2022/11/07
【紅葉】鬼怒川の色づき
こんにちは、フロントの齊藤です。 夜が寒いです。少し早いですが電気ストーブを押し入れから出してしまいました。日中は晴れ間が最近続いて心地よいですね。 鬼怒川温泉付近は紅葉の見ごろを迎えています。 周辺の山々と渓谷沿いのコントラストがとても綺麗です。 鬼怒川有料道路が無料となりました。紅葉と共にハーヴェスト鬼怒川とVIALA渓翠が望めますのでお勧めです。お車でご来館の際やお帰りの際は少し遠回りしてみてはいかがでしょうか。 日光周辺の紅葉状況は こちら
0
0
2022/10/22
ライトアップ奥日光2022のご紹介
皆さんこんにちはフロントの久島と申します。今回は期間限定で開催予定の奥日光ライトアップ企画についてご紹介です。 10/29(土)~11/20(日)にかけて開催される「ライトアップ奥日光2022」は華厳の滝などの名所をはじめとした中禅寺湖周辺名所をライトアップ・イルミネーションする企画となっています。期間中様々なイベントも合わせて開催されるようなのでご予定が合うようであればぜひいかがでしょうか。奥日光の大自然をこの機会にどうぞお楽しみください。なおこの時期は大変寒くなるので暖かい格好でお越しください。 詳細以下リンクを参照 https://www.kegonfall.org/index.html ">ライトアップ奥日光2022公式サイト
元気いっぱい頑張ります!
0
0
2022/10/07
鬼怒川有料道路無料化のご案内
こんにちは、フロントの髙﨑です。 ひんやりとした空気が心地よく、鬼怒川は爽秋でございます。 そんな鬼怒川に嬉しい変化がございましたので紹介させて頂きます。 鬼怒川有料道路は全長1.7kmの道路で、愛称を「シルクウェイ」として知られております。 観光地各所へのアクセスに便利な鬼怒バイパスの一部であり、紅葉の名所としても人気があります。 そんな鬼怒川有料道路でございますが、なんと10月1日より通行料が無料になりました。 これからのシーズン、紅葉狩りルートの1つとしてもオススメです。 また、「古釜の滝」という滝も道中にあり、散策にもオススメのスポットです。 とても小さな滝ですが、涼しげな雰囲気に一見の価値があります。 ご利用の際は足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
美味しい情報発信します!
0
0
2022/10/06
ハーヴェストクラブ鬼怒川30周年記念イベント
こんばんは、フロントの大島です。 ハーヴェストクラブ鬼怒川30周年記念レストラン第2弾を本日開催いたしました。 総料理長佐野、和食料理長斎藤の2名が本日のために仕立てた和洋折衷コース料理をソムリエセレクトのドリンクと共にご用意し、 BGMには琴奏者「てみ」さん、ヴァイオリニスト「石亀希実」さんのお二人をお招きし、五感で和・洋の調和をお楽しみいただきました。 30周年記念レストランイベントは今回でおしまいとなってしまいますが、これからも会員の皆様に楽しんで頂けるイベントを企画できるようがんばります!
生まれも育ちも鬼怒川です!日光・鬼怒川の魅力をお届けします!
0
0
2022/10/05
ホテル周辺ブログ パート4
こんにちは、フロントの猿田です。 今回はフロント宇佐美に代わりまして、猿田がご紹介させていただきます。 先日鬼怒川にあるイタリア料理レストラン「トラットリア・カミーノ」に行ってきました。 こちらは当施設から車で5分程度の場所にあり、住宅地にある隠れ家的なお店です。 店内はレトロで落ちついた雰囲気があり、お店の方の丁寧で優しい接客でとてもリラックスしながらお食事を楽しむことができました。 この日いただいたのは1枚目の写真から「国産若鶏とポテトのオーブン焼き」「ベンネゴルゴンゾーラ」「マルゲリータピザ」です。 どれもとても美味しく、特にピザはもちもちかカリカリを選べることができ、とても魅力を感じました。 またテイクアウトでマリトッツオを販売しています。 ファミリーやカップル、お祝い事や誕生日など様々なシーンに合わせて利用してみてはいかがでしょうか。
頑張ります
0
0
2022/10/04
龍王峡散策
