2014/12/17
クリスマス期間限定
こんにちは。レストランの諸田です。 早いものであと2週間で今年も終わります。 勝浦はまだ降りませんが「関東地方に大雪の恐れ」なんていうニュースを見るとさらに実感が湧いてまいります。 勝浦ハーヴェストでもこのクリスマス期間限定で通常ボトル販売のみのシャンパン~エドシック・モノポール~のグラス販売も¥1,080にてご用意しております。 ぜひクリスマスディナーのお飲物にいかがでしょうか。
0
0
2014/12/16
きょなん町 水仙まつり
こんにちは。 フロント関です。 今回は平成26年12月20日(土)~平成27年2月8日(日) まで開催される水仙まつりについて載せたいと思います。 ちなみに鋸南町の花づくりは、安政年間(1854~1860年) 鋸南町保田地区に咲く日本水仙が、元名水仙と呼ばれていて、 船で江戸に運ばれたのが始まりといわれています。 今では、鋸南町の水仙は、越前、淡路島とともに 日本三大水仙群生地に挙げられるほどです。 道路の両脇約3㌔にわたり、山の斜面を埋め尽くしながら点在し ハイキングを楽しみながら鑑賞できます。 勝浦にお越しの際は行かれてみてはいかがでしょうか? 日程:平成26年12月20日(土)~平成27年2月8日(日) お問い合わせ:0470-55-3989(鋸南町観光協会)
0
0
2014/12/15
原点に戻る
こんにちは。 本日のブログ担当…ということに今気付きました…。 桐川です。 何かネタはあるか考えたところ。 熟考した結果。 なぞなぞに辿り着きました。 【迷った時は原点に帰ってみよ】 ↑という名言をどこかで聞いたことがあります。 今回も名言に身を任せてみたいと思います。 1問目 家でやらないと困るけど、起きるともっと困るものは? 2問目 騙されると乗ってしまう車は? 今回のなぞなぞは比較的簡単かなと思います。 その根拠として私自身が解けたからです。 いつも出している問題はまったく解けずに解答をみてしまうので。 やはり脳は柔らかくしないといけませんね。 と、いうことで。 頭が固いと言われがちな当ホテルのイベント担当の関さんブログ見てますか? ぜひ問題を解いて答えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
0
0
2014/12/14
花野辺の里休園日のお知らせ♪
そう思えば・・・先週 鴨川シーワールドとマザー牧場も休園日でした。 そんな時に 鴨川シーワールドに行こうと決めて、勝浦にお越しになった お客様がおり休園日とお伝えすると・・・ 残念~といいながら『じゃあ!マザー牧場に行って来るね!』と。。。 マザー牧場も休園日だったのです。 さすがに、マザー牧場の休園をお伝えすると 肩を落としてしまい、何だかとてもかわいそうでした。。。 みなさんが、がっかりしないように 花野辺の里の休園日情報が入りましたのでお知らせしま~す♪ 今年は、12月15日(月)~1月9日(金)まで。 1月10日の開園以降は、水仙や寒紅梅などの お花が楽しめますよ♪ どこの施設もたくさんのお客様にお越しいただける 年末年始の休暇前に、点検など行っているんですね!
0
0
2014/12/13
ぶらり海上散歩~SUP初体験~
こんにちは。フロント松本です。 先日、SUP(サップ)を体験してきました。 タップでもラップでもシップでもありません(^^;。 「サップ」です。 SUP??何だそれ??? とお思いの方も多いかもしれませんが、正式名称は「Stand Up Puddle Board」。 略して「SUP」です。 実は、来年度の休日楽園倶楽部ヨカデミーで何をしようかと従業員全員で考えた結果、海のある勝浦でしか出来ない事がいいのではないか?ということで、このSUPが候補にあがったのです。 「うん。うん。確かに海の上を自由に散歩できて気持ちいいだろうな~。」と誰もが思いましたが、すぐに問題発覚!!! 勝浦にいる従業員は誰一人としてやったことがないことが判明したのです(゜Д゜;。 やったことないのにお客様に勧められる訳がない! じゃあやってみようじゃないか。 と言うことで、私松本が行ってきました(^^)/。 まずは砂浜で道具の名前や役割を教わります。 その後、ボードの上に座って漕ぐ練習。 それが出来たら今度は立ち上がって漕ぐ練習。 方向転換の仕方なども教わり、準備万端。 いざ海へGO! 最初は正座したまま真っ直ぐに進み、うまく出来るようになったら膝立ちへ。 そして最終的には立ち上がります。 うまく立ち上がれない人は座ったままでも十分楽しめますよ♪。 ここらでまず驚くのが水の透明度。 水深4メートル位ですが、海底までしっかり見えるんです! そして水の温かさ。 12月だっていうのにぬるく感じました。 ボードの上から落ちなければほとんど水に触れることはないので冬でも十分楽しめます。 誤って落ちなければの話ですけどね(笑)。 初めのうちは岸から数十メートルのところで練習しますが、慣れてきたら沖へ出ていきます。 この日は風も弱く波も立っていなかったので行きたいところに自由自在に行け、ガイドの髙梨さんに勧められた松部の洞窟へ向かうことにしました。 ちょうど潮が引いていたので洞窟の中へ入り写真をパシャリ。 壁がピンク色なのがお分かりでしょうか? コケの色のようですが、とっても綺麗です。 水もご覧のように澄んでいるので、時間があればシュノーケリングなんかも楽しめちゃいますよ。 夕方のサンセットクルーズもとても綺麗のようです。 まだ計画段階ですが、来年度のヨカデミーに設定出来た際にはぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか? 海に慣れているスタッフも同行しますので、ご安心ください(^^)。
