2014/12/25
雨は夜更け過ぎに
雪へと変わりました。(雨は降っていませんでしたが) 先程少しの間でしたが雪が降りました。 恐らく今シーズン初雪です。 クリスマスの夜に降るなんて粋な計らいをしてくれました。 そんなこんなで本日のブログ担当の桐川です。 さて早速ですが前回のブログで出した ナゾナゾの回答はこちらです↓ 1問目 家でやらないと困るけど、起きるともっと困るものは? 正解…家事(火事) 2問目 騙されると乗ってしまう車は? 正解…口車 以上です。 フロントスタッフの関さんは解けたのでしょうか。 いまだに音沙汰がありません…。 解けたことを祈ります。 ふと、考えると今日はクリスマスですね。 仕事をしているとつい時間や曜日の感覚がずれてしまい、 もうクリスマスかぁ、なんて思っちゃいます。 この季節になると各職場、学校、飲み会の席で一度は話題に挙がるであろう あの話。 かつて私もこの話題で盛り上がりました。 答えが出ないのに\(-o-)/ その話が出るたびに答えが毎年違うような気もします。 だって、あやふやだから…。 よくわからないプライドが働き、強がったこともありました。 より、自分を大人に魅せるために。 ある人の意見を否定したりもしました。 『なんで、もっと早く気付かないの?』なんて ことも言ったでしょう。 人は十人十色。 育ってきた環境が違うから~♪と国民的アイドルグループが歌うように 人それぞれ違います。 それでも大人達は挑み続けます。 正解や不正解が無い話に。 そう、あの話題です…。 【サンタさんを何才まで信じていたか?】 この正解が無い話題は今年もどこかで繰り広げられたことでしょう。 こっそり枕元にプレゼントを置かれたとき目を開けたらお父さんだった…。 家に煙突がないからサンタさんは来るはずがない…。 友人から聞いてしまった『サンタさんは親だよ。』なんて…。 私の場合ですが小学生高学年の時にはわかっていたと思うんですが、 ある統計を見たところ小学生の6~7割はサンタさんを信じているそうです。 統計からすると私は夢のない小学生だったようです。 (当時からひねくれてたと親によく言われます) 中学生になるとガクっと下がり1~2割くらいになるみたいです。 自分自身を反面教師にするといつまでも夢を持ち続ける子供であってほしいと願います。 クリスマスが終わると年末年始です。 レストランも宿泊も大変混み合っております。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが。 スタッフ一同お待ちしております。
0
0
2014/12/24
期間限定 ブイヤベース
さて本日はクリスマスですね。 家族や友人・恋人と過ごされているでしょうか? 皆様のところにサンタクロースがいらしゃるのをお祈りします。 さて、勝浦では明日からブイヤベースコースが始まります 世界三大スープの一つの濃厚で深い味わいのスープを是非一度ご賞味いただければと思います。 締めにはリゾットもご用意致してます。 レストラン一同心よりお待ちしてます。
0
0
2014/12/23
最後は笑顔で。
こんにちは。フロント松本です。 先日、とあるロックバンドの解散ライヴを観に日本武道館へ行ってきました。 メンバー4人のうち3人が私と同郷なので、デビューして間もない頃から20数年間も彼らを応援していましたが、生で演奏する姿を観られるのはこれが最後となってしまいました。 オープニングは代表曲でもある「島唄」。 序盤からオーディエンスの心を掴み、その後に続いたサンバ調の曲でさらに開場はヒートアップ。 中盤はファースト・セカンドアルバムからノリノリのSKAメドレーを披露。 大好きな曲のオンパレードだったので、まだまだライヴ途中だっていうのに踊りまくって汗だくになりました(^_^;)。 終盤、「風になりたい」が始まるとステージ上で打ち鳴らされる多数の打楽器と、観客の手拍子と大合唱が重なり合い、場内はまさに“天国”か“楽園”のよう。 アンコールでの「星のラブレター」でちょっとウルっ(涙)としてしまいましたが、最後はメンバーも笑顔でステージを去り28年の活動に終止符を打ったのでした。 写真3枚目は、そんな興奮冷めやらぬ中に行ったサンライズポイントです。 風は弱い西風で面も良くサイズも腹~胸あり、平日で空いていたので思う存分サーフィンを楽しみましたよ(^^)v。 頭の中ではずっとTHE BOOMの「風になりたい」が鳴り響いていたのは言うまでもありませんね。 とっても清々しい気持ちでサーフィン出来ました。 ただ、水温は徐々に冷たくなってきているので、年末年始にサーフィンに来られるお客様はブーツ・グローブをお持ちください。 天候によっては念の為ヘッドキャップも用意した方がいいかもしれませんよ(^^)/。
