スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2024/01/01

お料理説明 海里 Kairi

~南房和洋折衷 海里 -kairi- 料理紹介ページ~          本日は「海里」をご利用いただきまして誠に有難うございます。          簡単ではございますがコース内のお料理のご説明を記載させていただきます♪       ●椀盛り「澄まし仕立て」 カツオの一番出汁を使った澄まし仕立てのお椀でございます(^^)/ 一番出汁…一度お湯を沸騰させ、弱火で余計なアクを取り除いた出汁 澄まし仕立て…だし汁を塩・醤油などで調味した透明な汁を用いた調理法 中には、蓬をすりつぶし、魚のすり身と混ぜて調理した柔らかいかまぼこのような「蓬真丈」を入れてご用意しております。   ●オードブル「あおり烏賊のマリネと林ポークのクロケット」 ・あおり烏賊のマリネ あおり烏賊をボイルしてレモンと和え、塩昆布、素揚げした大葉をトッピングしております!(^^)! 下のソースは茄子のピューレ、アンチョビ、神楽南蛮を合わせております♪ ・林ポークのクロケット クロケットとは、フランス発祥の揚げ物料理のことでございます! お肉は千葉県の銘豚である、林SPFポークを使用しております(^^♪ SPF豚はSpecific(特定の)Pathogen(病原体)Free(不在) の略称で、5つの特定病原菌を排除した、生まれながらにして健康な豚のことです。 肉質がきめ細かく、脂が甘いのが特徴です(^^)!   ●お造り「みはからい」 お品書きの「みはからい」とは「見つくろい」の意味があり、その日にご用意できる良い品物をご用意するという意味があります(^^♪   ●肉料理「黒毛和牛ロースのキャベツ包み」 和牛ロースをグリルしたあとに、キャベツで包んで低温でローストしております♪ ソースはゴルゴンゾーラ・フォンドボー・生クリームを使用しています。 黄身の醤油漬けとご一緒にお楽しみください(^^)   ●デザート「お茶のブランマンジェ」 緑茶風味のブランマンジェでございます♪ ブランマンジェはフランス語で「白い食べ物」という意味があり、サワークリーム、生クリーム、グラニュー糖などを混ぜ合わせてゼラチンで冷し固めております(^^)! 上に塩のアイスを乗せ、オリーブオイルと抹茶パウダーをかけてさっぱりとしたお味に仕上げております☆  

  • 0

  • 0

2023/12/29

2024年1月5日からのゴルフのご予約につきまして

既に勝浦からのお知らせでもご案内させて頂いておりますが、2024年1月より、これまで行っておりましたゴルフプラン(パック)は、形を変えてご案内させていただきます。 2024年1月5日より、プラン(パック)としての形は無くなり、代わりに「宿泊会員様限定のHVC紹介プレー料金」となりまして、プランだった時と同等のお得な価格にてゴルフプレー代のご案内・ご予約を承らせていただきますので、どうぞよろしくおお願いいたします(^^)♪ ↓↓ご予約の流れも、特にこれまでと変わりません↓↓ ①ご宿泊のご予約後 ②ホテルを通してゴルフプレーのご予約ご希望の旨をお申し付けください(お日にち、ゴルフ場、何時~何時頃のスタート希望 etc...) ③ゴルフ場に空き枠をご確認させていただいた後、HVC紹介プレー料金にてゴルフのご予約を承ります。※料金はシーズンによって異なります。 ≫≫≫詳しいHVC紹介プレー料金はこちらをご覧ください≪≪≪   皆様の今後も変わらぬゴルフのご予約、及びHVC勝浦のご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。  

  • 0

  • 0

2023/12/23

冬の澄んだ空気と共に、自然に囲まれた“神秘的な洞窟と渓流”

皆様こんにちは!レストラン小林です! 今回も私が勝浦三年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております! 今回ご紹介するのは、君津市にある「濃溝の滝・亀岩洞窟」でございます。 こちらは、君津市にある清水渓流広場にございます、季節や時間帯によって雰囲気や姿を変える、神秘的で幻想的な光景を楽しめるというスポットです。 特に、亀岩洞窟の大きな穴の奥から水が流れ、その周りに自然が広がっているさまは、本当に神秘的で、その場の空気感に圧倒されつつも癒しを感じられるパワースポットとなっております。 これからの季節は、紅葉は終わってしまいしたが、冬の非常に澄んだ空気が渓流と相まって、癒しや安らぎを感じさせてくれる場所となっております。 「濃溝の滝・亀岩洞窟」は、東急ハーヴェストクラブ勝浦から車で40分程でございます。   これからの季節、こちらの場所は山の中の為、非常に気温が低くなりますので、しっかりと防寒対策をした上でお越しくださいませ。 ​  

  • 0

  • 0

2023/12/20

勝浦の初日の出スポット

皆様こんにちは、フロント秋谷です!   今年も残すところ10日ほどになりました。 年末に向けまして、勝浦市の初日の出スポットのご紹介でございます!     〇官軍塚〇 明治2年(1869年)北海道へ向かっていた熊本藩士の乗った船が暴風雨に遭い難破し、 その時の犠牲者を埋葬・供養した場所で、千葉県指定史跡でございます。   高台にあり、展望台からは太平洋を一望できます。 周りに大きな建物等ございませんので海から日が昇る様子をご覧いただけるかと思います。   道中は急な上り坂や細い道がございますので、お気をつけください。   住所:〒299-5232 千葉県勝浦市川津1394 駐車場:あり トイレ:あり HVC勝浦よりお車で約25分     〇八幡岬公園〇 勝浦湾の東に突き出た岬で、三方を海に囲まれた断崖となっております。 勝浦城の跡地であり、高台からは太平洋や左手には勝浦灯台がご覧いただけます。   高台がある場所まで少し歩きますので、スニーカー等靴を履いてお出かけください。   住所:〒299-5233 千葉県勝浦市浜勝浦221 駐車場:あり トイレ:あり HVC勝浦よりお車で約20分   どちらも駐車場はございますが、数に限りがございますのでご注意ください。     ※山に囲まれているため、ホテル・客室からは海から昇る日の出を見ることができません。※

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)