2017/07/01
7月8日より屋外プールOPENします♪
皆様こんにちは!! 例年より遅い梅雨入りと日に日に暑くなる天気に振り回されて洗濯物が滞ってしまい、今一番欲しい物は乾燥機と除湿機の野口です。 さて、館内の屋外プールが、7月8日(土)~8月31日(木)までOPENいたします☆★ ご宿泊のお客様は無料でご利用いただけます♪ (タオル・ロッカーは有料です) 万が一、雨が降っても屋内温水プール(有料)がございますので、お子様連れの皆様、どうぞご安心ください♪ よくご質問いただく事項を下記の通り記載致しますので、ご来館前にご準備くださいませ。 その他、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください! ------------------------Q&A---------------------------- Q. プールは子供でも利用できますか? A. ご利用いただけます。 オムツの外れていない乳幼児のお子様につきましては必ずスイミング用のオムツをご着用くださいませ。 屋内・屋外プールとも深さが1mほどありますので、必ず保護者の方とご一緒にご利用くださいませ。 浮き輪はお持込みくださいませ。空気入れのご準備がございます。 Q. プールの料金を教えてください。 A. 【屋外プール 宿泊のお客様は無料】 ロッカー代…400円 (更衣室のご利用は無料) タオル代 …200円 (屋外は夏期限定の営業です) 営業時間 9:00~18:00 【屋内温水プール利用料 ご宿泊のお客様】 9~6月…大人 600円 / 小人(6~12才) 400円 7~8月…大人 800円 / 小人(6~12才) 500円 (6才以下無料) 営業時間 10:00~20:00 ※1回分のご料金で、ご滞在中は繰り返しご利用いただけます。 ※屋内プール利用料にはロッカー代・タオル代が含まれます。 ※スイミングキャップのお貸し出しは無料ですが 数に限りがありますので出来るだけご持参くださいませ。
0
0
2017/06/29
南紀の夏イベントをご紹介♪
皆様こんにちは! フロント向井です。 気温もだいぶ上がり、いよいよ夏がやってまいりました!! 夏といえば、やはり南紀田辺ではないでしょうか? 今回は夏のイベントをいくつかご紹介させて頂きます!! 7月15日(土) 白良浜海水浴場開き 7月15日(土)~8月16日(水)ビーチサイドドルフィンin南紀田辺扇ヶ浜 7月22日(土)~8月24日(木)南紀白浜温泉メッセージ花火 7月15.29日 8月5.12.19日 白良浜にてキャンドルイルミネーション 7月30日(日) 白浜花火フェスティバル 8月10日(木) 白浜花火大会 8月26(土)~8月30日(水)白良浜にて熊野水軍埋蔵金探し 等々、南紀の夏は楽しいイベントが盛り沢山です♪♪ 青い海に白い砂浜、海水浴、花火大会やイルカとのふれあい!! 皆様是非、南紀田辺の夏を満喫してください!!
0
0
2017/06/18
~ど迫力~三段璧へ
こんにちはフロントの杉山です。 7月ももう間近、日中もだんだんと暑さが強くなってまいりました。今回は当館よりお車で約20分絶景【三段壁】をご紹介致します。 三段壁は千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ50mの断崖です。 その昔、漁師たちが通りゆく船や魚の群れを見張った場所「見壇」に由来するといわれるこの大岩壁は、南北2kmにわたって展開され、岩肌に打ち寄せる黒潮が激しくぶつかり合うダイナミックな光景をご覧頂けます。 三段壁洞窟もあり打ち寄せる波を間近で感じることができます。 壮大な海のスケールは夏にはピッタリ。 当館近辺より三段壁行きのバスもございますのでお車でご来館になられていない方でも大丈夫です。 当館ご利用の際は是非、ご覧になられてみてはいかがでしょうか。 【三段壁】 アクセス:当館よりお車で約20分 当館付近バス停【滝内】よりバスで約30分 【三段壁洞窟】 時間:8:00~17:00(最終入場16:50) 料金:大人(中学生以上)¥1,300 小人(小学生)¥650 小学生未満 無料
0
0
2017/06/16
梅シロップ手作り体験
