2016/07/10
燦々と…
皆様、こんにちは。 降り注ぐ日差しに怯えながら、避暑地といわれる軽井沢に暮らして早4年を迎えますが、年々暑さが厳しくなっているように感じております。 夏至を過ぎ、これからは日が短くなる一方とのことですが、猛暑が落ち着くのはいつになることやら、と不安でいっぱいでございます。 さて本日は、暖炉のところに大きな大きな書を飾りました。 これは去る7月2日に開催致した書道イベントで、書家・櫻乃氏が書したものです。 オーセンティックな当館のロビーに、およそ4メートルの長さの半紙に書かれた「燦々」(さんさん)の文字。 大迫力!!の一言に尽きます。 (取り付けの作業も、大きなはしごを持ち出して、長身の男性スタッフが健闘しておりました。これまた大迫力!笑) “開業から15年の月日が経ち、これまでにお泊りいただいたお客様や、これからお泊りになるお客様、そして、旧軽井沢の未来に「幸せ」や「健康」がたくさん、降り注ぎますように。”というメッセージが込められております。 当日イベントをご覧になった方にも、そうではなかった方にも、ひろく、是非この機会に、活き活きとした筆遣いを感じていただけたらと思っております。 展示は7月末までの予定ですので、お近くにいらっしゃる機会があれば、お気軽にお立ち寄りくださいませ。 夕方から夜にかけては、ライトアップもしていますよ! ご来館を心より、お待ち申し上げております。
0
0
2016/07/09
15周年記念企画「皇室ジャーナリスト久能靖氏トークセッション」
15周年記念企画2週目の企画は、「皇室ジャーナリスト久能靖氏トークセッション」です。 久能さんは、日本テレビのアナウンサーとして、東大紛争、成田闘争、浅間山荘事件などの実況中継や「おもいッきりテレビ」「ザ・ワイド」「皇室日記」などを担当。現在は皇室ジャーナリストとしてテレビ等で活躍されている方です。 今回は「皇室が愛した地 軽井沢」と題し、天皇皇后両陛下の出会いのお話から、日常のご様子までテレビでは聞けないお話をたくさん伺いました。 司会の問いかけ、ご参加の方から事前に伺った質問にも気さくにお応えいただき、温かいトークセッションとなりました。 1つだけ、お話の内容を紹介します。 お客様から質問で 「どの様な子育てをすれば、皇室の皆さんのような子供が育ちますか?」 との質問に対して、色々お話しいただきました。 その中で、食べ物の好き嫌いの話がありました。 皇室に生まれた皆さんは、将来、海外の皇室の方々との外交があります。その際に、食べられないものなどがあると失礼にあたるという理由から、子供のうちに出されたものを全て食べ終わるまでは“部屋から出さない”という事をやっているそうです。 徹底的に好き嫌いをなくして、大人になるんですね。 本当に驚きました。 この他にもたくさん興味深いお話を伺ったので、気になる方はぜひ栗田にお声掛け下さい。 聞いたお話の受け売りですが、お話させて頂きます。 久能さん、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
0
0
2016/07/09
第29回楽打倶楽部 開催御礼
こんにちは。 先日7/6に会員様限定ゴルフコンペ「第29回楽打倶楽部」が開催されました。 名門旧軽井沢ゴルフクラブでの開催ということで総勢31名と 大変多くの方にご参加をいただきスタッフ一同嬉しく思っております。 ご参加皆様の温かなサポートと天候にも恵まれ無事に終える事が出来ました事を安堵し、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。 次回第30回の開催は10月27日を予定いたしております。 (ゴルフ場は現在選定中です・・) また多くのお客様とお会いできますことを楽しみに、皆様のご参加をお待ち申し上げております。 この度は誠にありがとうございました。
0
0
2016/07/06
