2018/05/22
第34回楽打倶楽部 兼 HVC GOLF CIRCUIT地区大会!
皆様こんにちは。 本日は軽井沢にございます72ゴルフ場東押出コースにて 第34回楽打倶楽部が行われました。 毎年、楽打倶楽部と兼ねてハーヴェストカップ地区大会も開催しておりましたが、 今年度より「HARVEST GOLF CIRCUIT 2018」と名称が変わりまして開催致しました。 ここ最近の軽井沢は肌寒い日が続いておりましたが、 本日は雲ひとつないくらい晴れきっており、ゴルフ日和でございました。 私はまだゴルフの経験が浅い為、一緒にコースを周る事はできませんでしたが、 プレーを終えた皆様には笑顔が見られました。 午後になると風が強くなり、スコアを落としてしまった方もいらっしゃいました...。 逆に風を味方につけた方もいらっしゃったのでは? 今回も多くのお客様にご参加いただきありがとうございました! 私もいずれ皆様と一緒にプレーできたらなと思っています。 次回の楽打倶楽部は7月5日を予定しております。 ●日付:7月5日(木) ●会場:中軽井沢カントリークラブ ●参加費:28,000円 ※詳しくは、当館までお問い合わせくださいませ。
0
0
2018/05/17
七福神って言えますか?
皆様こんにちは! フロントの佐藤です! 「七福神」という単語はよく聞きますが、皆様は何も見ずに神様7柱言えますか? 正解は・・・ 大黒天(だいこくてん) 毘沙門天(びしゃもんてん) 恵比寿天(えびすてん) 寿老人(じゅろうじん) 福禄寿(ふくろくじゅ) 弁財天(べんざいてん) 布袋尊(ほていそん) です! 恵比寿とか毘沙門天とかよく名前を耳にする神様はわかりますけど他の神様はあんまり聞かないですよね。 昨日はそんな七福神をめぐるツアー「ヨカデミー第五弾 信濃圀御朱印コレクション~善光寺七福神めぐり~」に行ってまいりました。 長野駅から善光寺までの表参道周辺には七福神を祀った社寺があり、ガイドともに歩いて参拝をしました。 御朱印は七福神7社+善光寺というボリュームいっぱいの企画でした。 さらに希望者には善光寺七福神色紙もいただきました。 全国各地七福神の社寺はあり、場所によっては同じように七福神巡りをやっている場所があるようですがとりわけ善光寺の七福神はご利益がありそうですよね。 長野駅~善光寺は直線で2km程度、社寺によっても3km程度なので長野市観光のついでに皆様も歩いてみては?
0
0
2018/05/13
新入社員の紹介
こんにちは、レストランの佐藤です(^_^) 軽井沢は新緑が一年でもっとも美しい季節となりました。 皆様は、いかがお過ごしでしょうか? さて、今回はこの4月に新しく加わったレストランの ニューフェイスを紹介したいと思います。 軽井沢エリアでは7月に開業を控えております 塩沢のスタッフもここ旧軽井沢ホテルハーヴェストにて 研修でございます。 新たな顏を1つでも覚えて頂けたら幸いです。 まだ不慣れな部分もございますが宜しくお願い致します。
0
0
2018/05/11
雲場池へ行ってきました
皆様こんにちは 本日は久しぶりの青空で外出日和だったので、雲場池へ行ってきました。 当館から徒歩20分ほどの距離にあり、「近くでオススメは」と聞かれた際はよく名前が挙がります。 去年の秋から今年の4月ごろまで護岸工事ということで立ち入り禁止になっていたのですが、現在は以前同様、池の周りをぐるりと散策できます。 工事前は崩れそうだった岸辺が石で補強され、土がむき出しだった散策路も細かい砂利が敷かれていて歩きやすかったです。 私が気づいた変更点はそのぐらいで、雲場池自体や周辺の自然は相変わらず穏やかで綺麗な景観でした。 軽井沢は日曜から月曜にかけて再び天気が崩れる予報ですが、もし機会がありましたら、新緑独特のやわらかい緑に囲まれた雲場池を、ぜひお楽しみくださいませ!
0
0
2018/05/05
こどもの日祭り開催いたしました!
