2022/09/07
日本三大名瀑 華厳の滝
こんにちは、フロントの宇佐美です。 今回は8月末に中禅寺湖にございます、華厳の滝へ行ってきたので紹介させて頂きます。 華厳の滝は言わずと知れた日光の名所で日本三大名瀑の1つ! 夏休みももう終わりという時期に行きましたが、少し混みあってました。 華厳の滝を見るには有料のエレベーターを利用するエリア(100Mほど下に降りれます) 有料エレベーターは大人¥570 小学生¥340 (往復) エレベーターに乗る手前を右に歩いていくと無料展望エリアがあります。 今回の写真は無料展望エリアからの絶景を収めました! 華厳の滝周辺には川魚の塩焼きを食べれる所もあるので中禅寺湖の方へ上がった際には立ち寄るスポットの一つにして頂ければと思います。
0
0
2022/09/05
Club▼99 in 日光カンツリー倶楽部
こんにちは。フロントの大島です。 本日、Club▼99 in 日光カンツリー倶楽部を開催いたしました。 朝方は小雨が降っておりましたがプレー開始前には止み、ご参加いただいたお客様に涼しい風の中プレーをお楽しみいただけました。 今年度のClub▼99は今回で最後となります。 次回開催は来年度の予定です。 ハーヴェストタイムズやブログで告知をさせて頂きますのでご都合がよろしければ是非ご参加ください。
生まれも育ちも鬼怒川です!日光・鬼怒川の魅力をお届けします!
0
0
2022/09/05
お得な1,000円セット
こんにちは、フロントの髙﨑です。 県民割が9月まで延長されました! 売店では、皆様にさらにご旅行をお楽しみいただけるよう、お得なキャンペーンで販売いたします。 1つ目は「漬物セット」です。 ソフトな歯ざわりと甘味のある仕上げが美味しい「葉月一本漬」 大根、きゅうり、なす、しょうが、唐辛子を日本古来のたまり液に漬け込んだ「おらが里のたまり漬け」 どちらも大人気の商品です。 ぜひこの機会にご賞味くださいませ。 2つ目は「日光ラスク 匠味(10枚入)」です。 言わずと知れた日光の銘菓である日光ラスクを、生産元公認の特別価格で販売いたします。 栃木の牛乳とおいしい水で焼き上げたフランスパンで作った、サクサク軽い食感のラスクです。 どちらも税込1,000円での販売でございます。 第1弾で販売開始した、「30周年記念きぬの清流&30周年記念オリジナルコーヒー」のセットも引き続きご用意しております。 セット内容はこちら どちらも9月末日までの特別価格でございますので、ぜひこの機会にお買い求めくださいくださいませ。
美味しい情報発信します!
0
0
2022/08/24
夏の終わりに竜頭の滝へ。
みなさま、はじめまして フロントスタッフの藤谷(ふじや)と申します。 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 先日、竜頭の滝へ行ってきました。 中禅寺湖のすぐそばにあり、この季節に暑さを忘れられるようなスポットです。 滝のすぐ横のお店ではお団子や蕎麦を食べることができ、迫力のある滝を見ながら ひとやすみするのもオススメです。
0
0
2022/08/20
夏の風物詩 ひまわり畑
皆様こんにちは。フロントの我妻です。 お暑い日々が続きますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。 さて今回は夏の風物詩『ひまわり畑』のご紹介です。 場所は日光 今市ICからすぐの場所にある、和泉地区。 毎年、和泉地域に住む地域の方々がひまわり畑を作り出してくれます。 畑に咲いている、ひまわりは持ち帰り自由になっており、夏の良いお土産が出来るかと思います。 日光有料道路からお越しになる際、またはお帰りの際にお立ち寄りくださいませ。 きっと素晴らしい思い出が出来るかと思います。
0
0
2022/07/27
YOCADEMY 知られざる巨木とヒエヒエ川
こんにちはフロントの大島です。 本日「YOCADEMY 知られざる巨木とヒエヒエ川」を開催いたしました。 以前から雨予報、さらには出発直前まで雨が降っていました… しかし!目的地に到着する頃には雨は止み、陽射しが暑いくらいに晴れました! ご参加の皆様が楽しみにしていた奥日光での森林浴、西ノ湖の湖畔での昼食、ヒエヒエ川のリバーウォーク。 全てを周ることができ、大変嬉しく思います。 夏にぴったりのリバーウォークも好評で、「まだもう少し入っていたかった。」と言われた方もいらっしゃいました。 次回開催は9月21日(水)に小田代ヶ原の草紅葉ツアーを予定しております。 ご都合がよろしければ是非ご参加くださいませ。
生まれも育ちも鬼怒川です!日光・鬼怒川の魅力をお届けします!
0
0
2022/07/24
おさるランド 栃木県民割引のご案内
こんにちはフロントの大島です。 当施設からお車で10分ほどにある、「おさるランド」が7月22日にリニューアルオープン致しました! 従来のさる軍団に加え、カピバラやペンギンと触れ合える「アニタウン」やボリュームたっぷりな王様ランチが食べられる「ランチの王様レストラン」が増えました。 新しくなったおさるランド。この機会に是非お立ち寄りください。 8月31日まで栃木県民は割引料金で入場可能! 当日券2,300円(大人)が1,800円でご利用可能です! ※詳細はこちらから ホテルにて前売券もご販売しております。 ご利用の方はお気軽にスタッフへお声掛け下さい。
生まれも育ちも鬼怒川です!日光・鬼怒川の魅力をお届けします!
0
0
2022/07/22
踏切を渡らずに行く!
こんにちは。フロント齊藤です。 連日の雨の中、先日は久々に晴れ間を見ました。鬼怒川周辺は湿気が多いので連日雨が続くとお布団を干したくなる今日この頃です。 それはさておき、ハーヴェスト鬼怒川まで車で国道121号線(東京方面)から踏切を渡って来館する道順があるのですが、その踏切が車1台分の幅ととても狭いのですよね......。線路をまたぐ頃に対向車が来てしまった際は大変です。ハーヴェスト鬼怒川周辺の踏切は2か所ありますが、いずれも踏切前の道路に入る前に一度手前で停車し、対向車が居ないことを確認してから踏切前へ曲がることをお勧めします。 ......とはいえ、最初から通りたくはないので今回は車で狭い踏切を渡らずにハーヴェスト鬼怒川まで行く道をご紹介します。( グーグルMapはこちら ) 1.今市I.C.を降りて国道121号線、3D迷路恐竜館さん、とりっくあーとぴあ日光さんを通過した先の交差点を右折する。 2.鬼怒川を横断する橋(以下、新大瀞橋)を渡ってすぐの信号を左折する。 3.進んだ先、右カーブを道なりに児童館(右手のピンクとベージュの建物)横を進み左折する。 4.直進し、左手にハーヴェスト鬼怒川。 ホテル前の道路は道幅が狭いので車同士すれ違う時は十分お気を付けください。 また、大型の車両でご心配の方は遠回りとなりますが、セブンイレブン鬼怒川立岩店さんの方から立岩大吊り橋を通り過ぎ、陸橋下を通るルートもあります。こちらは当館のシャトルバスも利用している道で、遠回りの分、狭い道幅を通る距離が短い道順となっております。( グーグルMapはこちら) お電話やフロントカウンターでも道順ご案内いたしますのでお気軽にご相談ください。 車でお越し頂く中、最後の最後で立ちはだかる難所。何故田舎の踏切はあんなに狭いのでしょうか......。皆様にはご不便をお掛けしておりますが少しでも楽になれば幸いです。 以上ルート紹介でした。
0
0
0
0