スタッフがお届けする現地ブログ

鬼怒川の記事一覧

2021/06/17

けっこう漬けについて

こんにちは。フロントの田澤です。 今回は「けっこう漬け」についてお話しさせて頂こうと思います。 「けっこう漬け」とは、原料となる野菜(大根、きゅうり、なす等)を塩漬けした後、塩抜きを行ない、ワイン、蜂蜜を加えた独自のたまり醤油にじっくり漬け込んだものが「けっこう漬け」となります。 また、原料となる野菜を塩漬けする仕込みの段階の時点で、約半年から一年という期間を費やして塩漬けを行なっている他、塩抜き時に使用する水に関しましても、日光の天然湧き水である「日光のけっこう水」を使用しており、その作業工程には一切の妥協が見られないこだわり抜かれた漬物でございます。 よく比較される「たまり漬け」との違いと致しましては、野菜を漬けるものが味噌か醤油で違いが生まれます。「たまり漬け」は味噌から、「けっこう漬け」は独自のブレンド醤油に漬けることにより、どちらもしっかり味が染み込んだ味わい深いお漬け物になります。 味がしっかりと染み込んだ「けっこう漬け」は白米と相性がとても良いです。 当レストランでも使用している自慢の無農薬米「滋養米」と合わせてお召し上がり頂ければ、上質なお米と相まってより一層「けっこう漬け」の味をお楽しみ頂けます。 「けっこう漬け」と「滋養米」はどちらも当施設売店で販売がございますので、少しでもご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非一度、売店にお立ち寄りくださいませ。

  • 0

  • 0

2021/06/08

日光ぷりんのご紹介

こんにちは、フロントの田島です。 梅雨空が続く中いかがお過ごしでしょうか。 雨でなかなか外に出ることが億劫になってしまう。でも美味しい物が食べたい。 そんな時に日光ぷりん亭の「日光ぷりん」をおとりよせしてみてはいかがでしょうか。 東急ハーヴェストクラブ逸品おとりよせでは日光霧降高原にある大笹牧場の牛乳と那須御養卵の卵黄のみを使用した、いわゆるプレーン味の「日光ぷりん」、全国1位の生産量を誇る栃木県産苺をふんだんに使用した「乙女ぷりん」、卵の味と特製カラメルソースが懐かしさを感じさせる「日光クラシカルぷりん」の3種類を取り揃えております。どのお味も甘すぎずさっぱりとした味わいになっておりますので、食べ過ぎにはご注意ください。 また、瓶製の容器には日光の眠り猫をイメージしたロゴがあしらわれており、味ごとに掛け紙の絵柄が異なっておりますので食べて美味しい、見て楽しい逸品になっております。 当館オンラインショップでは上記3種6個詰合せとプレーン味1種6個詰合せの2種類をご注文いただけます。 また、栃木県内に2店舗を構える日光ぷりん亭ですが日光に本店がございます。 当館よりお車で約20分の場所にございます。 お家時間でのお供にはもちろんホテルにご来館された際にお土産としてお買い求めになってみてはいかがでしょうか。 東急ハーヴェストクラブおとりよせ 詳細はこちら 日光ぷりん亭 詳細はこちら

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)