皆様、こんにちは! ゴールデンウィークも終盤に 差し掛かますが、いかがお過ごしでしょうか? 本日はこどもの日! ということで、当館ではこどもの日祭りと題しまして、 縁日を開催致しました。 毎年夏季に開催している縁日とは異なり、 1日だけの開催となりましたが お子様だけでなく、3世代で楽しんでいただけました。 今年の夏期にも縁日を開催予定でございます。 みなさまのお越しをお待ち申し上げております。
0
0
2018/04/27
期間限定ランチ営業のご案内
皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの幅です。 今年の軽井沢はすでに桜が散り、新緑が美しく とても爽やかな気候になってまいりました。 本日は『ランチ営業』のご案内をさせていただきます^^♪ 4月29日(日)~5月6日(日)までの期間限定で行ないます。 毎年ご好評いただいております「松花堂弁当」「和食膳」「天婦羅蕎麦」の 和食をはじめ、 洋食は「ビーフステーキセット」や「ビーフカレー」「日替わりパスタランチ」等、 和洋様々なお料理をご用意しております! 「お子様ランチ」もございますよ♪ 軽井沢にお越しの際には、ご家族そろって是非ご利用くださいませ☆ ご予約も承っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さい。 みなさまのご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 ************************************ 【メニュー】 <洋食> ・ビーフステーキセット ¥2,400 ・本日のお魚セット ¥2,400 ・ビーフハンバーグセット ¥1,890 ・本日のパスタランチ ¥1,890 ・ビーフカレー ¥1,890 ・お子様ランチ ¥1,350 <和食> ・松花堂弁当 ¥2,800 ・和食膳 ¥2,400 ・天婦羅蕎麦 ¥1,620 期間:2018年4月29日(日)~2018年5月6日(日) 時間:11:30~14:00(ラストオーダー13:30) 場所:レストランAvant~アヴァン~ ※4月30日(月)のみ団体予約の為お休みいたします。 ************************************
0
0
2018/04/21
軽井沢の新名物・苔玉
皆様、こんにちは。フロントスタッフの竹花でございます。 本日ホテルロビーにて、苔玉製作体験を開催致しました。苔の町でもある軽井沢の思い出にと多くの方にご参加いただきました。 苔玉は乾燥した水苔などをブレンドした土に水を足し、丸く成形したものに穴を開けてアイビーなどの観葉植物を挿します。その玉を苔で包んで紐で括り、水に1度浸けてから搾ると完成です。製作時間は20分~30分のため、皆様意外に早くできると驚いていらっしゃいました。 皆様、一生懸命に丸い形にしていて完成すると嬉しそうな顔をしていらっしゃいました。 今回製作体験を行っていただいた「ラブジャパンブランド株式会社」の鈴木様がおっしゃるところ、軽井沢町も軽井沢の新しいお土産として苔だまを広めているそうです。機会がありましたら、是非皆様も軽井沢の新名物を作ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2018/04/17
松本に「葉桜」を見に行きました!!!
本日は長野県松本市にある弘法山古墳に行って参りました! ソメイヨシノ、ヤエザクラなど2,000本の桜で名所として 紹介されることが多々あり、 市街地全体を桜と共に見渡す事ができます。 今回は満開の様子を皆様にご覧頂きたかったのですが あいにく、今年は開花が例年に比べてかなり早かったため 満開の時期を過ぎてのお花見になってしまいました。 しかし、葉桜と所々咲いていた枝垂桜や、 景色を皆様にお楽しみ頂けたようなので 私自身も嬉しく思います! ぜひ皆様に満開の様子をご覧いただきたいので また来年機会があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。 昼食の後は、時計博物館でガイドさんのお話を聞きながら 様々な時計を見る事ができました。 時計の歴史や不思議な時計があり、とても興味の湧く場所でした。 私自身ツアーに参加するのが初めてで不安でしたが 会員様と色んなお話しをする事が出来て、 自分自身も皆様のお陰でツアーを楽しむ事ができました。 ご参加の皆様のご協力の元無事ツアーを成功させることができました! 今回はご参加していただきありがとうございました^^
0
0
0
0
0
0