2013/06/07
★レストランでもゴルフを楽しめる!?★
こんにちは。 フロント溝井です。 梅雨らしくない毎日が続いていますね(^^) 都心では、30℃を記録する日があったとか! 勝浦は30℃まで上昇する日はまだありませんが、日差しがじりじりとして、もうすぐそこまで夏がきているような気がします♪(まだ気が早いでしょうか・・・(笑)) とにかく夏が楽しみな私なので、まだ一度も熱中症になった事がありません! 学生時代も外で活動する運動部でしたが、日射病にもかかったことがありません(^^)♪ やはり太陽に負けないという強い気持ちの表れなのでしょうか??(笑) 暑い日差しのもと、体を存分に動かしてやるゴルフはとてもすがすがしいと思います(^^)♪ そして汗をかいた後はおいしいアルコールが飲みたくなりますね(^^)★ 本日ご紹介するのはレストラン支配人でソムリエの黒田が勧めるワインです。 その名も【19番 レゼルヴ・デュ・ゴルフ】! 最終18番ホールを回った後に楽しむお酒ということでつけられた、まさにゴルフの楽しみの続き♪ 美味しいお食事と美味しいワインをぜひ【旬彩】でお楽しみ下さい(^^)! ●19番 レゼルヴ・デュ・ゴルフ ルージュ・・・ボトル5,880円 美しいルビーの色でよく熟した果実やバニラの甘い香りにリッチなタンニンを感じるムーリらしい味わいに仕上がっています。 ●19番 レゼルヴ・デュ・ゴルフ ブラン・・・ボトル5,880円 エレガントで爽やかなスタイルの中に、ソーヴィニヨン・グリによるふくよかさとしっかりとした果実味が感じられます。 レストラン黒田より一言 「18番ホールのあとは、ぜひホテルのレストランで19番をお楽しみ下さい。」
0
0
2013/06/06
★レストラン【旬彩】フェアのお知らせ★
こんにちは。 フロント溝井です。 まだ梅雨明けには程遠いと思うのですが、勝浦は雨が少なくて気温も高いです(^^)! じめじめした日が少ないので嬉しいですね♪ ですが紫外線は強いようで、ゴルフをされる方は真っ赤になっているかたもいらっしゃいますよ! なので日焼け対策は万全にしてお越し下さいませ(^^)★ さて、レストラン【旬彩】では6月3日より『冷酒フェア』を開催しています! 簡単ではありますが、今回フェアの為にご用意させていただいている『八海山 貴醸酒』と『三百年の掟やぶり』をご紹介したします。 ●八海山 貴醸酒(300mlボトル)・・・1,350円 「貴醸酒」とは三段仕込みの最後の「留仕込み」において、仕込み水の代わりに清酒を使う贅沢なお酒のことです。 柔らかで上品な甘さをお楽しみいただけます。 ●三百年の掟やぶり(300ml酒器)・・・1,575円(グラス約120ml)・・・735円 アルコール度数の高い清酒で、「辛口」に分類されますが、最初の飲み口の印象としては、大量に含まれている旨味成分によって優しい甘口」という感じの清酒です。様々なテイストをお楽しみいただけます。 6月1日にブログに載せたレストラン男性スタッフのがんばりをやっと皆様に披露することが出来ています!(笑) ぜひ、冷酒をお召し上がりいただき、竹についての感想も一緒にいただければ嬉しいです(^^)♪ フェアは9月8日までの予定です(^^)!
