スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2016/06/15

バーラウンジ『yu・ra・ri』6月おすすめカクテル

皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの幅です。 本日はバーラウンジ『yu・ra・ri』より 6月の“おすすめカクテル”をご紹介いたします。 今月のおすすめカクテルは 「アマレット」というリキュールを使ったカクテルです♪ ~アマレットとは~ 原産国はイタリア。原料に杏の種の核を使った、アーモンドの様な 甘くてほろ苦い香りが特徴のリキュールです。 ~歴史~ 1525年に、イタリアの画家ベルナルディーノ・ルイーニが イタリア・サロンノにある教会に聖母マリアのフレスコ画を描くよう任じられ、 このときに絵のモデルとして雇った宿屋の若い女主人と恋におちました。 この女性がルイーニへの贈り物としてつくったのが、「アマレット」の原形です。 「アマレット」にもいくつかの種類がありますが、最も有名なブランドは 「ディサローノ・アマレット」です。 「アマレット」が産まれた「サローノ町」の名前が入っています。 現在のよく知られた四角い瓶は、ヴェネツィアングラスの生産で知られる ムラーノ島出身のガラス職人がデザインしたものだそうです。 とてもロマンティックなストーリーのあるリキュール・・・ それが「アマレット」の魅力の一つでもあります☆ 今月はこの「アマレット」を使ったカクテルを2種類ご用意いたしました♪ 【6月限定メニュー】となりますので、この機会に一度ご賞味くださいませ。 【Menu】 ●アマレットミルク  ¥1,000  <アマレット/牛乳/ナツメグ>  アマレットのほろ苦さと優しい味わいに、牛乳を合わせた相性抜群のカクテルです。 スイーツ感覚でお楽しみ頂けます。ナツメグの甘い香りと共にお楽しみ下さい。 ●アマレットジンジャー ¥1,000 <アマレット/ジンジャーエール/シャットレモン>  杏の種子から造られるアマレットリキュールの豊かな香りと味わいを、 ジンジャーエールですっきりと仕上げたカクテルです。 お好みでレモンを絞ることで、さらに爽やかな味わいが楽しめます。 ★ドリンク担当者コメント★ 杏の実は6月から7月にかけて収穫され、今が最も旬の果実です。 スイーツのような甘さと香りが楽しめる「アマレットミルク」、 すっきり、爽やかな味わいの「アマレットジンジャー」。 どちらも自信を持ってオススメできるカクテルです♪ “食後のもう一杯”を是非今月の「おすすめカクテル」でお楽しみください。 Byバーテンダー 増井 ゆったりと時間の流れが楽しめる空間で、是非一度味わってみてはいかがでしょうか。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 ********************************** 販売期間:6月1日(水)~6月30日(木) 営業時間:20:00~23:00(ラストオーダー22:30)

  • 0

  • 0

2016/06/07

雨の日でも楽しめるスポット紹介

皆様こんにちは、新入社員のフロント佐藤徳彦です。 フロントには佐藤が2人いますのでフルネームでの自己紹介です。 6月から軽井沢も梅雨入りし、これから雨も多くなる事かと思います。 しかし軽井沢はそんな雨の日でも楽しめるスポットをご紹介したいと思います。 ・ジャム手作り体験 軽井沢で有名なジャム屋の「沢屋」 ここでは季節ごとに旬の国産生果実を使い 自分だけのオリジナルジャムをおみやげにお持ち帰りいただけるジャム作り体験ができます。 予約制となっているので連絡はお早めに。 【連絡先】 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町発地2785番地108  TEL:0267-46-2400 http://www.sawaya-jam.com/factory.html ・ウインナー手作り体験 ハム・ソーセージを作る工房「軽井沢工房」 こちらではウィンナーの手作り体験を行っています。 【連絡先】 〒389-0104 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢東236 TEL: 0267-41-1186 http://www.shinshuham.co.jp/atelier/handmade/ ・吹きガラス体験 吹きガラスという貴重な体験が出来るのは「軽井沢ガラス工房」 ガラス製のコップや風鈴をオリジナルのデザインで作成できます。 【連絡先】 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢664-9 TEL:0267-48-0881 http://homepage3.nifty.com/glass/glass06.html この他にも体験教室はいくつもあります。 雨の日の軽井沢でいつもと違った1日を過ごしませんか? お問い合わせはそれぞれの連絡先にて受け付けておりますのでご連絡お願い致します。

  • 0

  • 0

2016/06/05

6月のおすすめコース料理

皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの幅です。 いよいよ6月、梅雨の時期ですね。 この時期の軽井沢は霧の深い日が多いですが、それもまた幻想的な雰囲気に変わります。 温かい地域にお住まいの方は驚かれるかもしれませんが、私は寒がりで この時期になっても、こたつが手放せません♪ 軽井沢へお越しの際は、羽織れる衣類を一枚 お持ちになられることをオススメします♪(笑) さて本日は コースレストラン【Avant】より、『おすすめコース』のご案内です♪ 今月の『おすすめコース』は 【和洋折衷】 ~結(ゆい)~コース 昨年の5月より販売を開始いたしました旧軽井沢イチオシの和洋折衷コースも 残すところ6月30日(木)までとなりました。 前菜は、和洋それぞれ季節の食材を取り入れた鮮やかな『9種盛り』をご用意。 また和食ではお椀に『湯葉真丈』を、洋食ではメインに 『鴨肉のポワレ ブルーベリー風味のソースと赤いフルーツのソースで』など、 和洋両料理長が力を合わせ丹精込めて作り上げた料理の数々をぜひお楽しみください。 ☆ライブコメント☆ ~和食料理長 大塚より~ 前菜はその日に入った旬の食材を使い、和洋共に色鮮やかな盛り合わせにて ご用意いたします。 お椀の出汁は北海道産の『尾札部昆布(おさつべこんぶ)』を前日から水に漬け じっくりと昆布の味を引き出しています。 水は、長野県小諸市の『湧き水』を使用し、鰹節とメジマグロの出汁を合わせた こだわりの出汁です。ぜひ一度ご賞味下さいませ。 ~洋食料理長 尾方より~ お魚料理は「真鯛のポワレ キャベツ包み フヌイユのソース」をご用意しました。 真鯛を蒸しキャベツで包み込み、フヌイユの独特の風味とペルノ酒というハーブの 風味が効いたお酒で作るクリーム仕立てのソースでお楽しみいただきます。 メイン料理は「鴨胸肉のポワレ ブルーベリーと赤いフルーツのソース」です。 鴨胸肉に合わせ、ブルーベリー、フランボワーズ、グロゼイユなどのフルーツを使い 少し甘酸っぱいソースでお召し上がりいただきます。 両料理長が腕を振るって作る自慢のお料理を“出来立てのまま” 皆様のお席へお届けいたします!どうぞご堪能ください☆ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)