2016/07/15
7月から新登場!!「Avant」おすすめコース料理
皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの幅です。 本日はコースレストラン「Avant」より、 『おすすめコース』のご案内です♪ 7月からの新登場となりました 『開業15周年記念特別和洋折衷~真田(さなだ)会席~』をご紹介いたします! 東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢は、2016年7月5日に『開業15周年』という 節目を迎えます!! そこでレストラン「Avant」では、日頃からご愛願いただいている皆様へ 15周年の感謝の気持ちを込めまして、伊勢海老や信州牛などの豪華食材を使った特別な「和洋折衷コース」をご用意いたしました。 前菜は、六文銭にちなんだ『和洋前菜六種盛り』をご用意。 お造りは伊勢海老を姿造りに仕立て上げ、メインには信州牛フィレ肉を 使用し、フォアグラ・トリュフをあしらったロッシーニ風で お楽しみ頂けます。 さらにデザートでは、皆様の目の前でワゴンサービスにてお好きなものを お好きなだけお召し上がり頂けます♪ ☆コメント☆ ~総料理長 岩間より~ 前菜の「6種盛り」は信州産の食材を中心に、和洋共に考え抜いた逸品を ご用意しております。 お造りは真田の甲冑の赤色をイメージした姿造りにし、目でも楽しめるコースに 仕立てております。 ☆コメント☆ ~洋食料理長 尾方より~ メインディッシュは信州牛のフィレ肉にフォアグラ、トリュフを使用した ロッシーニ風で、皆様にご満足頂けるようご用意いたします。 コースの締めは、“デザートワゴン”でお楽しみ頂けます。 数種類の日替わりケーキと季節のフルーツをお好きなだけ お召し上がりくださいませ。 開業15周年の長きにわたり磨き続けてきた技術を受け継ぎ、 和洋両料理長が力を合わせ、心を込めて創り上げた珠玉の一皿を是非 お楽しみください。 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2016/07/15
7月16日~8月28日まで運行します!シャトルバス運行について
皆様こんにちは。フロントの林です。 以前もここのスタッフブログでご案内させて頂きましたが、 軽井沢駅~HVC旧軽井沢~旧軽井沢を結ぶシャトルバスの運行が、いよいよ明日、7月16日より開始になります。 ・運行期間:7月16日(土)~8月28日(日) ・運 賃:大人150円 小人100円 草軽交通㈱軽井沢営業所 TEL0267-42-2441 時刻表は写真にて添付致しましたのでご確認下さいませ。 軽井沢駅、旧軽井沢からお越しの際はぜひご利用下さい☆(予約は不要です。) 何かご不明な点がございましたらフロントまで お問い合わせ下さいませ。 暑い日が続きますので、体調等崩さぬようにお気を付け下さいませ。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。軽井沢で、素敵な夏を一緒に過ごしましょう♪
0
0
2016/07/14
さらなる避暑地を求めて☆★
皆様こんにちは! 毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 軽井沢も30℃を超えたこの日、本当に避暑地??と疑ってしまうような暑さに我慢が出来なくなり、更なる避暑地、標高1400メートルにある長門牧場に避難して来ました! 峠を登るにつれて徐々に気温が下がっていき、長門牧場に着いたときには25℃! 空気が綺麗で風も気持ちよく、動物たちはのんびり過ごしていました。
0
0
2016/07/14
栂池自然園に行ってきました!
みなさまこんにちは フロント雨宮です! 本日は長野県北部、白馬連山を間近に望む栂池自然園(中部山岳国立公園)に行ってきた模様をご報告いたします。 軽井沢から車で約2Hほどに位置する栂池自然園までは、 栂池高原駅からゴンドラとロープウェイを乗り継いで行きます。 ゴンドラ乗り場の栂池高原駅と、 栂池自然園の最寄駅にあたる自然園駅では、約1,000mの標高差があり気温にすると5度~10度程気温が低くなります。 ロープウェイから降りると涼しい風を全身に感じ、上ってきたことを実感しました。 散策はガイドさん案内のもと2チームに分かれ、植物や山・動物について教えてもらいました。 ゆっくりと歩を進めながら、鳥の声や風を感じながらの散策はとても気持ちの良い時間でした。 散策中、鮮やかな黄色のニッコウキスゲや白くふわふわしたワタスゲ、 クルマユリなど多くの植物を観察する事ができました。 きれいに咲くお花たちを見つける度にシャッターを切ったり、ガイドさんに質問したりと各々楽しい時間をお過ごしいただけたように思えました。 前日まで大雨だったお天気は嘘のように、 涼しい初夏を感じられるようなお天気の中トレッキングを行うことができ とても良い時間を皆様と過ごすことが出来ました。 旧軽井沢では、今後もいろいろなイベントを企画しております。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
0
0
2016/07/12
夏季プール営業のご案内
皆様、こんにちはフロントの小林舞です。 軽井沢もいよいよ夏本番!日差しが強く暑い日々が続いております。 こんな日はプールに入りたいですね!ということで今回プールのご案内です。 旧軽井沢には室内温水プールがあります。 いくつか種類があるのでご案内します。 ≪直線プール≫ 15m×4m 水深90㎝の競泳2コース分。泳ぐのにおすすめのプールです。 ≪歩行プール≫ 距離5m 水深110㎝ 両手に手すりがついていて水中ウォーキングできるプールです。 ≪プール版打たせ湯≫ 打たせ湯はプールに入って左側のおくにあります。頭上から打たせ湯のように温水が勢いよく出てきます。 この他にもジェットバスやお子様でも安心して遊べる浅瀬のプール。 体が冷えたらスチームサウナもございます。 通常機関 7:00~10:00 / 15:00~21:00 無料でご利用いただけます。 夏休み期間(7/21~8/31)午後は有料になります。 大人700円 子供500円 ※スイムキャップ着用 ※おむつでの入水は不可 皆様のご来館スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2016/07/11
