2014/01/19
★いちご狩り情報第4弾!★
こんにちは、フロント溝井です(^^) 本日、勝浦は朝早い時間に雪が降り、風もとても冷たかったです! 先輩の古神子が恐れている坂は、完全に凍結していて、私も恐る恐る登りました。 幸い、積もりは浅かったのでスリップすることなく登りきることができました! そして古神子は本日お休みをいただいていたので、坂でつかまることもありませんでした(^^)♪ 午後になって太陽も出ているので凍結の心配はもうないとは思いますが、今夜も冷えそうなので明日の早朝はご注意ください(^^) さて、本日はいちご狩り情報第4弾! ホテルからはお車で90分ほどの場所にある【ロマンの森共和国】の「いちご農園」です♪ こちらのいちご狩りも高設栽培のハウスがあり、車いすご利用の方や高齢者の方でしゃがみづらい方にもお楽しみいただけるようになっています☆ こちらでお召し上がりいただけるいちごはなんと最高で6種類! ・さちのか ・紅ほっぺ ・章姫 ・かおり野 ・やよいひめ ・もういっこ です♪種類豊富ですね☆ ですがこちらもやはり生育状況によりお召し上がりいただける種類が減ったり、食べ比べができないことがありますので空きの確認、事前予約をオススメします(^^)♪ 予約がなく、いっぱいですと入園できない場合もあるということですのでご注意ください! このほかにも【ロマンの森共和国】にはアスレチックやパターゴルフ、テニスコートなどがあり、1日では遊びきれなそうです(^^)♪ 【ロマンの森共和国】の入場料金と、いちご狩り食べ放題の料金は別々となっておりますのでご注意ください。 ホテルには【ロマンの森共和国】の入園割引券をご用意しておりますので、ぜひご利用ください♪ 詳しくは ロマンの森共和国ホームページ をご覧ください☆
0
0
2014/01/18
◇君津の隠れた名所◇
みなさんこんにちは^^ 以前、勝浦から木更津の実家に帰る途中に信号待ちをしていたら、 とあるお店に貼ってあったチラシが目に飛び込んできました。 遠くてよく見えなかったのですが、そこには確かに「亀岩の洞窟」と書いてありました。 …ドラクエに出てきそうでなんだかドキドキしますね(^^) でも君津のことなら大体分かりそうなものなのに、亀岩の洞窟なんて 全く耳にしたことが無かったので、興味がすごくわいて調べてみました。 1枚目の画像、とっても神秘的ですよね! 亀岩の洞窟は君津の山深い亀山地区にある片倉ダムのあたりにあるんだそうです。 どうやら、近年この洞窟を観光スポットにしようとする動きが始まったようで、 あまり情報が得られませんでした。 2枚目の画像は去年の冬、雪化粧した時の様子です。 自然いっぱいの環境にある為、春の桜のじゅうたんや秋の真っ赤な紅葉など、 四季折々の風景が楽しめるんだそうです。 あまり詳しいことまで分からなかったので、これはもう実際に足を運んでみるしかないですね! 果たしてカーナビで検索して出てくるのか不安ですが…(^_^;) 行ったらまたブログでご紹介させていただきますね♪ ※今回の画像は君津商工会議所が運営する情報ポータルサイト 『きみなび』から許可を得て掲載させていただきました。
0
0
2014/01/17
★いちご狩り情報第3弾!★
こんにちは、フロント溝井です(^^) 本日はいちご狩り情報第3弾! ホテルからはお車で90分ほどの場所にある【マザー牧場】の「フルーツ農園」で お楽しみいただけます♪ マザー牧場のいちご園は、いちご狩りとしては珍しい立体型7段式水耕栽培を使用していて、 背の高い方も低い方も、ご自身に合った高さで摘み取る事ができます♪ また、通路が広いので車イスの方も安心して楽しめるようになっているようです(^^) こちらで楽しめるいちごの種類は3種類で ・紅ほっぺ ・章姫 ・栃乙女 です(^^)♪ 詳しくは マザー牧場ホームページ をご覧下さい♪
0
0
2014/01/16
*菜の花のじゅうたんを見にいきませんか*
こんにちは。フロント米良です。 昨日は勝浦でも朝から雪が降りました。 ホテル周辺の芝生にはまだうっすらと雪が残っていますが、 道路には雪はありませんので、安心してお越し下さい。 突然ですが、約1万坪の敷地いっぱいに広がる、 菜の花のじゅうたんを見に行きませんか? 1月12日(土)~3月17日(日)まで 鴨川市では「菜の花ロード2014」と題し、 鴨川市市役所付近の市道両脇の田畑で見ることができます。 本格的な見頃を迎える2月からは 毎週日曜日に色々なイベントもありますよ! 詳しくはホームページをご覧下さい。 南房総で一足先に春の訪れを感じませんか? ※写真は昨年のものです。
0
0
2014/01/15
◇粋なお年賀◇
みなさんこんにちは^^ 昨日の勝浦はとっても寒かったです! 朝からぶるぶる震えながら仕事をしておりました。 なんでも今日は雪が降るとか、降らないとか(*_*) 勝浦は雪なんてめったに降らないので、ちょっと降っただけでも大騒ぎです。 私なんて数年前雪が降った朝に、車で上り坂を恐る恐る運転していましたが、 その途中、赤信号だったので止まったら、もう発進できなくなってしまったんです! アクセルを踏んでもタイヤは空回りするばかり…。 どうしたらよいかわからず本当に泣きたい気分でした。 あんな怖い思いはもうしたくないので、あまり大降りにならないといいですね…。 話は変わりますが、みなさんは親しい方や去年お世話になった方に 新年のご挨拶はされましたか?? その際にご挨拶とともに渡す贈答品を「お年賀」というそうですが、 私はこの間、とってもステキなお年賀を頂いたんです。 下さったのはいつもぴーにゃっつ商品を納品してくれる売店業者さんなのですが、 普通業者さんっていうと、ネーム入りの白いタオルをよく下さいますよね。 でもその業者さんは全然違うんです! お年賀は「飴」だったんです♪ しかもぴーにゃっつの金太郎飴! カラフルでデザインも様々!すっごくかわいかったんです♪ 今になって写真を撮らなかった事を激しく後悔しています…(>_ ぜひ商品化して下さい!と担当の方にお願いしたら、どうやら他の場所でも評判がよかったらしく、「社長に言っておきますね♪」との事。 みなさんにご紹介できる日が来るかもしれないですね^^ 既に当売店でも様々なぴーにゃっつグッズを取り揃えておりますが、 今後ますます新商品なども増える予定なんだそうです。 どんな商品が展開されるか、今から楽しみですね♪ 皆様もご期待ください!