0
0
2014/12/22
今年も始まりました♪
みなさん~ 先週の土曜日の嵐の日は大丈夫でしたでしょうか? 勝浦も台風と思うような強風が吹き荒れてました。。。 そんな日から営業をはじめた一宮町にある「近藤いちご園さん」。 房総では早春から楽しめる『いちご狩り♪』 早春って!? まだ冬になったばかりですね。 2,400坪もある敷地で20種類のいちごを栽培しています。 有名な「紅ほっぺ」や「とちおとめ」、「ふさのか」をはじめ 希少品種の淡雪や雪うさぎの白いちごも食べれちゃいます♪ ただ、白いちごは希少品種の為召し上がれない事や お一人が食べれる個数に制限があるそうです! 私が気になったのは、摘みたてのいちごをまるごとつかったいちご大福♪ 1月より販売開始だそうです!! なくなり次第終了との事ですのでお早めに。 館山など南房総のいちご狩り施設は、 年明けからの営業が多いので、ひと足早く楽しめます♪ まだ収穫量が少ないそうですので、 必ず、お問い合わせをしてからお出かけください♪ 明日23日と25日、26日はお休みが決まっているそうです。 近藤いちご園 住所:千葉県長生郡一宮町一宮9177-7 電話:0475-40-6115
0
0
2014/12/21
第18回 バーディーラッシュ ゴルフコンペ開催しました!
こんにちは フロント益田です。 先日、勝浦東急ゴルフコースにて「第18回 バーディーラッシュゴルフコンペ」を行いました(^O^) ・・・生憎天気は雨でした(>_ スタッフの中に雨男か雨女でもいるのでしょうか(*_*) しかしそんな雨の中、29名ものお客様がご参加下さいました。 本当にありがとうございました さて結果はH沼様見事な優勝でした。おめでとうございます(^O^)/ H沼様は5回参加中3度目の優勝となりました~。とてもゴルフもお上手でいらっしゃいますが強運の持ち主ですね! さて私の今回のスコアは・・・お恥ずかしながら最下位でした(^_^;) 次回までに練習頑張ります~。 次回の「バーディーラッシュゴルフコンペ」は3月12日(木)に開催致します! 皆様のご参加お待ちしております(^O^)/
0
0
2014/12/20
◇たくさんあります!売店新商品♪◇
みなさんこんにちは^^ 日に日に年の瀬が近づいてきておりますが、皆さんはは新年を迎える準備はお済みですか? 私は以前のブログで「今年は年賀状を書く!」と宣言したのですが、 正直まだ途中までしか書けていません…。 前回は、元旦に届くまでの最終期限25日までまだ日もあるし余裕~♪ って思っていましたが、このままでは、や、やばそうです(>_ でもいざ休みになるとお昼まで寝てしまったり、気が散ってなぜかいつもはしない 片づけを始めてしまったり、さらに脱線して韓流ドラマを見始めてしまったりと、 もうテスト前の中学生のような状態になってしまう私。 次の休みこそはもう集中して仕上げることにしましょう! さてさて、しばらくブログを書かないうちに、売店に新商品が続々と入っているのに 皆さんになかなかお伝えできませんでした(-"-) 今日はそのほんの一部をご紹介いたします^^ まず1枚目の写真。 袋に入れてぶしゃっとつぶすとこんなにブサイクですが… 2枚目見て下さい!こーんなにかわいいんです! 前回のブログで業者さんに紹介されて度肝を抜かれてしまった 「ぴーにゃっつなりきりキャップ」しかも864円です! その価格にも度肝抜かれました。 先日この帽子を購入して下さった女性のお客様は、 「これを見た瞬間もう買わなきゃいけないと思った。」とご家族に話していました。 きっと目には見えない何か強力な力に吸い寄せられたんでしょう…。 小さな子どもが被ったらもう間違いなくかわいいでしょうし、これからクリスマスや 年明けのカウントダウンなどイベントづくしですので、 大人も被ってはしゃいじゃってもよさそうだ!ってかんじですね♪ 実際に見て触って、被りたい方は見本を外しますのでお声をかけて下さいね^^ 2つ目の商品は「とろーりいちごのラングドシャ」648円♪ 南房総はご存じのとおり温暖な気候なので、1月ごろからもういちご狩りが楽しめるんです! それに伴い、毎年業者の方が様々ないちご商品を紹介してくれるのですが、 その中からまず入荷したのがこちらです。 