スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2020/03/30

りんどう スタート!!

レストラン小池です。 明後日4月1日より、新たなコースが加わります。 その名称は“RINDOU”。 「りんどう」というと9月10月の秋の花のイメージですが、実はりんどうの花は長野県花に指定されていて、 今回の新コースのコンセプト“信州食材”“地産地消”にピッタリ!とのことで命名されました。 4月から2020年度の1年間を通してご利用いただけるコースとして、皆様に愛されるコースとなるよう、 私たちサービスSTAFFも丁寧な給仕を心掛けていきたいと存じます。 和洋それぞれの両料理長が手掛けた渾身の和洋折衷コース“RINDOU”をぜひご賞味下さい。 長野県花を冠した信州食材満載の和洋折衷コース 和洋折衷「RINDOU」(りんどう)…11,000円 前 菜 信州サーモン菜の花焼き     公魚南蛮漬け 花山葵お浸し 蕨白和え     蕗の薹田楽 タラの芽素揚げ お 椀 味噌仕立て    鯉オランダ 青味 揚げ葱 辛子 お造り 鮑お造り    信州サーモンサラダ仕立て 紅芯大根    ミニ人参 クレソン 魚料理 ゆっくり火をいれた信濃雪鱒のヴァプール 肉料理 赤城山麓牛フィレの網焼き 芳醇な赤ワインのソース デザート コーヒーor紅茶orハーブティー パン                   ※当日16時までご予約を承ります。 ※仕入れの都合によりメニューを変更する場合がございます。 ※お料理の写真はイメージとなります。 ※1泊2食付きプラン 16,700円    ★プラン特典:グラスシャンパーニュ付

  • 0

  • 0

2020/03/01

ホワイトデーワインフェアのご案内☆

皆様こんにちは! レストランの依田です(^^) まだまだ寒い日が続いていますが、 軽井沢にも木々が芽吹き、春の訪れを感じる今日この頃です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は3月のホワイトデーに基づきまして ≪ホワイトデー限定ワインフェア≫についてご紹介させて頂きます★   ゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。 ♡ル・プティ・カロン2017♡ フランス ボルドー サン・テステフ ブドウ品種:メルロ、カベルネ・ソーヴィニョン、プティ・ヴェルド メドック格付第三級シャトー、カロン・セギュールの稀少なサードラベル。 グラスに注ぐと、深みのあるルビーの色合い。 ストロベリーやクレーム・ド・カシス、 ブルーベリーなどの濃密な赤系黒系果実のアロマ。 華やかなスミレの花やハーブ、仄かに皮革のニュアンスも漂います。 口に含むと滑らかな口当たりと、ピュアな果実味とともに広がる、 チョコレートやコーヒーのビターな香り。 しなやかながらも芯のあるタンニンは味わい全体をまとめており、 調和のとれた心地よい余韻が続きます。 親しみやすい印象の中に、力強さも感じられるカロン・セギュールのスタイルを しっかり継承した仕上がりとなっています。 グラス価格は、2,200円、ボトル価格は、12,000円のご提供です! *。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。 3月1日からホワイトデー当日までの期間限定フェアのため、 なくなり次第販売終了です! ぜひお食事とご一緒にこちらのホワイトデーワインをお召し上がりください(*’ω’*) 皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

2020/02/27

軽井沢でボルダリング!

皆様、こんにちは! フロントの川﨑でございます。 皆様は軽井沢でボルダリングができるのはご存知でしょうか? 今回は私もしばしば通っているボルダリングジムについてご紹介致します! 【そもそもボルダリングとは!?】 スポーツクライミングというスポーツの種目のひとつで、4メートルほどの壁をカラフルはホールドを掴み 道具を使わずに決まったルートを登るシンプルでありながら奥が深いスポーツです。 場所は千ヶ滝にございます「千ヶ滝ボルダリングジム」。 2018年の4月にオープンしたばかりの軽井沢初となるボルダリング専用のジムです。 このボルダリングジムの凄いところは、スポーツクライミングジャパンツアー10年連続総合1位の経歴を持つ 柴田朋広氏らボルダリング界を代表する方々の監修によってコースが作られています。 私もボルダリングは初めてやってみましたが、思った以上に登ることができました。 しかし、普段使わない筋肉(特にインナーマッスル)を使うので筋肉痛にはご注意くださいませ(笑) 腕の筋肉にあまり自信がない方でも頭を使えば簡単に登れます!実はボルダリングは頭を結構使います。 ホールドの掴む順番、身体をどのように使うかなどパズルを解くように考えると、考えた通りに身体を動かせて 登りきることができます。 体感とバランス感覚を鍛えることができるのでフィットネスとしてジムに通われる方も多いそうです。 お子様から大人の方まで楽しめるボルダリングをぜひ軽井沢でお楽しみくださいませ! 千ヶ滝ボルダリングジム 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉 字 坂下2146-1350 TEL/FAX:0267-31-5112 営業時間は季節によって異なります。 下記サイトをご覧くださいませ。 https://www.bouldering-terrace.com/

  • 0

  • 0

2020/02/17

突然ですが、クイズです!!

皆様、こんにちは。フロントの柳です。 まずはお知らせでございますが、 本日2月17日月曜日より20日木曜日まで全館休館日となっております。 休館日明け21日金曜日より皆様のご来館をお待ちしております。 尚、お電話でのご予約その他お問い合わせは朝9時半から夕方5時半までとなっておりますので、 ご了承くださいませ。 突然ですが、ここでクイズを出したいと思います。 以下のヒントはなんの植物についてでしょうか。ぜひお考え下さい! ヒント①身近な薬用植物 ヒント②中国原産のバラ科 ヒント③花言葉は「乙女のはにかみ、臆病な愛、慎み深さ、誘惑」 ヒント④日本の古名は「カラモモ」 ヒント⑤英名はApricot(アプリコット) いかがですか?もうお分かりですよね? そうです、答えは「あんず」です。 種子は杏仁(きょうにん)といい、古来から咳止めてして使われてきました。 またここ長野県はあんずの生産量日本一で、他県出身の私は初めて「生のあんず」を食べた時のおいしさが今でも忘れられません! そんなあんずにちなんだツアーを今回、4月8日水曜日に企画いたしました!! その名も「一目十万本!」あんずの里まつりツアーです。 ツアーは他にも仕込み前の貴重な酒蔵見学や、「刀匠の町」坂城での刀剣展示館の見学など、信州の自然と文化を盛りだくさんに詰め込んだ内容となっております。 ぜひこの機会に全国区ではなかなかニュースで取り上げられることの少ない、信州の新たな魅力を一緒に発見してみませんか? 皆様のご参加、心よりお待ちしております! 追伸:今年度も引き続きツアーを担当致します。どうぞよろしくお願い致します。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)