レストラン 夏のおすすめドリンク
皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの幅です。 いよいよ軽井沢も夏本番です! 夏といえば… 海、プール、夏祭りなどの醍醐味がたくさん思い浮かびますが、 暑さが続くこの季節に嬉しい飲み物といえばやっぱり “ビール”ですよね^^☆ 現在日本で、人気が高まっている飲み物は何かご存じでしょうか? それは「クラフトビール」です! “Craft”(クラフト)=技術。 つまり、ビール職人が丹精込めて造る高品質なビールなのです! そこで私共のレストランでは、この夏限定で4種類の「クラフトビール」を ご用意いたしました。 その名は“コカゲビール”☆ どこかぬくもりを感じられるようなボトルデザインが、とても魅力的です♪ ★ドリンク担当者コメント★ 軽井沢の自然「森」をテーマにしたとされる“コカゲビール”。 「木陰でビールを飲んだ時の爽快感、そんな気分を味わって頂きたい」 という思いから造られたビールです。 厳選した麦芽とホップだけを使用し、自然発泡性で造ったモルト100%の クラフトビール。 色・香り・味わい・のど越しなど、様々な特徴をお楽しみ頂けます☆ Byレストラン 増井 【Menu】 ●コカゲビール ピルスナー ホップを贅沢に使用した爽やかな苦味とカラメル麦芽の甘みが口の中に 広がります。のど越し軽やかな味わいが楽しめます。 ●コカゲビール ヘレス 香ばしい麦芽の風味とほんのりとした甘みのある味わいです。 爽やかで香り高く、ホップのほろ苦さが味わいを引き立てます。 ●コカゲビール スタウト ロースト麦芽の香ばしさと甘くフルーティーな香り、丁寧に焙煎して入れた コーヒーを思わせる柔らかい甘みと苦味のバランスが取れた味わいです。 ●オットン オーガニックビール 厳選したオーガニックモルトとオーガニックホップだけを使って仕上げた ビールです。 オーガニックホップを贅沢に使用した爽やかで薫り高い苦味が味わえます。 ※レストラン『彩』にて販売しております。 ※販売期間:7/1(金)~8/31(水)まで 夏の期間限定販売となりますので、どうぞこの機会に一度ご賞味くださいませ。 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2016/07/10
燦々と…
皆様、こんにちは。 降り注ぐ日差しに怯えながら、避暑地といわれる軽井沢に暮らして早4年を迎えますが、年々暑さが厳しくなっているように感じております。 夏至を過ぎ、これからは日が短くなる一方とのことですが、猛暑が落ち着くのはいつになることやら、と不安でいっぱいでございます。 さて本日は、暖炉のところに大きな大きな書を飾りました。 これは去る7月2日に開催致した書道イベントで、書家・櫻乃氏が書したものです。 オーセンティックな当館のロビーに、およそ4メートルの長さの半紙に書かれた「燦々」(さんさん)の文字。 大迫力!!の一言に尽きます。 (取り付けの作業も、大きなはしごを持ち出して、長身の男性スタッフが健闘しておりました。これまた大迫力!笑) “開業から15年の月日が経ち、これまでにお泊りいただいたお客様や、これからお泊りになるお客様、そして、旧軽井沢の未来に「幸せ」や「健康」がたくさん、降り注ぎますように。”というメッセージが込められております。 当日イベントをご覧になった方にも、そうではなかった方にも、ひろく、是非この機会に、活き活きとした筆遣いを感じていただけたらと思っております。 展示は7月末までの予定ですので、お近くにいらっしゃる機会があれば、お気軽にお立ち寄りくださいませ。 夕方から夜にかけては、ライトアップもしていますよ! ご来館を心より、お待ち申し上げております。
0
0
2016/07/09
15周年記念企画「皇室ジャーナリスト久能靖氏トークセッション」
15周年記念企画2週目の企画は、「皇室ジャーナリスト久能靖氏トークセッション」です。 久能さんは、日本テレビのアナウンサーとして、東大紛争、成田闘争、浅間山荘事件などの実況中継や「おもいッきりテレビ」「ザ・ワイド」「皇室日記」などを担当。現在は皇室ジャーナリストとしてテレビ等で活躍されている方です。 今回は「皇室が愛した地 軽井沢」と題し、天皇皇后両陛下の出会いのお話から、日常のご様子までテレビでは聞けないお話をたくさん伺いました。 司会の問いかけ、ご参加の方から事前に伺った質問にも気さくにお応えいただき、温かいトークセッションとなりました。 1つだけ、お話の内容を紹介します。 お客様から質問で 「どの様な子育てをすれば、皇室の皆さんのような子供が育ちますか?」 との質問に対して、色々お話しいただきました。 その中で、食べ物の好き嫌いの話がありました。 皇室に生まれた皆さんは、将来、海外の皇室の方々との外交があります。その際に、食べられないものなどがあると失礼にあたるという理由から、子供のうちに出されたものを全て食べ終わるまでは“部屋から出さない”という事をやっているそうです。 徹底的に好き嫌いをなくして、大人になるんですね。 本当に驚きました。 この他にもたくさん興味深いお話を伺ったので、気になる方はぜひ栗田にお声掛け下さい。 聞いたお話の受け売りですが、お話させて頂きます。 久能さん、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
0
0
0
0
0
0