世の中に嫌いな人はいないんじゃないかと思うくらい美味しいラングドシャ。 こちらの商品には付属のいちごソースが付いていて それをかけて食べるとさらに美味しさ倍増です! パッケージも上品で素敵ですし、お土産にも最適な一品です。 そして最後は海鮮市場から。 「のどぐろフレーク」648円です。 魚の知識があまりなかったので調べてみたのですが、 のどぐろって日本海で取れる魚なんですね…。 でも海鮮市場の担当者の方が「これはおいしいから!」とおすすめしてくれたので、 入荷してみる事にしました。 よくよく見たら、商品のふたにでっかく「日本海産 のどぐろ」って書いてありました…(*_*) 正式名称は「赤むつ」というそうですが、結構な高級魚だそうですね。 脂がのっていて大変美味しいこののどぐろを、贅沢にもフレークにしてしまったこの一品、 美味しくないわけがないでしょう~。 冷奴や酢の物に乗せて、また卵焼きの具材としてもよさそうです♪ さらにはお米3合に本品を1瓶入れるとなんと炊き込みご飯も作れるんです! 私もこんど買って作ってみようと思います^^ 上手にできたら今度その写真を載せようかな?? といっても普通に炊くだけなので、失敗するはずないと思いますが…(^_^;) 1階売店にはこの他にも続々と新商品入荷中! 前回もお伝えしましたが、年末年始はお楽しみ福袋の販売も予定しております♪ ぜひぜひご来館の際にはたくさんお買いものして下さいね~!
0
0
2014/12/19
冬山
こんにちは。フロント 藤田です。 『 賢者は海を愛し、聖者は山を愛す 』 確か開高 健さんの文中にあった言葉だったでしょうか… 波のコンディションが冴えなかったのでサーフィンはお休みして 上のチビと近場へ 『 ライト・トレッキング 』 に行ってきました!!! ここを上のチビと訪れるのは二度目 前回は道半ばで 『 もう、疲れちゃった…。パパおんぶ!おんぶ~!!! 』 と、 背筋も凍る言葉を連呼した上のチビでしたが今回は完歩!!!!!! ピーク付近では疲れたのか言葉少なく枯葉を踏む音だけが響く心地よい時間でした。 低山しかない南房総ですが積雪はなく熊もいないので 子供のいる御家族でも冬山を楽しめるんです!!! 以前、北海道の奥地にある 『 秘湯 』 を目指した時には 見えない巨大な熊の存在に心臓がドキドキバクバクしたのを 昨日の事のように覚えていますが…。 僕の足元の相棒はソール(底)を張り替えたり補修したりと 20年以上付き合っているクラシックなタイプですが 最近では軽量のスニーカータイプの登山靴が人気なんですよね!!! 南房総の 『 大日山 』 もライト・トレッキング向きで 往復でも2時間~2時間半くらい 『 滝 』 まで楽しめる人気コース!!! 往復で2時間半くらいだと時間的余裕があるので 景色・写真・お弁当をゆっくりと楽しめます。 冬の南房総を楽しむ拠点として好立地のHVC勝浦 フロント 藤田でした。 『 さて、次は、どこに行こうかな。』
0
0
2014/12/18
★★ 鴨川シーワールド Christmas Time ★★
皆様、こんにちは! そろそろクリスマスタイムがやってきます。 勝浦でも、素敵なクリスマスディナー♪もご用意して おります。 それとともに、鴨川シーワールドへ遊びに行ってはいかがですか? 私ごとですが、私はシャチがとてもとても大好きで、 よく鴨川シーワールドへ行きます。 シャチのぬいぐるみはどれくらいあるか、、、。 お子様も大変喜ぶと思います!! もちろん、カップルやご夫婦、お友達とでも楽しんでいただけます。 ★今なら限定パフォーマンス実施中★ ☆☆シャチ・クリスマスパフォーマンス☆☆ ☆☆イルカ・クリスマスパフォーマンス☆☆ クリスマス限定シャチ特別パフォーマンス。クリスマスソングが響き渡る中、ライトアップされたシャチとトレーナーが一体となった幻想的なパフォーマンスや見る人の心を奪う光と映像、そしてイルカとの共演!! 詳しくはこちら 勝浦ハーヴェストより128号線を鴨川方面へ30分です。 年末年始は休館や営業時間変更などがあります。 お気をつけ下さい。 休館日 1月14日(水) 1月15日(木) 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
0
0
0
0