2020/09/11
秋の特別メニューのお知らせ♪
皆様こんにちは!NADESHICO SPA桑原です! 軽井沢は朝晩肌寒くなってきました。 これからの時期にぴったり!11月末までのキャンペーンをご紹介いたします! ・60分メニュー10%OFF ボディorフェイシャル60分 ¥15,400(税込)→¥13,860(税込) ※エンビロンフェイシャル60分は対象外となります。 ・秋だけ特別メニュー オプションタラソパック ¥5,500(税込)→¥4,950(税込) ※タラソパックオプションのみでのご予約不可 じんわり発熱する海泥を、背中、足裏、お腹など選べる部位にお乗せして、自律神経のバランスを整えて身体機能を回復させます。通常のボディーやフェイシャルメニューと併せてご利用いただけます。 ・肌がくすむ ・足が冷える ・首、肩こり ・足がむくむ ・背中ニキビ ・足がだるい こんなお悩みがある方は秋限定特別メニューになりますので是非この機会に体感してみてください! ご予約お待ちしております!
0
0
2020/09/10
秋のおすすめ地酒二種
皆様、こんにちは。レストラン高田でございます。 ここ数日の軽井沢は、昼夜の気温差が大きく、度々霧が出るようになりました。 お車でお越しの際は十分にお気をつけ下さい。 今回は9月よりレストランにて販売開始しております2種類の日本酒 明鏡止水 特撰純米吟醸 ひやおろし 佐久の花 秋の純米吟醸 秋あがり についてご紹介致します。 明鏡止水は香味がしっかりとし、お米の味を存分に感じる 事の出来る仕上がりとなっています。 説明だけ聞くと濃い味の印象を受けますが実際に飲んでみると 落ち着いた味にギャップを感じると思います。 佐久の花は明鏡止水に比べ軽やかな味わいとなっております。 日本酒が飲み慣れていない方でもスっと喉を通るとても飲みやすいです。 お米の甘い香りが心地よく、私は佐久の花みが好みです。 夜、寝る前などにちょうどいいかもしれません。 日本酒通の方には明鏡止水、ビギナーの方には佐久の花をおすすめします。 どちらも地元佐久市の酒蔵で作られた自慢の地酒でございます。 このほかにも数種類の日本酒のご用意がございます。 旅行の際は、是非当館へお越しくださいませ。 皆様のご来館心よりお待ちしております。
0
0
2020/09/08
第2回小浅間山トレッキングツアー無事に終了いたしました
晴天に恵まれた第2回小浅間山トレッキングツアーは7名の皆様と、ガイドさん、そしてフロント柳の計9名で催行いたしました。 登山道脇の地層にみられる軽石と浅間山の噴火時期から小浅間周辺の森の年齢が判明したり、手で触れ、葉の繊維を傷つけることによって放たれる植物の香り(ミント系やシソ、時にピーナッツの匂いなど)をかぐことによって得られる不思議な充足感に一同感心いたしました。 軽石と砂にまみれた登山道をゆっくり上っていくと、眼下には軽井沢の街並み、背後には浅間山の大パノラマ!しばし疲れを忘れ雄大な自然の風景に心打たれるひと時となりました。幸い、頂上でも浅間山を正面にとらえる事が出来、強風の中しばしのシャッタータイム。頂上をぐるりと周回しながら更に浅間山方面に向かって歩を進めると、くっきりとした山の稜線や青木ヶ原樹海を想起させる青々とした樹林帯と共に、彼方に溶岩ドームの跡や噴出した溶岩の道が確認でき、大自然の脅威をまざまざと見せつけられました! 軽石と砂でできたワイルドな下山道は慣れるまで体のバランスをとるのに一苦労ですが、慣れてしまえば体への負担も少なく、振り返ればかなりの急勾配を降りてきたことに静かに感動いたしました! トレッキングの終盤、脇道にそれ、樹齢が長いもみの木の「やに袋」を小枝で潰した時の芳香は完全にアロマオイルそのもので、下山途中の疲れた体に心地よい刺激となりました。 まさに「地元の魅力再発見」となった今回のツアーもお陰様で、何事もなく、無事に帰って来る事が出来、ホテル着後は、レストランにてランチ、談笑のうちにツアーを終えることが出来ました。 「コロナ禍」、「今年度初の開催」ということで、不安も多々ございましたが、ご参加いただいた皆様、ガイドさんのにご協力を頂き無事に終える事が出来ました。改めてお礼申し上げるとともに、 今後のツアーもご満足いただける内容をご提案したいと考えておりますのでどうぞよろしくお願い致します。
0
0
2020/09/08
僕のおすすめコース「プレジール」
