スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2020/09/24

第1回松茸ツアー無事、終了いたしました!

ハーヴェストクラブ旧軽井沢、秋の定番「松茸ツアー」ですが、今年はコロナ禍ということもあり、ご参加の皆様をはじめ、ドライバーさん、各訪問先のスタッフの方々のご協力を得て、無事に終了する事が出来ました。 昨年の教訓を生かし、本日の行程、朝一番で「道の駅・あおき」へ向かいましたが残念ながら本日松茸の入荷はないとのこと。今年は長雨からの猛暑ということで9月の上旬に一度「豊作ウェーブ」があったようですが、ここ数日の不安定な天気が松茸の成長にはあまりよくなかったらしく、つくづく自然を相手にすることの難しさを感じました。少しモヤモヤした気持ちを抱えながらバスの窓の外に目を向けると、先程までどんよりと立ち込めていた雲の隙間から青空が! 次の目的地・大法寺に着くころには快晴となり、青空に映える国宝・三重塔と見ごろとなった彼岸花が私たちを出迎えてくれました。境内では住職からこのお寺の歴史や国宝・三重塔についてのお話を伺い、全国で十三塔ある国宝・三重塔のうち、東日本にある二塔は全て長野県、しかもこの上田周辺にあることを知りました。(もう一つは別所の安楽寺)自由散策の時間では皆様、三重塔を真下から見上げ、寸分の狂いもなくはめ込まれた匠の技を観察したり、少し上まで自然道を登って、美しく反り返った屋根の先端を眺めたり、思い思いの時間を過ごされました。個人的には境内に点在する羅漢の石像に寄り添うように咲く彼岸花がとてもかわいらしく、カメラをバスの車内に置いてきてしまった事を深く後悔しました。 お待ちかねの松茸ランチはここ2,3年毎年お世話になっている二幸園で頂きました。コロナ禍ということで、お店の方々も距離をあけて席を作って下さり、安心して食事をとる事が出来ました。 また、幸いこちらの直売所ではわずかながら松茸の販売もあり、ご購入がお目当てだった方々はご満足のいくお買い物ができましたでしょうか? 午後は創業300年の沓掛酒造にお邪魔し、秋季限定の熟成酒「ひやおろし」2種を試飲いたしました、こちらも当初は酒蔵内の見学を予定しておりましたが、コロナ禍ということで試飲のみの滞在となりました。 最後に訪れた飯島商店本店では長野名物「みすゞ飴」を試食できる予定でしたが、同様の理由で店舗内でのお買い物のみとなりましたが、お店の方のご厚意でバス車内にて試食させて頂きました。 このように今回のツアーではコロナウィルス感染予防による行程の一部変更や、道中狭い道路をバックで下るなど、ご参加いただいた皆様には多大なるご心配とご迷惑をお掛け致しましたことを改めてお詫び申し上げます。 今後とも「WITHコロナ」の時代に対応したツアーを企画し、皆様にご満足いただけるようスタッフ一同知恵を絞ってまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。

  • 0

  • 0

2020/09/16

素敵なパン屋さん♪

9月も半ばに入り、虫の音が心にしみ入る季節となりました。 日によってはぐっと冷え込む場合もございますので 軽井沢へお越しの際は、羽織物が1枚あると良いかもしれません。 本日は、私がずっと気になっていたお店に先日やっといけたので、 ご紹介させていただきます。 中軽井沢にございます、『haluta』というお店です。 東京や長野県上田市、デンマークに拠点を持ち、 日本ではまだあまり馴染みのないデンマークの国民食「黒パン」など、環境とからだにやさしいパンが沢山あります。 国産の小麦を使い、軽井沢のきれいな水をたっぷりふくんだ食事パンが20~30種ほど並んでいます。 私はレーズンのパンがお気に入りです! 固めのパン屋が多いですが、牛乳を使った柔らかいパンや、 クッキーなどの焼き菓子も種類豊富にあります。 またパンと一緒に食卓を彩れる、可愛らしい雑貨も販売していました。 次回はその雑貨も購入したいなと思います。 皆様も是非足を運んでみて下さい! そしてお気に入りのパンを私に教えて下さい♪ 『haluta』 長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢3018-3 電話 0267-31-0841 営業時間 9:00〜16:00(パン完売時は15:00閉店) ※営業日はHPをご確認下さい。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)