はじめまして、フロントの室井です。 鬼怒川周辺は秋晴れの日が多く、気持ちの良い季節です。 先日天気の良い日に「龍王峡」へ行ってきました。 龍王峡へは当館から車で約15分。(駐車場あります) 又は当館から出ている無料送迎バスで鬼怒川温泉駅まで行き、鬼怒川温泉駅から日光交通のバスで湯西川温泉・川治温泉方面に乗車し「龍王峡入口」で下車する手段もあります。鬼怒川温泉駅から龍王峡入口までは約15分程です。 電車では当館最寄りのワ―ルドスクウェア駅から特急電車で約16分で龍王峡駅に到着します。(電車もバスも運行本数は少ないです) 13時くらいに到着し駐車場周辺にあるお店でお蕎麦を食べてから、すぐにお散歩を開始しました。(少し腹休めをすることをオススメします) 龍王峡の駐車場からつづら折りの遊歩道を10~15分ほど下ると虹見橋へと到着します。(結構下りました) 虹見の滝は水量がありそのしぶきで虹を作り、まるで見に来た人々へのご褒美のようでした。 思う存分にその景色と空気を堪能し、写真や動画も撮り満足したところで駐車場へ戻りました。来た道が全て下りでしたので、帰りは全て遊歩道の階段を上がり続ける為汗だくになってしまいました。 この龍王峡、紅葉の名所としても有名なので皆様気になるところが、現在の紅葉情報だと思います。 写真は10月1日に撮影したものです。ご覧の通りではございますが、まだ紅葉が始まっておりませんでした。 例年ですと、10月下旬~11月中旬頃が紅葉の時期だそうです。 紅葉の時期には是非鬼怒川へお越しください。 お待ちしております。
0
0
2022/10/01
日光市の隠れ家的喫茶店
こんにちは、フロントの宇佐美です。 今回は下今市の道の駅「ニコニコ本陣」の隣にある 隠れ家的な雰囲気の喫茶店「 日光珈琲 玉藻小路店 」で私を含めフロントスタッフ2名でお邪魔したので2種類のメニューを紹介させて頂きます。 まず、1品目は「さつきポークのガレット」で厚みのあるお肉が入っており外側がカリッとした部分とクレープ生地みたいな部分があるガレットで見た目以上にボリューミーで美味しかったです! 2品目は「スコーンセット」でスコーン2種とコーヒーのセットです。 そのまま食べても美味しいですが、一緒に付いてくるブルーベリージャムを添えて食べるとスコーン自体の風味とブルーベリーの風味、2つを感じられるのでおすすめです。 ランチメニューやケーキも美味しいですが珈琲店なので味の違う珈琲を自分好みで選べるのが魅力です! 珈琲以外のメニューも充実しているので苦手な方でも気に入る事間違いなし!! 【住所】 〒321-1261 栃木県日光市今市754 【電車でお越しの方】 下今市駅から徒歩で約10分 【お車でお越しの方】 当館から約20分 専用の駐車場がないので「ニコニコ本陣」に寄られた際に行かれてはいかがでしょうか?
0
0
2022/09/29
【開催中】月あかり花回廊 第13章
こんにちは。フロント齊藤です。 夕方、半袖で買い物に出かけると少し肌寒く感じる今日この頃です。 この鬼怒川温泉周辺のイベント、月あかり花回廊が開催中です。 今年は鬼怒川温泉公園にて和傘のライトアップが行われております。その他、燈籠や木のふくろう達が展示されています。是非、ご覧ください。 会場へはお車ですとホテルから約10分前後。駐車場が近くにあります。誘導員がおりますので指示に従ってお停め下さい。 お電車等ですと当館から最寄りの東武ワールドスクウェア駅から新藤原行の電車乗車頂き、鬼怒川公園駅で下車、駅から出て右手進むとある歩道橋を使い、駅裏へ進むと会場付近に着きます。所要時間は乗車後15分から20分程度ですが夜は電車の本数が1時間に1,2本程度ですので事前のご確認をお勧めいたします。 また、鬼怒川温泉駅から片道1000円でタクシーが利用できます。ご利用の際は「月あかり花回廊定タクシー」とお伝えください。イベントにあたり鬼怒川温泉駅~会場間の特別料金とのこと。 併せて、鬼怒川温泉駅等からシャトルバスが運行しています。片道100円で会場まで行き来出来ます。花回廊開催期間だけの限定バスです。(※当館のバスではありません) 上記時刻表については月あかり花回廊 第13章のWebサイトまたはホテル等に設置しております、パンフレットに掲載されております。当館分については数に限りがございますのでご了承くださいませ。 10月1日、8日の土曜については鬼怒川公園付近で20:50頃、花火が打ちあがります。 先週の打ち上げ日に会場へ足を運びましたが、和傘が展示されているあたりの場所ですと木々が邪魔して花火がよく見えませんでした......。逆に、この時間帯に人が少なくなるので当日次第にはなりますが、写真に収めるにはちょうど良いと思います。 また、順路出口付近の砂利道は雨が降ると水たまりができるのですが、夜に訪れると暗くなり気付きにくいのでご注意を。(靴を濡らしました) 夜は冷え込むので上着をお持ちになることをお勧めいたします。 ライトアップ時間は18:30~21:00、開催期間は10月10日(月)までとなります。 最後に、同期間中は当館でも和傘をロビーにて展示中です。是非、ご覧ください。 月あかり花回廊公式サイトは こちら
0
0
0
0