0
0
2014/12/12
鵜原海岸
こんにちは。フロント 藤田です。 外房エリアの surf point が全般的にsmall condition の数日前 『 鵜原海岸 』 へ行ってきました!!! 鵜原も small size でしたが 綺麗な形の良い小波で insideまで乗り継ぐことは可能でした!!! それにしても 『 鵜原海岸 』 素敵です。 夏は海水浴場として賑わいをみせるのですが 人影少ない冬の鵜原の海は private beach の如く 贅沢な時間を過ごせます。 HVC勝浦から車で約7分~8分くらいの場所にあるんですよ!!! 小さな小さな湾の形状をしている鵜原の海は 海水の透明度が高く波打ち際は比較的に穏やかな日が多いので 絵画のような景観に時間が経つのを忘れそうに~。 この日は海岸に座って皆でランチを食べた藤田家。 上のチビは砂浜を走り回りカメラのフレームに収まらず… 下のチビは潮風に吹かれて何やら難しい顔をしたり 海鳥を目で追ったりと感性を磨いていました。 サーフィンや釣りをしなくとも 訪れていただきたい 『 冬の鵜原海岸 』 の御紹介でした。
0
0
2014/12/11
◇“ キ ラ キ ラ ”の世界◇
みなさんこんにちは^^ 12月に入った途端、急に冷え込みが厳しくなりましたね。 ここ数日は温暖な勝浦でも車の窓ガラスが凍ってしまうほどの寒さで、 寒がりな私は毎朝布団から出るのに悪戦苦闘しております。 でも他の施設のブログを見ると「今日はマイナス5℃でした。」とか、「雪で車が覆ってしまった。」とか、もう聞いているだけで凍えてしまいそうな話ばかりですね(>_ 雪道や凍結した道の運転には慣れていないので、ちょっとちらついて欲しいけど 大雪にはなって欲しくない…そんな無茶苦茶なことばかり言っている今日この頃です。 さて、私は以前ブログでも紹介させていただいた「東京ドイツ村」に先日行ってきました! 写真を撮ってきたので見てくださーい(^o^) 東京ドイツ村といえば、広大な敷地内で様々なアトラクションができたり、 動物と触れ合えたり、季節の花々を愛でることができたり、野菜や果物の 収穫体験ができたりと一日中楽しめるアミューズメントパークです。 でも何よりも有名なのは、冬季限定で行われる、「イルミネーション」なんです♪ 去年初めて行って、そのスケールの大きさに度肝を抜かれた私でしたが、 イルミネーションのデザインが毎年新しいものになると知り、 今年も絶対見に行こうと心に決めていました。 でも当日はあいにくの雨…しかも寒い!こんな日にイルミネーションやってるのかしら?? と不安になりながらもとりあえず行ってみることに。 しかし期待は裏切られませんでした! 去年行った時も思ったのですが、ドイツ村のどこが凄いって、突如キラキラの イルミネーションが出現するところなんです! ずっと暗い山道を走っていたのに急にバーン!!みたいな感じ。 毎回うぉーー(@_@)!!!っと叫ばずにはいられません。 そのまま駐車場まで進んでいくと、もう右も左もそこらじゅう一面がキラキラで 「ぱんちゃぱんちゃ」(韓国語でキラキラです!)な世界が! 写真だけでも十分伝わるかもしれませんが、ぜひ一度ご自身の目で確かめて欲しいです。 2枚目はちょうどお土産屋さんや体験工房?などがある場所なのですが、 ここでは定期的に音楽が流れて光とのコラボレーションが見られるんです。 当日もきゃりーぱみゅぱみゅのポップな音楽で光が点滅したりして、 思わず弾んで踊りだしたくなるような気分になりました♪ その後観覧車に乗りましたが、頂上まで行くと全体がよく一望できました! 近くで見ると分からなかったのですが、上から見ると青と白のところは海になっていて そこに船が浮かんでいて虹がかかっていて…とひとつの物語のようになっているんですね。 頂上にいるのに立ち上がって写真を撮ったりと最後まで大はしゃぎでした^^ 「関東3大イルミネーション」とも言われている東京ドイツ村のイルミネーションは 来年3月31日まで、悪天候を除き毎日開催! さらに1月17日から2月28日までの毎週土曜日には花火も打ち上げられる予定だそうです♪ ぜひぜひ足を運んでみて下さいね~^^ 寒さで体が冷えたら、ドイツ村キャラクター達の形をしたかわいい中華まんで温まって下さい。 聞いたら中身はさつまいもあん(確か)らしいですよ!美味しそうですね♪
0
0
2014/12/10
♪♪♪素晴らしい『初日の出』 期待♪♪♪
皆様 こんにちは、フロントの廣岡です。 めっきり寒さが増す今日この頃でございます。 皆様、風邪など引いておりませんか? 最近、つくづく☆健 康 第 一☆だと思うように なりました。 さて、勝浦では「霜」が出るようになりました。 お車でのお客様は、朝早くのご出発ですと、フロント ガラスの「霜」に悩まされるかもしれません。 その際は、フロントへお声掛けくださいませ。 さて、先日美しい空を見ました。 久しぶりにオレンジに染まる朝焼けでした。 こんな素敵な空を見ると『初日の出』が期待できますね。 12月31日にご宿泊の皆様は、初日の出へ行った後に初詣へ 行かれるのでしょうか。 ☆ 初詣おススメスポット ☆ ♪♪♪ 誕 生 寺 ♪♪♪ ☆ 初日の出おすすめスポット ☆ ♪♪♪ 御 宿 海 岸 ♪♪♪ ♪♪♪ 部 原 海 岸 ♪♪♪ 今年の『初日の出』期待しちゃっております。 勝浦は 海 ON THE 日の出ですから素敵です♪♪♪ 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
0
0
0
0