スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2013/06/09

*売店 オススメ商品のご案内*

こんにちは。フロント米良です。 梅雨に入ったというのに、雨があまり降らないですね。 天気予報でも今年は猛暑日になるおそれがある。と話していたので、これから水不足などの問題も出てきそうですね。 ところで、ビワが千葉県の特産品ってご存知ですか? 実は千葉県は長崎県に次ぐビワの産地なんです! 千葉県のビワの栽培は1751年より始められたといわれており、およそ250年の歴史を有してます。 明治42年から皇室に毎年献上されている初夏の味「房州びわ」は 肉厚たっぷりな大粒の果実でみずみずしさが特徴です。 ハウス栽培のビワは4月上旬~5月下旬、露地栽培のビワは5月下旬~6月下旬まで楽しめますよ☆ 短い期間ですが、是非ビワ狩りに行かれてみてはいかがですか?? 少し前置きが長くなりましたが、今回は売店のオススメ ビワ商品をご案内します♪♪ まずは去年も皆さまにご好評頂いた商品 「びわ直送便」です。 ビワの果肉と程よい甘さのゼリーは相性も良く、ペロっと食べれちゃいます☆ ひとつひとつ個別に包装されているのも嬉しいですよね♪ これから暑くなってきますので、食べやすいゼリーはお土産にも大変喜ばれると思います。 今年もお部屋入れのお菓子として、お部屋の冷蔵庫にご用意しておりますので是非お召し上がり下さい。 ・8個入り  735円 ・12個入り 1050円 続いて、3枚目の写真、「びわの葉 洋風煎餅」のご案内です。 緑色のビワの葉クリームをゴーフレットでサンドしました。 びわの葉のクリームは甘すぎないので、大人の方へオススメしたい商品です。 こちらも2種類のご用意しました。 ・8枚入り  630円 ・15枚入り 1100円 他にも「ビワパイ」やビワがまるごと1個入った「まるごとビワゼリー」、「ビワキャラメル」などをご用意しておりますので、 是非1階の売店にお立ち寄り下さい。

  • 0

  • 0

2013/06/08

◇フライング(^_^;)◇

みなさんこんにちは^^ 今日は6月5日にアップしたブログの続きです☆ 先週の日曜日、鴨川シーフェスタに行って楽しい時間を過ごした私でしたが、 鴨川を出たのが14時ごろ。まだ日も明るいし、 どこかお客様におすすめできる観光地はないかな~と模索…。 そうだ!(^^)!アジサイを見に行ってみよう♪ …まだ早いかなぁと思いながらもとりあえず即実行! 向かったのは麻綿原高原。 「まめんばらこうげん」と読みます。 大多喜町の外れにあって関東随一を誇るあじさいの名所なんです。 とはいっても初めて行く場所なので、カーナビをセットしていざスタート♪ 意気揚々と鼻歌交じりで運転していたのですが、途中の内浦山県民の森まで来てびっくり! なんと土砂災害の為に通行止めになっているではありませんか(ToT) 途方に暮れてしまったのですが、他のルートはないかと近くの管理事務所で聞いてみる事に。 幸い少しだけ戻れば迂回して行けるルートがあるとの事。 気を取り直して早速運転を再開しました。 途中牛さんに遭遇~こんにちは~♪ なんて軽い気分でいたらだんだん車道が狭くなっていきます(*_*) 車がすれ違えないような箇所も多くあるので、 運転には十分お気をつけ下さい! 細心の注意を払いながらもようやく到着♪すっかり疲れました(>_ でもきれいなあじさい達を見れば疲れも吹き飛ぶはず! そう思いあたりを見回ましたが、あれ?あじさいがない?? そうです、完全にフライングしてしまいました…。 あじさいはまだ全くと言うほど咲いていなかったのです(*_*) こんなヒールの靴で来て、しかもあじさいも見れないなんて 本当に下調べしなかった私が全部悪いですね(泣) はぁ、せめてあじさいの葉だけでも撮っておこうとパチリ☆ 本当は満開のお花を見たかったのですが…きれいな緑ですよね^^; でも見晴らしも大変よく、心が浄化されたので行ってみてよかったなと思います。 そろそろ帰ろうかなと歩いていると唯一咲いているあじさいを発見! やったぁ!と思いバチバチ写真を撮っていると、 おそらくここを管理しているだろう方から話しかけられました。 お話によると、このあじさいは他のものとは種類が違うそうで、 ここに咲くほとんどのあじさいは時期がもう少し遅れるんだそうです。 (6月下旬から7月上旬が見頃) さらにこの時期には山ヒルがよく出るそうなので、肌を露出するような服装はせず、 さらに虫除けスプレーなどを使用して被害にあわないよう 十分に注意してくださいとのことでした。 せっかく遠くから来て痛い目にあっては、元も子もないですもんね。 万全に準備を整えて、安全運転でお出かけください♪ ※内浦山県民の森によると、現在県民の森を通り麻綿原高原に向かう林道奥谷線が 土砂災害により通行止めとなっているそうです。 (7月末頃までの予定) 代替のルートとしては県民の森から勝浦ダムの脇を通る林道内浦山線か、 国道128号線より麻綿原へ向かう林道天津線がございますので そちらをご利用下さい。

