2021/06/30
道の駅ニコニコ本陣
こんにちは。 フロントの手塚です。 栃木県にはたくさんの道の駅があり、お休みには道の駅巡りをしています。 今回は、道の駅日光「ニコニコ本陣」をご紹介したいと 思います。 全国でも珍しい市街地にある道の駅です。 施設内には、新鮮な地元野菜や、日光おかき工房などお土産が 豊富で金谷ホテルベーカリーさんの焼きたてのパンを買うことが できます。 また、併設の「日本のここのうたミュージアム」「船村徹記念館」 やお祭屋台の展示をしています。 近くにある細い路地に入るとレトロな古民家カフェ、 ドーナツ屋さんもありますので、立ち寄ってみてください。 HV鬼怒川より車で 約20分 詳細はこちら
0
0
2021/06/29
東急ハーヴェストクラブVIALA鬼怒川渓翠 建築状況
皆様こんにちは、フロント染谷です。 今日の鬼怒川は午前中に雨が降っておりましたが午後には上がりすこーし蒸し暑くなってきました。 3月の工事着工からお届けしているVIALA鬼怒川渓翠の建設状況6月編をお届けします。 今月も鉄筋・型枠の工事が行われております。 来月にどれほど工事が進んでいるのかが楽しみです。 先月の写真は こちら からご覧ください。。 工期中に鬼怒川へご宿泊頂けるお客様へは作業音等でご迷惑をお掛け致しておりますが、ご理解を頂けますようお願い申し上げます。 工事期間:~2022年9月予定 作業時間:8:30~17:30 ※騒音を伴う作業は10:00~17:00を予定しております。 休工日:原則 日曜日・祝日・ゴールデンウィーク・お盆・年末年始
一児の父になりました
0
0
2021/06/28
大自然の中で牧場体験
皆様こんにちは。フロントのルーシーです。 那須高原の南ヶ丘牧場をご存知でしょうか? 今月の休日に遊びに行ってきました。 入場・駐車場無料で、ペット同伴可能で、子供連れで楽しめる施設です。 動物とふれあったり、エサをあげたり、釣り堀で鱒を釣って塩焼きにしたり、パターゴルフしたり、1ヶ所でたくさん遊ぶことができて、愉快な一日でした。 とても濃厚で美味しいプレミアムバニラのソフトクリームは他では味わえないので、おすすめです! また、アイスクリーム作りやソーセージ作りなど、大人から子供まで牧場体験を楽しめると思います。 東急ハーヴェストクラブ鬼怒川からお車で約1時間20分です。 詳細はこちら
旅行が大好きなフランス人
0
0
2021/06/27
レストランで販売している日本酒
こんにちは。レストランの阿久津です。 以前に比べてレストランで販売している日本酒の種類がかなり増えており、今はなんと5ページにわたり、30数種類あります。選ぶのに、迷うくらいですね(笑) 利き酒3種セットや2種セットのご用意もありますが、飲める方が多いなら、3種類の300mlの瓶を1本ずつ注文して、オリジナル利き酒セットを楽しむのも面白いかもしれません。 また、地酒の「鳳凰美田」シリーズも8種類、その他、こだわりの4合瓶も多数ご用意しております。 ワインもそうですが、日本酒も気軽に楽しんでいただければと思います(^^)
0
0
2021/06/22
ロビーから見える景色がすこーし変わりました
みなさまこんにちは。 現在、ハーヴェストクラブ鬼怒川は営繕修理のための休館日に入っております。 皆様へはご不便をお掛け致しますがご容赦頂けましたらと存じます。 今回の休館中にロビーから見える景色が少しですが変わりました。 伸びていた植栽に手を入れて心なしか明るくなったように感じます。 25日から営業が再開するので、鬼怒川へお越しいただいた際にはロビーからの景色もお楽しみいただければと思います。
一児の父になりました
0
0
2021/06/20
百華繚乱花火 ~鬼怒川焔火(きぬがわえんか)~
2021年、鬼怒川温泉は開湯330年の記念の年を迎えます。 記念事業の一環として、長期間にわたり花火を打ち上げます。 期間:2021年7月~12月の毎週土曜日 ※開催期間は予定でございます。詳しくは下記リンク先よりご確認下さい。 時間:21時~約8分間 打上場所: 【第1会場】鬼怒川温泉中央会場(第1・2・4・5土曜日) 【第2会場】鬼怒楯岩大吊橋(第3土曜日) 【第3会場】鬼怒川公園会場( 月あかり花回廊イベント 開催期間中の土曜日のみ) 詳しくはこちら
生まれも育ちも鬼怒川です!日光・鬼怒川の魅力をお届けします!
0
0
2021/06/17
けっこう漬けについて
こんにちは。フロントの田澤です。 今回は「けっこう漬け」についてお話しさせて頂こうと思います。 「けっこう漬け」とは、原料となる野菜(大根、きゅうり、なす等)を塩漬けした後、塩抜きを行ない、ワイン、蜂蜜を加えた独自のたまり醤油にじっくり漬け込んだものが「けっこう漬け」となります。 また、原料となる野菜を塩漬けする仕込みの段階の時点で、約半年から一年という期間を費やして塩漬けを行なっている他、塩抜き時に使用する水に関しましても、日光の天然湧き水である「日光のけっこう水」を使用しており、その作業工程には一切の妥協が見られないこだわり抜かれた漬物でございます。 よく比較される「たまり漬け」との違いと致しましては、野菜を漬けるものが味噌か醤油で違いが生まれます。「たまり漬け」は味噌から、「けっこう漬け」は独自のブレンド醤油に漬けることにより、どちらもしっかり味が染み込んだ味わい深いお漬け物になります。 味がしっかりと染み込んだ「けっこう漬け」は白米と相性がとても良いです。 当レストランでも使用している自慢の無農薬米「滋養米」と合わせてお召し上がり頂ければ、上質なお米と相まってより一層「けっこう漬け」の味をお楽しみ頂けます。 「けっこう漬け」と「滋養米」はどちらも当施設売店で販売がございますので、少しでもご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非一度、売店にお立ち寄りくださいませ。
旅の思い出になる内容を心掛けます。
0
0
0
0
0
0