スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2015/05/24

「房州びわ狩りと道の駅見学と海鮮バーベキュー」実施報告☆

こんにちは! フロントの大川です。 本日はお客様と イベント  房州びわ狩りと道の駅見学と海鮮バーベキュー  にご一緒させていただきました。 今回のブログはそのご報告です☆ まずは、朝9:00にホテルを出発し 国道128号線を南下。 まずは、みんなみの里、千倉 潮風王国 の2か所の道の駅に立ち寄ります。 みんなみの里~鴨川市総合交流ターミナル~ は 地元の新鮮野菜や南房の花々、手工芸品など 様々なものが並んでます♪ お客様もさっそく新鮮野菜が たくさん入った袋を抱えていました(^^) 千倉町 潮風王国 では 安房南漁協直営のお店が展開されていて こちらも地元で水揚げされた鮮魚や、 評判の高い活アワビ、サザエ、伊勢海老が 店頭に並んでいます。もちろん、干物なども☆ ここは中に入ると真っ先に大きな生け簀が目に入ります(゜゜) この魚たちを買うと持ち帰るのにはいったいどうするのかなと ふと疑問に… と思っていたら、発泡スチロールに入れて 紐で上手に取っ手を作り持ち帰りやすいようにされていました! 以前から気になっていたのですが、お恥ずかしながら 初めて知りました(^^;) 2ヶ所の道の駅を経、次はいよいよ海鮮BBQ 漁師料理たてやま です! ここでは到着するなりずらーっと並ぶ観光バスなどで 大変に賑わっていました。 私たちも到着するなりスタッフの方に案内され会場入り! そして、簡単な説明の後、待望のBBQスタートッ! 一斉に皆様席を離れ、それぞれ 思い思いの貝や魚や干物をお皿に取り、網で焼き 時間いっぱい堪能されていました☆ 「もう限界」という嬉しいお言葉も頂きました。 漁師料理たてやまを離れ、次に向かったスポットは 本日、2つ目のメイン会場房州びわ狩り♪♪ (私も密かに楽しみにしていました(笑)) こちらでもさっそく農家の方の丁寧な説明を聞いて さっそくびわ狩りスタート! 皆様びわはビニールハウスで栽培されている事を ご存知でしたでしょうか。 (…と偉そうな私はこちらも初めて知りました(汗)) 一つ一つ袋掛けされていて、袋を取るとたわわになった びわが顔を出します♪ 農家の方の説明通りにおへその方から慎重に皮を剥き、 口に入れるととってもみずみずしくて、甘い!! 果肉も大きいので食べごたえがあり!!! (私の期待を裏切りませんでした(^^)/) ここでも皆様時間いっぱい食べていて ご満足頂けた様子でよかったです! 帰りには びわソフトクリームがおすすめの 道の駅 とみうら 枇杷倶楽部 と くじらで有名な 道の駅 和田浦 WA・O! へ立ち寄り、勝浦に戻ってきました。 本日、ご参加いただきました皆様誠にありがとうございました。 またのお越しをお待ちしております。

  • 0

  • 0

2015/05/22

安心してください。

こんにちは。とにかく明るい松本です。 この時期に珍しい台風のおかげか、ここ数日いい波が続いていますね。 写真は一宮海岸です。 この日も胸~肩セット頭のファインウェーブ連発でした~! 水温も温かくなってきて、波待ちをしている間もとっても気持ち良いですよ\(^^)/。 しかも平日はどこのポイントも空いているので、乗り放題♪。 土日は海も混雑しているようですが、ホテルはというと… 安心してください。空いてますよ(^^)。 6月・7月の週末にはまだお部屋のご用意が可能な日もありますので、ぜひいい波に乗りにいらしてください! ところで、写真3枚目は5/13(水)に行ったQVCマリンフィールド。 会員のY中様からいただいた「ピクニックボックス」で初めて観戦しましたが、なんとこのシート、仲間5人まで座れて、テーブルもあり、お弁当やお菓子・ドリンクなどがたくさん置けるようになっているんです。 まさにピクニック気分が味わえる、とっても良い席でした。 肝心な試合も、先発の涌井投手がキレのあるストレートやスライダーでソフトバンク打線を2点に抑え、打線は涌井の女房役田村捕手のタイムリーや現在絶好調の清田選手の2本のタイムリーで、見事ロッテが勝利! 久しぶりに興奮して声を嗄らしてしまったのは内緒です(^^;。 以上、充実した日々を過ごしている松本でした♪。