軽井沢は一雨ごとに秋の空気に変わりつつあるこの頃です。 日中でもT-シャツ1枚では肌寒く感じる日もございます。 カーディガンやフリースなど、一枚羽織るモノをお持ちいただければと存じます。 皆様こんにちは。レストランの小池です。 今回は9・10月のメニューの中から、フレンチのフルコース「プレジール」を紹介します!! -Plaisir-とは、フランス語で喜び・楽しみ・感動を意味しますが、 まさに見た目にも楽しんでいだだけるカラフルなソース&食材で、食卓を彩ります。 最初の写真のメインディッシュの仔牛肉のソースの黄色、オードブルのテリーヌにはパプリカのクーリーのオレンジ、 お魚料理のバターソースには柚子の緑など… 秋の紅葉や公孫樹を連想させますネ。 また、和栗のポタージュやデザートのタルトタタンも、信州の秋を感じていただけると思います。 ぜひご賞味くださいッ♪ “旬の食材を使用したフルコース” 『プレジール』 料金:7,700円(1泊2食付きプラン:13,700円) オードブル 信州福味鶏と茸のテリーヌ パプリカのクーリー スープ 和栗のポタージュスープ 魚料理 サーモンのグリエ クールジェットのクリーム 柚子風味のバターソース グラニテ お口直しのシャーベット 肉料理 仔牛肉のコンフィ 香草風味 ソバの実と野菜のタブーレ エシャロットソース デザート 信州りんごのタルトタタン ※仕入れの状況により内容が変更となる場合がございます。 ※食物アレルギーをお持ちの方は事前にお申しつけ下さい。 レストランスタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます^^
0
0
2020/09/07
日本一標高の高いダム:南相木ダム
皆さんこんにちはフロント薩田です。 今回ご紹介するのは日本一標高の高い位置に存在するダムのご紹介です。 長野県南佐久郡南相木村に建設された高さ136メートルのロックフィルダムです。 ロックフィルダムとは、名前の通り岩石や土砂を積み上げて建設したダムで地盤が堅固ではなく、 コンクリートダムの建設が困難な場合に建設されることが多いタイプのダムです。 ダム周辺は上流、下流にわたって公園が整備されており、特に下流にある公園には面白い形を したデザインの公園となっています。 また、標高が高いだけあって自分は見れませんでしたが晴れた日には八ヶ岳を望む事ができます。 因みに全国にはダムカードというものがあり、この南相木ダムも対象になっております。 ダムの名前がわかるものを写真に撮り最寄りのカード配布場所で提示すると貰えるようで、 自分も試しにもらいました。皆様も是非行ってみて下さい。
0
0
2020/09/06
眞田神社
皆様、こんにちは!レストラン新入社員の田村でございます。 最近の軽井沢では雨が降り、涼しい日が続いております。9月に入り、軽井沢では秋が感じられるようになりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? 先日、地元上田市の上田城本丸跡にございます眞田神社に参拝に行ってまいりました。 趣味で御朱印集めをしておりますので、8月限定の御朱印があると聞き、いただいてきました。8月限定の御朱印は、とんぼがいくつも描かれたかわいらしい御朱印でした♪ 境内には涼しげな風鈴もあり、夏の青空に映える風鈴が非常に美しかったです。 眞田神社はおみくじも豊富で、『おみくじ通り』と呼ばれる様々なおみくじが集まっている場所もございます。 現在は、壁におみくじが1つ1つ付いていて、接触が防げるようになっており対策もバッチリでした! 真田氏、仙石氏、松平氏と歴代上田城主が御祭神として祀られた眞田神社に行くと力がみなぎるのを感じます。 軽井沢にお越しの際は少し足を伸ばして、眞田神社に皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
0
0
2020/09/05
朝散歩始めました
皆様こんにちは。フロントの森 勇介です。 今回は「朝の軽井沢周辺お散歩」を当館のイベントで始めましたのでご紹介します。 朝散歩では、ホテルから往復で約1時間半のコースになっており、雲場池を中間地点にしプロのガイドさんが軽井沢の情報やお花について話ながら歩いていきます。 軽井沢の涼し気温で朝散歩をすると、1日がとても良い気持で過ごせます。 是非ご来館の際は、少し早起きをしてご参加してみてはいかがでしょうか。 開催日:9月1日(火)~10月30日(金)の月曜日~金曜日 時間:7:00出発~8:30頃帰着 集合場所:中庭チャペル ※ご参加の際は、マスクの着用をお願いいたします。
0
0
2020/09/04
レトロカフェ「珈琲歌劇」のご紹介
皆様こんにちは。レストラン新入社員の鈴木でございます。 9月に入りまして、さわやかな秋晴の季節となりました。時より涼しさを感じるころとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回のブログは、軽井沢銀座にございます「珈琲歌劇」をご紹介したいと思います。 1982年にオープンし、コーヒーと手作りケーキの西洋茶屋としてシェイクスピアの生家をモデルに設計されました喫茶店でございます。 こちらでは、ドリップコーヒーや軽井沢の新鮮果物を使用した手作りケーキを召し上がることができます。 レトロな内装やカップ、調度品はまさに居心地が良い空間となっており、ティータイムと共に読書や時を忘れる時間としても素敵ですね♪ 皆様もお越しの際は、軽井沢銀座に足を運んで非日常的なひと時を味わってみてはいかがでしょうか。 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢12-17 TEL………0267-42-7833 交通手段…軽井沢駅から徒歩20分 営業時間…10:00~18:00 定休日……無休
0
0
0
0