0
0
2013/06/05
◇peaceful Sunday◇
みなさんこんにちは^^ 最近梅雨入りしたせいかお天気が不安定ですね。 せっかくゴルフの予約をしていたのに雨のせいでやむなくキャンセル、 なんてこともありますよね(>_ 私はついこの間の日曜日が休日だったのですが、前日の天気予報は雨。 せっかくの休みなのに残念だなぁと思っていたのですが、 朝起きてみると…あれ、雨じゃない?? これは出かけないともったいない?? ということで、さっそく手短に洗濯を済ませ準備。 向かった先は鴨川シーフェスタ! そうです♪以前このブログでも紹介した、鴨川市で年に一回開かれる フラダンスのイベントです♪ うきうきしながら車を走らせ約30分、ようやく会場に到着☆ でも既に駐車場がいっぱい(>_ あーだったらこんなヒールの靴をはいてくるんじゃなかった。と 少し後悔しながらも歩いていると、まもなくして屋台が出現! しかもずらーっとどこまでものびている! 耳を澄ませばレゲエやフラの音楽、そして屋台からはおいしそうなにおい… いやがおうにもテンションが上がります(^^♪ さらに歩くとようやく会場が見えてきました。 会場内はすごい人!さらに中にも屋台が! こちらには地元鴨川の郷土料理やハワイアングッズなどが 所狭しと並んでおりました。 そして舞台に目をやると、メインイベントであるフラダンスショーの真っ最中。 美しい衣装に身を包んだ女性から小さい女の子まで、 みんな優雅に甘美に踊っておりました。 鴨川の自然とムードに酔いしれ、まるでハワイにいるかのような 錯覚まで覚えてしまうほどでした。 実はこのイベントが開催された前原海岸に行ったのは初めてだったのですが、 鴨川にこんな素敵な場所があったのかとびっくりしました。 おしゃれなカフェにサーフショップ、そして目の前に広がる太平洋。 みなさまも是非足を運んでみて下さいね^^ ゆっくりと穏やかな時間が流れるステキな日曜日でした♪
0
0
2013/06/04
お花の話題続きます♪
おととい、昨日に続きお花の話題ですみません。。。 駐車場の脇に、あじさいを見つけました♪ ホテルに到着し、長い運転の後に見ると ホッとしませんか? やっと、色づきはじめたばかりですが 青色になるんだろうな~と私は勝手に予想してます! 紫陽花の花は花ではなく、蕚(ガク)で 赤や青の色は、土壌の成分で変わるのは みなさん、ご存知ですよね♪ 酸性なら青、アルカリ性なら赤色になるそうです。 青色にいたければ、酸性の肥料のミョウバンなどを あげるといいそうですよ♪
0
0
2013/06/03
*今週のロビーのお花*
こんにちは。フロント米良です。 今週も梅雨らしくない1週間になりそうですね。。 さて、今週のロビーのお花は ビバーナム ブプレリューム カンパニュラ 孔雀草 芍薬 今週はカンパニュラについて調べました。 南ヨーロッパ原産の草花で、日本には明治のはじめに入ってきたとされます。 カンパニュラの仲間は世界の温帯北部に約300種類以上が分布しています。 大半は多年草ですが、1、2年草のものも少数ありますよ♪ 草丈は30cm~2m位になり、花の色は青や紫、白色やピンクなどがあります。 横向きに咲くものが多いですが、受咲きや下向き咲きのものもあります。 欧米の園芸辞典には50種類以上が掲載されていますが、日本で栽培されているのは数種です。 名前の由来はラテン語の釣り鐘を意味する言葉に由来し、花の形が釣り鐘に似ていることから付けられました。 来週のロビーのお花もお楽しみに(^^)/″
0
0
2013/06/02
勝浦朝市見学と花野辺の里6万株のあじさい見学
こんにちは。フロント関です。 今日は朝からポツポツと雨が降っており「強くならなければよいけど」 と思いながら出勤しました。 なぜ雨が降ってほしくないかというとタイトルの通りイベントだからです。 勝浦の朝市は約400年も前から開催されていて新鮮な魚貝類や野菜等、 今が旬の食材が販売されています。今日参加されたお客様はホテルを 出発した時は「何も買わないわ」とおっしゃっておりましたが、朝市見学を 終える頃には荷物でいっぱいになっておりました(笑) 朝市見学後は花野辺の里にあじさい見学へ向かいました。雨も止み、 キレイなお花(あじさい、菖蒲等)を歩きながら見学致しました。 残念ながらあじさいは少し早かったですが、参加者3名様とも朝市と 花野辺の里を楽しんでおり大成功でした。
0
0
2013/06/01
★汗を流してがんばります!★
こんにちは。 フロント溝井です。 レストランスタッフが、雨が降る前になにやら夏の準備を始めていたので 写真を撮らせてもらいました(^^)♪ 毎年恒例となったこの竹を使って提供されるもの・・・ そうです! 今年も【冷酒フェア】を開催する予定です(^^)! 男性スタッフ4人で交代しながら沢山の竹を切っていましたよ♪ 秋葉・相京・君塚・松本の自称男前の4人で頑張っていました!(笑) 秋葉は写真が苦手ということで今回写ってもらえませんでしたが。。。 今年はどんなお酒が用意されるのか、今から楽しみですね♪ 冷酒フェアは6月3日より開催予定でございます!
0
0
2013/05/31
旬をいただく~そら豆~♪
勝浦も朝から晴れ、爽やかな風が心地いいですね♪ みなさんも、梅雨の合間の晴れを満喫してくだい。 今日のような日は、ビールのおつまみに 旬のそら豆がピッタリだと思いませんか?? この時期になると、沢山いただき 塩ゆででいただくだけでは、食べきれず 天ぷらや煮浸しなどにしていただきました♪ そら豆は、さやを空に向けて実ことから『空豆』と書くそうです。 けっこう栄養豊富で、「むくみ」をとったり 血圧を下げる作用もあるようでですね♪ ビタミンB2は大豆の次に 多く含まれていると言われているそうです。 朝市や道の駅などの農産物が販売されている所なら お買い求めいただけるかも。。。 そら豆の旬は短く、もうすぐ終わりですのでお早めに♪
0
0
0
0