紀南地方の6月といえば、梅の収穫・梅仕事の時期です。 スーパーには青梅が並び ご家庭で梅酒や梅ジュースを作られる方も多いのでは 今月私は 田辺市にある中田食品株式会社 本社直売店で 梅シロップ手作り体験に参加してまいりました。 作業時間は20分ほど 材料は冷凍した南高梅と砂糖だけ (梅は1度 凍らせてから使うと 短時間で漬け上がり 梅のエキスもよく出るそうです) シロップ作りの手順は 手と道具の消毒をし 密封瓶に砂糖と梅を交互に入れていくだけですので 小学生のお子様でも簡単に作れます 最後にオリジナルラベルを貼り 自宅に持ち帰り 完成するのは約10日後 出来上がるのが とても楽しみです。 体験後は広々とした売り場で 梅干しの試食・梅酒の飲み比べの試飲ができます。 梅の専門店なので 種類が豊富! きっと お気に入りの商品が見つかるはずです。 南紀のお土産に梅商品を、旅行の記念に手作り梅酒・梅シロップはいかがでしょうか? (手作り体験) 本社売店『紀州梅の里なかた』 梅シロップ体験 対象年齢:小学生以上 お1人様700円(税込) 梅酒体験 対象年齢:20歳以上 お1人様1000円(税込) 体験前日までにお電話にてご予約をお願いいたします。 ご予約・お問い合わせ TEL 0739-22-2858 (直売店 営業時間) 月曜~土曜 8:30~17:00 日曜・祝日 9:00~17:00 〒646-0292 和歌山県田辺市下三栖1475 中田食品株式会社
0
0
2017/06/08
紫陽花
皆様、こんにちは。フロントの木下です。 梅雨のじめじめとした季節になってきましたが、 いかがお過ごしでしょうか。 今回は6月1日に開園した「あじさい曼荼羅園」を ご紹介致します。 園内は約120種1万株の紫陽花が咲き誇るあじさい園で、 現在はまだ1~2分咲きのようです。 見頃は、6月中旬~となっております。 南紀田辺にお越しの際は あじさい曼荼羅園に 行ってみてはいかがでしょうか。 園内は広く上り坂・階段などがありますので 動きやすい服装・靴でお越くださいませ。 あじさい曼荼羅園 和歌山県西牟婁郡上富田町生馬313 開園期間 6/1 ~ 7/10 入園料 大人¥500 小人¥250 ホテルからお車で約20分
0
0
2017/06/06
休館日のご案内
皆さんこんにちは。日に日に熱くなってきますが、皆さんお体は崩されてないでしょうか?しばらくは梅雨のじめじめする日が続くと思います。お体にはお気をつけ下さいませ。 南紀田辺では、夏のシーズンに皆様をお迎えするにあたり、施設点検の為、下記日程にてホテル休館日とさせていただきます。 日々動いております機械や、皆様にご利用頂きますお部屋などを点検し、皆様により快適にお過ごしいただけるよう、点検などをさせて頂きます。 ぜひ、今年の夏は南紀田辺におこしくださいませ。 【休館日】 2017年6月19日(月)~22日(木) 尚、ラウンジは23日(金)からの営業となります。
0
0
2017/06/03
6月テーマ会席
皆様、こんにちは。 レストラン彩の山田です。 6月に入り夏の日差しを感じられる 季節になって参りましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて6月のテーマ会席は、 「海の幸・川の幸・里の味会席」でございます。 地魚を使ったお造り、季節の鱧、鮎などを使用。 色合いを考え、細かな盛り込み、器にもこだわり、 涼しさを感じられる会席となっております。 南紀田辺に来られた際には、 オーシャンビューのレストランにて 日没を眺めながらぜひご賞味くださいませ。 詳しい情報は レストランメニュー をご覧下さい
0
0
2017/05/30
休日楽園倶楽部! 歩く熊野古道!熊野本宮大社と春日大社“砂ずりの藤”
夏を目前に、青梅のシーズンがやってきました。 これからの約1ヶ月、田辺周辺の梅農家では一族総出で休みなく収穫の日々がつづきます! そんな入梅前の南紀田辺ですが、先月は新緑のさわやかな気候の中ツアーを催行いたしました! “歩く熊野古道!”と銘打った今回の企画の目玉は、なんといっても中辺路の古道歩き。 1200年の歴史の道を、語り部ガイドと私達スタッフでご案内しました。 険しい登山道ではありませんが、石段の多くすべりやすい山の道・・・。 踏破できるか不安だとおっしゃっていたお客様もいらっしゃいましたが、無事全員でゴールすることができました!!\(^o^)/ お一人だけ、ご自宅を出発するときに足を痛めて、棄権をよぎなくされたのがとても残念だったのですが・・・ その夜の懇親会で急遽開催したジャンケン大会では、なんと特賞の南紀田辺ペア宿泊券をゲット!! また元気になって挑戦したいと、ご本人様も他の皆様も大喜びで、熊野の神様のご利益?!としか思えない素敵なサプライズでした。 南紀のツアーは歴史・美食・笑いにあふれています。 私たちもご参加の皆様の笑顔にいつもはげまされ、毎度パワーア~ップ!して参りますのでこれからの企画もぜひご注目くださいませ。
0
0
0
0