  • 0

  • 0

2015/05/21

◇優しい香りに包まれて◇

みなさんこんにちは^^ 新緑のまぶしい季節になりましたね。 私は夏を予感させるこの季節の香りがとっても好きです。 その前に長くてジメジメの梅雨を越さなくてはなりませんが…(*_*) お天気のいい今のうちにゴルフや海のレジャーなどを存分に楽しんでくださいね♪ さてさて、お話は変わりますが、6月号のハーヴェストタイムズはもうご覧になりましたか?? 今月は特集として、「スタッフおすすめベーカリー」が掲載されております。 勝浦から紹介させて頂いたのは、お隣の鴨川市にある「クリケット」というパン屋さん♪ ハーヴェストタイムズをご覧になっていない方もいると思いますので、 このブログでもちょこっとご紹介させて頂こうと思います^^ 「クリケット」はハーヴェストから約40分のところにあります。 国道128号線を鴨川方面に走り、鴨川駅前の横渚という交差点を左折し 県道24号線をまーっすぐ進みます。しばらくすると右手にカインズホームが見えるのですが、 この直前の細い道を右に入るとまもなく到着です♪ 最後の道がちょっとわかりにくいので注意して下さいね~。 お店はこじんまりとしていますが明るくてとってもかわいいイメージ! 優しい香りがお店を包み込んでいます。 当日は店内のテーブルの上とショーケースの中に10種類ちょっとのパン達が並んでいました。 品数はそこまで多くないかもしれませんが、どれもこれも 愛情を込めて作られているのが感じられ、とっても美味しそう! このまま実家に帰る予定だったので、家族へのお土産に焼きカレーパンや 甘い系のパンもいくつか購入。タイムズでおススメした、くるみとクランベリーのパンも もちろんお買い上げさせて頂きました^^ 家についたあと家族用だったのに、どーしても気になってレンコンときのこのパンを試食(笑) けど予想を裏切らない味!レンコンの歯ごたえと味付けが抜群でした! パンの美味しさもさることながら、店員の方の優しい笑顔も印象的。 「ブログでもおすすめしたいので写真を撮ってもいいですか??」とおそるおそる伺うと、 「どうぞどうぞ!」と笑顔で答えて下さり、かわいい壁かけも気になって写真を撮っていたら、 「これはお客さんに作ってもらったんですよ~」と教えてくださいました。 そして私が撮影中に来た男性のお客さんには、「これからまたお仕事ですか? 頑張って下さいね♪」と一言。 うーん、ファンが多いのも頷けます。 レジの後ろには「ご予約用」と書かれたいくつものパンが置かれていました。 きっと地元の人に愛されているんでしょうね。 この県道24号線を進むと鴨川有料道路、房総スカイラインへとつながっているので、 大多喜方面から圏央道へ行くより少し遠回りかもしれませんが、 お時間のある帰り道やご連泊中にはぜひお出かけしてみて下さい^^ ☆クリケット☆ 住所:千葉県鴨川市八色284-10 TEL:04-7094-4510 時間:10:00~18:30 ※日曜は~17:00まで 定休日:月・火曜日 最後に余談♪ この日はお天気のよい日曜日でしたが実家へ向かう途中の 木更津漁港の様子を見てびっくり!! 沢山の家族連れが潮干狩りに来ていたようです! 潮干狩り場の行き帰りに渡る中の島大橋が人・人・人!もうたまげました。 これはぜひ写真に収めたい!と思って近くまで行って写真を撮ったまではよかったものの… 当然ですよね、帰りの渋滞に巻き込まれてしまいました(-"-) 「飛んで火に入る夏の虫」ってこの事でしょうか?? 今度はちゃんとあさりを取りに来て渋滞に巻き込まれましょう~

  • 0

  • 0

2015/05/19

道の駅 富楽里 とみやま

皆様こんにちは。 フロントの関です。 まずはバス釣りの報告からさせていただきます。 先日、いつもの釣り場に行き、3インチヤマセンコー(ピンク)を 投げたところなんと2キャスト目に当たりが!! 小さいですけどちゃんと釣れました。 ピンク色ワーム・・・釣れます。 もっと大きいバスをピンクワームで釣ってみたいですね。 さてお話しは変わりますが今日のブログは前回に引き続き 南房総の道の駅(富楽里 とみやま)について載せたいと 思います。 富楽里 とみやまは千葉県で14番目の道の駅として登録 されました。 千葉県の南房総は道の駅がほんとに多いんですよ~。 ちなみに・・・富楽里 ← みなさま読めますか? 「ふらり」と読みます。富山の楽しい里を短く表現して誰でも  ふらり と立ち寄れるスポットになってほしいという願いを 込めて命名されたそうです。 直売所には南房総富山地域の新鮮なものが販売されています。 今の時期だと路地びわも少量ですが、お店で販売されて いますので南房総に来た機会に寄られてみてはいかがでしょうか? 〇道の駅 富楽里 とみやま 住所:千葉県南房総市二部1900 電話番号:0470-57-2601 詳しくはこちら

  • 0

  • 0

2015/05/17

日本酒好きにうれしいイベント♪

みなさん、お天気の良い日曜日いかがお過ごしですか? 今朝、海にお散歩にお出掛けていた会員様がいらっしゃいました! 海がきれいでとっても気持ち良かったそうですよ。 お孫さんはズボンとTシャツの裾が濡れちゃったました! 本当~に、気持ち良かったですね♪ 勝浦の売店でも販売しているお酒の蔵元 亀田酒蔵さんで 『寿萬亀蔵祭り』が6月7日(日)に行われます♪ 以前に何度かブログでも紹介させていただいてますが 季節に合わせた日本酒も造っています。 つい先日も、夏の日本酒が入荷しました! 夏のお酒は、また今度アップします(^O^)/ 寿萬亀蔵祭りでは・・・ 杉の木の香りが楽しめる樽酒を無料で振る舞ったり 酒蔵も見学でき、蔵人による製造工程なども 説明していただけるそうです。 地魚や長狭米詰め放題や地元野菜を 生産者による直売などもあります。 うれしい事に無料の循環バスが 安房鴨川駅から亀田酒蔵さんまで運行されますので お酒の味見も沢山出来て安心 電車にゆられて、のんびりしたお出掛けもいいですよね♪ 2015年6月7日(日) 時間:10時~16時(15時30分入場受付終了) 会場:亀田酒蔵株式会社 住所:千葉県鴨川市仲329番地 お問い合わせ:04ー7097-1116

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)