0
0
2014/01/14
★いちご狩り情報第2弾!★
みなさん、こんにちは♪ フロント溝井です(^^) 毎日寒い日が続いていますね。 勝浦もここ最近は日中あまり日が出ることがなく、風が冷たいです。 気温も10℃に達しない日が続いています! 今のところ雪の降る日はないですが、朝は車のフロントガラスが凍っていることもあります。 お車でお越しの方は路面の凍結にご注意下さい(^^) さて、いちご狩り情報第2弾ですが、本日は鴨川市にある 『みんなみの里』にある【みんなみいちご園】です♪ こちらで食べられるいちごの種類は2種類で ・章姫 ・女峰 です! 時期によっていちごの種類が1種類になってしまったり、いちごがうまく育たない場合は 臨時休業になることもあるそうなので、こちらも事前にお電話で最新情報を確認したほうが よさそうです(^^)♪ ハーヴェストクラブ勝浦からはお車で40分ほどのところにあり、 場所も難しくはないのでおすすめです☆ ホテルには地図も載ったチラシをご用意しておりますのでぜひご利用下さい♪ 営業時間は午前9時~午後3時半(いちご園は4時までの営業です)で、30分の食べ放題です♪ 毎週水曜日はいちご園のみ定休です! ●電話 04-7099-8055 みんなみの里 千葉県鴨川市宮山1696
0
0
2014/01/13
*今週のロビーのお花*
こんにちは。フロント米良です。 3連休はいかがお過ごしですか?? 今日は成人の日ですね。 新成人の皆さま、おめでとうございます。 さて、今週のロビーのお花は ロウバイ ボケ ドラセナ スプレーカーネーション スイートピー アルストロメリア ドラセナ でした☆ 今週も華やかな花がたくさんあって、春が待ち遠しくなります。 突然ですが、2枚目の写真のスイートピー。 どんなイメージお持ちですか? 私は卒業式で渡す花束のイメージがあります。 花言葉も「門出」「優しい思い出」「ほのかな喜び」 と卒業式や春先にピッタリ名な花言葉ですね♪ ちなみにスイートピーはイタリア・シンリー島原産で マメ科の植物です。 品種によっては一年草や多年草があります。 花の色は紅、ピンク、紫、ブルー、白などがあり 甘い香りを放ちます。 ひらひらとした花はとても可憐で、可愛らしいですよね。 来週のロビーのお花もお楽しみに♪
0
0
2014/01/12
★いちご狩り情報第1弾!★
こんにちは、フロント溝井です(^^) 1月に入って寒さが増しましたね。 勝浦は昨日の11日、なんと最低気温が-1℃でした!! ウェザーニュースを見てビックリしました!! こんなに寒い日はこたつでみかんが食べたいです。(笑) しかし!冬の果物といえば【いちご】ですね☆(笑) 今年もホテルにはいちご狩りが楽しめる施設の情報が入ってきております! 今回ご紹介するのは、館山にある『館山いちご狩りセンター』です♪ ホテルからはお車で90分ほどの場所にあります! 国道128号線を南下した位置にあるので、場所も分かりやすいかと思います♪ そんな館山いちご狩りセンターで食べられる主ないちごの種類は全部で4つ☆ ・紅ほっぺ ・章姫 ・さちのか ・とちおとめ です(^^) 常にこの種類があるわけではなく、品種によって赤くなるのがまちまちなので、 ご来場したときに一番美味しい品種を召し上がっていただくそうです♪ なにが食べられるか、楽しみですね☆ また、入園受付横ではいちごの直売も行われているそうです♪ こちらもぜひ、お土産にご利用ください♪ 通常は朝9時~午後3時までの営業時間だそうですが、 いちごの出来具合によって変わるようです。 事前にお電話でいちごの状況を確認していただいたほうがいいかもしれません(^^) ●電話:0470-22-3466 JA安房館野支店 〒294-0014 千葉県館山市山本257-3 また、ホームページでは当日の最新情報もご覧いただけます♪ ホームページは こちらから ホテルでは割引券をご用意しておりますので、ぜひご利用ください(^^)☆
0
0
0
0
0
0