  • 0

  • 0

2013/06/07

★レストランでもゴルフを楽しめる!?★

こんにちは。 フロント溝井です。 梅雨らしくない毎日が続いていますね(^^) 都心では、30℃を記録する日があったとか! 勝浦は30℃まで上昇する日はまだありませんが、日差しがじりじりとして、もうすぐそこまで夏がきているような気がします♪(まだ気が早いでしょうか・・・(笑)) とにかく夏が楽しみな私なので、まだ一度も熱中症になった事がありません! 学生時代も外で活動する運動部でしたが、日射病にもかかったことがありません(^^)♪ やはり太陽に負けないという強い気持ちの表れなのでしょうか??(笑) 暑い日差しのもと、体を存分に動かしてやるゴルフはとてもすがすがしいと思います(^^)♪ そして汗をかいた後はおいしいアルコールが飲みたくなりますね(^^)★ 本日ご紹介するのはレストラン支配人でソムリエの黒田が勧めるワインです。 その名も【19番 レゼルヴ・デュ・ゴルフ】! 最終18番ホールを回った後に楽しむお酒ということでつけられた、まさにゴルフの楽しみの続き♪ 美味しいお食事と美味しいワインをぜひ【旬彩】でお楽しみ下さい(^^)! ●19番 レゼルヴ・デュ・ゴルフ ルージュ・・・ボトル5,880円  美しいルビーの色でよく熟した果実やバニラの甘い香りにリッチなタンニンを感じるムーリらしい味わいに仕上がっています。 ●19番 レゼルヴ・デュ・ゴルフ ブラン・・・ボトル5,880円  エレガントで爽やかなスタイルの中に、ソーヴィニヨン・グリによるふくよかさとしっかりとした果実味が感じられます。 レストラン黒田より一言 「18番ホールのあとは、ぜひホテルのレストランで19番をお楽しみ下さい。」

  • 0

  • 0

2013/06/06

★レストラン【旬彩】フェアのお知らせ★

こんにちは。 フロント溝井です。 まだ梅雨明けには程遠いと思うのですが、勝浦は雨が少なくて気温も高いです(^^)! じめじめした日が少ないので嬉しいですね♪ ですが紫外線は強いようで、ゴルフをされる方は真っ赤になっているかたもいらっしゃいますよ! なので日焼け対策は万全にしてお越し下さいませ(^^)★ さて、レストラン【旬彩】では6月3日より『冷酒フェア』を開催しています! 簡単ではありますが、今回フェアの為にご用意させていただいている『八海山 貴醸酒』と『三百年の掟やぶり』をご紹介したします。 ●八海山 貴醸酒(300mlボトル)・・・1,350円  「貴醸酒」とは三段仕込みの最後の「留仕込み」において、仕込み水の代わりに清酒を使う贅沢なお酒のことです。  柔らかで上品な甘さをお楽しみいただけます。 ●三百年の掟やぶり(300ml酒器)・・・1,575円(グラス約120ml)・・・735円  アルコール度数の高い清酒で、「辛口」に分類されますが、最初の飲み口の印象としては、大量に含まれている旨味成分によって優しい甘口」という感じの清酒です。様々なテイストをお楽しみいただけます。 6月1日にブログに載せたレストラン男性スタッフのがんばりをやっと皆様に披露することが出来ています!(笑) ぜひ、冷酒をお召し上がりいただき、竹についての感想も一緒にいただければ嬉しいです(^^)♪ フェアは9月8日までの予定です(^^)!

  • 0

  • 0

2013/06/05

◇peaceful Sunday◇

みなさんこんにちは^^ 最近梅雨入りしたせいかお天気が不安定ですね。 せっかくゴルフの予約をしていたのに雨のせいでやむなくキャンセル、 なんてこともありますよね(>_ 私はついこの間の日曜日が休日だったのですが、前日の天気予報は雨。 せっかくの休みなのに残念だなぁと思っていたのですが、 朝起きてみると…あれ、雨じゃない?? これは出かけないともったいない?? ということで、さっそく手短に洗濯を済ませ準備。 向かった先は鴨川シーフェスタ! そうです♪以前このブログでも紹介した、鴨川市で年に一回開かれる フラダンスのイベントです♪ うきうきしながら車を走らせ約30分、ようやく会場に到着☆ でも既に駐車場がいっぱい(>_ あーだったらこんなヒールの靴をはいてくるんじゃなかった。と 少し後悔しながらも歩いていると、まもなくして屋台が出現! しかもずらーっとどこまでものびている! 耳を澄ませばレゲエやフラの音楽、そして屋台からはおいしそうなにおい… いやがおうにもテンションが上がります(^^♪ さらに歩くとようやく会場が見えてきました。 会場内はすごい人!さらに中にも屋台が! こちらには地元鴨川の郷土料理やハワイアングッズなどが 所狭しと並んでおりました。 そして舞台に目をやると、メインイベントであるフラダンスショーの真っ最中。 美しい衣装に身を包んだ女性から小さい女の子まで、 みんな優雅に甘美に踊っておりました。 鴨川の自然とムードに酔いしれ、まるでハワイにいるかのような 錯覚まで覚えてしまうほどでした。 実はこのイベントが開催された前原海岸に行ったのは初めてだったのですが、 鴨川にこんな素敵な場所があったのかとびっくりしました。 おしゃれなカフェにサーフショップ、そして目の前に広がる太平洋。 みなさまも是非足を運んでみて下さいね^^ ゆっくりと穏やかな時間が流れるステキな日曜日でした♪

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)