【上田・松代ツアー】真田氏の足跡を辿って レポート
【上田・松代】信州の2大人気スポットを巡る ~真田氏の足跡を辿って~ 本日、総勢33名のお客様とご一緒に行ってまいりました。 天気は快晴!良すぎて良すぎて、汗をにじませながらの旅となりましたが、皆さん元気に全員無事にホテルに戻ることが出来ました。 まずは、上田市サントミューゼ。 本日のメインでもある「真田丸」特別展の観賞です。 真田の武士の帷子や、鎧兜、屏風などなど見どころたっぷりです。 草刈正雄さんの音声ガイドを聞きながらの観賞でしたので、文字を読むだけでなく深く深く理解が出来ました。 続いて、新田醸造。 天然仕込みの味噌屋さんで、解説の後、お味噌汁を試飲させて頂きました。 関東生まれの私は妙に懐かしさを感じ、お店の方に伝えたところ、信州みそは、関東大震災の際に関東圏の味噌屋さんが倒壊し、輸送ラインの残った信州から多く仕入れていた為、定着したと教えて頂きました。 そして、柳町お蕎麦屋さん「おお西」へ。 コシが強く、香り高いおそばで、美味しくいただきました。 松代に移動後は、ボランティガイドさんの案内でみっちり1時間半のお勉強です(笑) 松代城の立地、作りが意味するメッセージ、真田邸の構造、中流武士の生活についてまで、ご説明頂きました。 今回のツアーはポイントを絞って早めに帰宅する日帰りツアーとなりましたが、知的好奇心を掻き立てられる内容でますます真田について詳しくなりたいと感じて頂けたと思います。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
0
0
2016/07/04
夏を感じ始めました
皆様こんにちは、フロントの佐藤徳彦です。 連日の雨模様も落ち着き始め、夏を感じ始めたこの頃でございますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、先日私は軽井沢町内にあるハルニレテラスに行ってまいりました。 梅雨の季節も終わりでございますが、ここで行われているアンブレラスカイという催しを見にきました。 テラスの一部数か所に梅雨を遮るように、色とりどりの傘を吊るしてあります。 本来であれば傘にあたる雨音を聞きながらテラスを散策出来ますが、 この日は曇り空。 気持ちの良い快晴でもなく、雨音も聞けず、何とも残念な天気でした。 しかし、この日は他にも催しがありました。 軽井沢マルシェです。 星野エリアのトンボの湯前広場で隔週土日に開催されるこのイベントでは軽井沢をはじめ、信州の生産者が集まり、旬の野菜や果物、加工品が並びます。 生産者の方と直接会話をしながらお買い物できるのも魅力の1つです。 この催しは8月に入ると毎週土日の開催です。 信州の夏の味覚を探しに来てはいかがですか?
0
0
2016/07/02
旧軽井沢15周年記念フェア 第一弾!!
皆様こんにちは。フロントの濵野です。 本日は15周年記念フェア第一弾をご案内致します。 大書道披露&『香』のワークショップ 日時:2016.7.2(土) 大書道披露 17:00~17:15 ワークショップ 18:30~20:30 会場:本館ロビー 東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢15周年記念の書を 書道家・櫻乃氏がライブで披露! あわせて、香り袋を作るワークショップを行います。 写真は、ロビー脇のラウンジスペースに飾ってあるものです。 『絆』 15周年を節目とし、お客様とより強い信頼関係を築き、充実した リゾートライフを提供できるよう想いを込めて書道家・櫻乃氏に書して 頂きました。 こちらも是非ご覧になってください。 今月はイベントが盛りだくさんとなっております。 皆様のご来館スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2016/07/01
ビュッフェレストラン「彩」リニューアルのご案内!!
皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの幅です。 本日は、ビュッフェレストラン「彩」のご案内をさせて頂きます。 7月のお料理のテーマは… 【初夏を彩る料理】です☆ 食欲が落ちる夏場にはピッタリな「牛肉 又は 豚肉の冷しゃぶ」を! オープンキッチンからは、スタミナたっぷり!低カロリーなうえ栄養たっぷり!の「ジンギスカン」や、「天婦羅 または 串揚げ」を日替わりにて 皆様の目の前で出来立てをご用意いたします!^^ さらには! 屋台で和食料理人が握る「日替わり寿司」もご用意いたしますよ♪ さらに!さらに! これまでのお料理コーナーとはうって変わって新コーナーがぞくぞく登場!! まずは夏と言えば、皆様お待ちかねの“アイスコーナー”☆☆ でも、ただのアイスではありませんよ! 色鮮やかで彩り豊かな「フローズンフルーツ&ベジタブルアイスバー」です♪ フルーツや野菜のピュレがぎっしりと詰まった見た目もとてもキレイで 楽しめる「アイスバー」です^^ その他にも日替わりの「ローストビーフ 又は ローストポーク」をワゴンサービスにてみなさまの目の前でカットし、“出来立て”をお召し上がり頂けます! 和洋共に旬の食材を使い、バリエーションに豊んだお料理をご用意して おります♪ どうぞこの機会に、この夏リニューアル致しました“楽しく”そして“活気”のある ビュッフェレストラン「彩」にお越しくださいませ!! 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 *-------*-------*------*-------*-------*------*------*------*------*------*------*------*------*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----* 【料金】 大人 4,860円 シニア(70歳以上) 4,320円 中人(7~12歳) 2,700円 小人(4~6歳) 1,890円 ≪プレミアムビュッフェ≫ 大人 6,480円 シニア(70歳以上) 5,940円 【和食】 ・鱧の柳川風(7月) 【洋食】 ・鴨肉のブルーベリーソース(7月) ※お料理の写真はイメージです *-------*-------*------*-------*-------*------*------*------*------*------*------*------*------*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
0
0
2016/07/01
軽井沢ネイチャーツアー第2弾 白糸の滝から竜返しの滝を目指して
こんにちは、フロントスタッフの林です。 7月に入りいよいよ夏本番となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 軽井沢ではここ数日、どんよりとしたお天気が続いていましたが、本日7月1日は、 久しぶりに朝から天気が良く、気持ちの良い青空の下で【ネイチャーツアー第2弾 夏の軽井沢に涼を求めて~信濃路自然道・木漏れ日トレッキング~】を開催することが出来ました。 トレッキングコースは、白糸の滝から竜返しの滝までの道を歩く、というもので、 所要時間は約2時間です。ピッキオビジターセンターのガイドさんと共に、沢沿いや森の中を歩き、 野鳥野草、動物について学びながら楽しむことが出来たかと思います。 (熊に出会わないようにみんなでお喋りをしながら賑やかに歩きました♪) 自然道なので、アップダウンがあり、崩れそうな階段を降りたり竹藪の中を歩いたりと、 普段あまり歩かないような道も多くありましたが、皆で励ましあいながら 全員でゴールの竜返しの滝まで辿り着くことが出来ました。 竜返しの滝に到着したときは、達成感と涼しさとでとっても気持ちが良かったです。 私は、今回のツアーで竜返しの滝を初めて見たのですが、穏やかで細い白糸の滝とはまた異なり、勢いのある強い滝という印象を受けました。 また、ミソサザイという野鳥やニホンカモシカは肉眼で観る事ができました。 (ちなみにニホンカモシカはガイドさんでさえ、年に5回程しか見かけないそうで、今日はかなりラッキーでした。) ご参加頂いた会員様からは、「いろんな鳥のさえずりが聞こえるね。」「木漏れ日が気持ち良い。」 「こんな花初めて見たよ。」「水が透き通っていて綺麗。」等、喜びのお言葉も多く頂きました。 本日はご参加頂き、誠にありがとうございました。たくさん歩いたので、ゆっくり体を休めて下さいね。 旧軽井沢では、このあと9月と10月にネイチャーツアーを企画しております。 自然が好き、歩くのが好き、軽井沢が好き、という皆様。是非私たちと一緒に歩きませんか? 皆様のご参加心よりお待ちしております。
0
0
0
0
0
0