2013/04/22
*今週のロビーのお花*
こんにちは。フロント米良です。 昨日は4月中旬だというのに、とても寒い日でしたね。。 最近は暖かかったり寒かったりで洋服選びに困りますよね(・△・;) さて、今週のロビーのお花は 菖蒲 ひまわり スターチス 芍薬 イボタ でした。 こちらのキレイなお花は芍薬です。 日本には平安時代に薬用植物として渡来したとされ、花の品種も多くあります。 芍薬は牡丹科の多年草で、葉は複葉あり、 大形の紅や白色などの牡丹に似た花を開きます。 原産国はアジア大陸北東部です。 牡丹が「花王」と呼ばれるのに対し、芍薬は花の宰相、「花相」と呼ばれます。 牡丹とよく似ていますが、牡丹は本木で冬でも枝が残るのに対して、 芍薬は草本で冬は地上部が枯れ、地中の根や芽で冬越しする点で区別できます。 花言葉は「恥じらい」 「はにかみ」 「内気」 などがあります。 来週のお花もお楽しみにヾ(^^)
0
0
2013/04/21
★こだわりの地酒フェア・その1★
みなさん、こんにちは。 フロント溝井です。 本日はレストラン【旬彩】で行われているフェアのご案内です! 『こだわりの地酒フェア』といたしまして、グランドメニューにない地酒を4種類ご用意しております(^^)♪ 今日ご紹介するのは、レストランスタッフ青木がオススメする大多喜・豊乃鶴酒造の【桃色にごり酒】です! 桃色の色素をつくる酵母で醸した、天然のピンク色が特徴のほんのり甘口のにごり酒です。 アルコールは10度程度と、やや低めなので、強いお酒が苦手な方にもおススメです。 お酒の色は桃色ですが、味は日本酒ですのでお間違えなく(^^)! 可愛いピンク色ですので女性の方にもお薦めです★ 次回も別の地酒をご紹介いたしますのでお楽しみに♪
0
0
2013/04/20
新しい勝浦までの案内図
いよいよ来週の4/27(土)14:00より、千葉県内圏央道の「木更津東IC」~「東金JCT」間が開通いたします。 これにより、アクアライン経由で勝浦へお越しの方は、最寄インターチェンジが、「市原鶴舞IC」になり、より便利になります。 ※写真は、アクアライン「海ほたる」です。 ホームページの『お知らせ』に勝浦までの「道路のご案内」をPDFでダウンロードできるように致しましたので、どうぞご利用ください。 『お知らせ』ページに移動
0
0
2013/04/19
初めまして♪
初ブログです! 皆様、初めまして☆ 今年の1月よりフロントに異動してまいりました古神子 茉衣(こかごまい)と申します。 もう4月だというのに・・・紹介が遅くなってしまいましたね(^_^;) とは言っても、以前はハーヴェストクラブとゴルフ場のレストランにいたので 久しぶりにお会いする方もたくさんいらっしゃると思います。 既にチェックインの時などに「今度はこっちに来たの??」などと 声をかけてくださる方もいて本当に嬉しい限りです。 私も早く会員様のお顔を覚えて「また来てくださったんですね。」と お声をかけられるよう、努力していきたいと思います。 入社8年目にして初のフロント業務、覚えることが山ほどあって毎日大変ですが、 約3ヶ月経ってようやく少しずつですが慣れてきたかなと個人的には思っています(^^) これから頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します♪
0
0
2013/04/18
たけのこ狩りと炉端焼きわらべ
こんにちは。フロント関です。 本日は2回目となるタケノコ狩りと炉端焼き「わらべ」のイベントを行いました。参加して頂きました4名様誠に有難う御座いました。 前回のイベントで納めていなかったタケノコの写真を今回はばっちり撮ってきましたのでブログを見ているお客様、イベントに参加した気分になってご覧下さい。 本日参加されたお客様はタケノコ狩りを行う事が初めてだったそうですが、「とても楽しかった。」というお声を頂き、私も大満足です。 タケノコ狩り後は「わらべ」にて今が旬のタケノコのお刺身やてんぷら、新鮮な魚介類を炉端焼きで楽しみました。 「わらべ」での昼食も雰囲気、内容共に満足頂けたようで、本日のイベントは大成功で終了する事が出来ました(^^) HVC勝浦ではさまざまなイベントを行っておりますので、ご都合が合えばぜひご参加下さい。ご連絡お待ちしております。 イベント情報ページへ
