、いつもお世話になっている【海迅丸】カイジンマル さんでこれからがシーズンの【いさき】を狙って出船です。 何とも船から見る景色は最高でハーヴェストクラブ南紀田辺を遠くからご覧いただけるこの場所は、和歌山南紀田辺で一番好きな場所かもしれません。 今回は朝日が昇る綺麗な時間から釣りを開始いたしました。 釣り棚は40m程。 天秤ふかせという仕掛けを落とします。 ググッ! 早速来ました。 あとは、電動リールで上げるだけでなかなかのサイズのいさきとご対面。 おいしそうです。 お刺身、ユッケ、塩焼き、カラアゲ、 堪能させていただきました。 釣果はいさき15匹程、グレ1匹、ウメイロ2匹 ウメイロ? ウメイロという魚ですが、なぜにウメイロという名前かといいますと、諸説あるようですが、南紀地方でこれから梅の収穫の時期に入りますが、この時期にしかウメイロが釣れないから。 それと、背中の色が梅の熟した色合いがあるから。 とも言われています。 味は、お刺身、煮つけ絶品。 そして、これからがシーズンのいさきは脂が乗り、最高です。 6/25(日)に開催される イサキ釣り体験 兼 釣り大会もおかげさまでたくさんのご応募を頂いております。 若干ではございますが空きがございますのでご興味のある方はお問い合わせくださいませ。 みなさまのゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか。 ゴールデンウィーク後も釣りにゴルフにアドベンチャーワールドにと楽しさいっぱいの南紀に是非お越しくださいませ。
0
0
2017/05/03
おすすめのCafeをご紹介します♪
皆さまこんにちは♪ お久しぶりの登場になります! フロント木村です♪ 5月に入って暖かくなってきましたね~~ 南紀田辺の敷地内に咲いているつつじの花も少しずつ咲きはじめています♪ 皆さまゴールデンウィークはいかがお過ごしですか? 私は先日のお休みに周参見町にあるカフェ BUSH DE COFFEE さんに行ってきました〜〜! 景色がすっっごくいいんです! どこ見ても海でお天気がいい日は最高です! 店内もオシャレでテラス席もあります。 私はおやつの時間に行ったのでケーキを食べました☆ ケーキも手作りで色んな種類があります! その他、ピザやパスタ、カレーやサラダとメニューも豊富でお酒もあります♫ ハーヴェストからはお車で約30分ほどです 是非!皆様南紀田辺にお越しの際は行ってみてください♪ 【お電話番号】 0739-33-7400 【ご住所】 〒640-1114 和歌山県西牟婁郡すさみ町見老津2-1 【アクセス】 紀勢自動車道 すさみ南ICから車で約10分 すさみICから車で約15分 【定休日】 木曜日 【駐車場】 あり(無料)
0
0
2017/05/01
5月のおすすめ
こんにちは。 南紀田辺レストランスタッフの深瀬です。 青い海、空がますます美しく輝く季節となりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて今回はハーヴェストクラブ南紀田辺、 5月の和食月替わり会席をご紹介させて頂きます。 その名も「磯の香、海の色会席」 特におすすめなのが田辺市の特産品、 「ひとはめ若布」を使用した椀物、「ひとはめすり流し」です。 食物繊維、ミネラルが豊富で美容効果が高いと言われています。 その他にも料理長お手製の磯海苔醤油で食べる造里、 青さ海苔仕立ての小鍋等、 南紀の海を感じながら御賞味下さい。 詳しい情報は レストランメニュー をご覧下さい
0
0
0
0