0
0
2013/04/17
*今週のロビーのお花*
こんにちは。フロント米良です。 暖かい日が続きますが、 今週末にかけて気温が下がっていく予報です。 体調など崩されないように気をつけてくださいね。 今週のロビーのお花は ナナカマド スナップ ひまわり スターチス カーネーション トルコキキョウ ドラセナ でした☆ 今週はちょっと早いですが夏の花、「ひまわり」が登場しました☆ ひまわりの花を見ると、なんだか元気になれる気がしませんか? また、こちらの青いカーネーション、見たことありますか?? 私は初めて見ましたが、すごくキレイですよね(^□^*) ひとつの花で2つの色が楽しめちゃいます♪ 花屋さんに問い合わせたところ、 このカーネーションは花が咲いてから 色水を吸わせて色をつけたそうです。 てっきり、蕾のうちから 色水を吸わせているのだと思っていましたが、 蕾だと色がつかないようです。 ※市場で販売していない時もあります。 5月には「母の日「」もあるので、 今年はいつもと違った色のカーネーションを 贈るのもいいかもしれませんねヾ(・▽・) 来週のお花のお楽しみに(^^)/″
0
0
2013/04/16
久しぶりのゴルフ♪
1ヶ月半ぶりにゴルフに行ってきました(^o^)/ もちろんゴルフ場は、勝浦東急ゴルフコース!! 前回は、まだニットの帽子をかぶったり 防寒対策をしてのプレーでしたのに・・・ きのうは、 天気は良く、暖かいと言うより暑いくらいでした。。。 特に私は、上手ではないので コース中を汗かきながら走り回っていました(*_*) 薄手の長袖ウエアでしたが 半袖でも良かったかもと思うほど暑かったです。 スコアですか?? お教えできる数字ではありません。。。 ただ、ショートホールで2回、パーが取れたので きのうのプレーは満足でした♪♪ OUTコース1番ホールの横に こいのぼりが泳いでいました☆ ゴルフには、少し風が強かったですが こいのぼりは、気持ち良さそうでしたよ♪ 今頃は、風も気持ちよく 湿気も少ないので、爽快にゴルフプレーが楽しめます☆
0
0
2013/04/15
ハーブの恵みをとりこんで
大多喜町にあるベジタブルガーデン。 ハーブや野菜など約400種類を栽培・収穫し、またそれをハーブティーや アロマオイル、お菓子などに加工してショップで販売しています。 今年度の「趣味を楽しむヨカデミー」は、ベジタブルガーデンに行き、ハーブを 直接見て、触れたりしながら、ハーブを生活に取り入れる講座を開催いたします。 1回目は「みつろうクリームとエアフレッシュナー作り」 「みつろう(蜜蝋)」とはミツバチが巣を作るときに出す天然のワックスです。 保湿・柔軟・殺菌作用があり、植物性のオイルや精油を加えることで 安全で効果的なクリームになります。 髪の乾燥や肌荒れなどにも使える万能クリーム。 それと合わせて、エアーフレッシュナーも作ります。 お好きなアロマオイルを使って、香りでお部屋や車内などを快適な空間に変えていきます。 体験後は、ガーデン内の開放的なレストランでハーブを使った美味しいランチを楽しみます♪ 新緑の美しい5月のベジタブルガーデン。 もちろんホテルから現地までは無料送迎いたします。 帰路には、道の駅 たけゆらの里おおたきへお寄りしますので 新鮮野菜や大多喜特産品などをお土産にお買い求めできますよ♪ ぜひ楽しくハーブの活用を学んでみませんか? ◆自然からの贈り物~ハーブの手作り体験 ○日程 5月15日(水) ホテル10:00出発~14:00帰着 ○参加費 3,200円(講習費・材料費・ランチ代・ハーブティー・お土産付) ○場所 ハーブアイランド ベジタブルガーデン ○募集人員 8名様 ※4名未満の場合中止 ○締切 5月8日(水) ※定員になり次第終了 ベジタブルガーデンのホームページはこちら
0
0
0
0
0
0