2015/06/01
全館休業日のお知らせ♪
みなさん、こんにちは♪ 今日から6月、例年ですとあと1週間位で梅雨入り。 毎日、ジメジメして嫌な季節ですよね。 洗濯物は乾かないし、通勤は雨に濡れるし(*_*) そんな梅雨にも楽しめるのが紫陽花ですよね♪ 毎年、駐車場に紫陽花が咲くので 色づきを見に行ったら、まだまだでした。 でも、ほんのりと淡い青色に色づいきはじめてましたよ! 紫陽花を見に行ったら、ピンク色の可愛らしいお花を 見つけましたのでアップしちゃいました♪ 来週6/8日(月)~11日(木)の4日間 全館休業日となります。 お休みの間もご予約、お問い合わせのお電話を 9:30~17:30まで承っております♪ 平日はもちろんですが、今週土曜日の6日も 少し空室ありますので、梅雨入り前に遊びに来てください♪
0
0
2015/05/31
ハーヴェストカップ地区大会【勝浦】終了しました。
こんにちは。フロント松本です。 各地で盛り上がりを見せている『ハーヴェストカップ地区大会』。 勝浦は5/28(木)に開催致しました(^^)/。 朝から天気は最高! 天気予報では最高気温が26℃と夏日になる予報だったので、半袖半ズボンでプレーされる方もたくさんいらっしゃいましたよ。 参加者38名全員がラウンド終了時にはこんがり日焼けしていて、とても上手そうに見えたのは気のせいでしょうか? 私もお客様と一緒にラウンドさせていただきましたが、たまに吹く風がとても気持ち良くて、いつもより良いスコアであがることが出来ました~。 しかし、残念ながらいつもの如く集計には入れてもらえず、成績表にも名前は載りません(><)。 まぁ別にいいですけど。。。 後夜祭ではアルコールも入り、お客様同士いつもの気の合う仲間でワイワイ大盛り上がりされていました。 今年勝浦から代表ペアとして選ばれたのはY内様ご夫婦。 ぜひ本戦でも頑張ってくださいね!
0
0
2015/05/30
見頃を迎えてます!
こんにちは フロント益田です。 勝浦では本日気持ちよく晴れております。 先日、勝浦東急ゴルコースにてプレーをしましたが日差しは強めですが風は涼しく海風が心地良かったですね(^ ゴルフ、海遊びも絶好の季節になって来ました!(^^)! ここ最近は週末でも勝浦では空室がある場合がありますので皆様是非、勝浦にお越し下さい(^O^)/ さて本日ご紹介しますのは「マザー牧場」のお花畑です。 右の画像をご覧ください。 ピンク色の花畑が見事ですね\(◎o◎)/ この花、「桃色吐息」と言う名前でペチュニアを品種改良したものなんです。 現在見頃を迎えてるようです。※5/30現在の情報となります。 HV勝浦からマザー牧場まではお車で約90分 詳しくはこちらから
0
0
2015/05/29
◇あなたは何をもってどこに行く??◇
みなさんこんにちは^^ 今日出勤時にたくさんのつつじが咲いているのを発見しました♪ この濃い元気なピンク色が初夏を連想させますよね。 子どもの頃はその甘い蜜をよく吸ったりしたものですが、 今振り返れば、本当にあのころは純粋で無邪気だったなぁと思います。 木に登ったりセミを採ったりザリガニを採ったり… 大人になって出来ることも増えましたが、ザリガニは今の私には、 到底捕まえられなそうです…(^_^;) 先日大学時代の友人と久々に再会して母校に遊びに行きました。 私たちの通っていた学校って、校内に本当にちっちゃな人工の池と小川?? みたいなものがあるんですが、なななんと、そこにザリガニがいたんです! そしたらその友人があろう事かそのザリガニをおもむろに素手で捕まえて その子の子供と私に向けてほら~♪っと見せてきたんです((+_+)) 女子ですよ!? しかもお世辞にもそんなきれいな水とは言えないのに… 友人の子と二人して腰を抜かしそうになってしまいました(笑) まぁ、そんな話は置いておいて。 今日も暑い一日でした! 今日勝浦では会員様のゴルフコンペが行われていたのですが、 ゴルフを終えて戻ってきた方は、口々に「暑かった~」 「暑くて成績もダメダメだった~」などとお話になっておりました。 この後、皆さんで夕食をしながら表彰式が行われます。 果たしてどなたが優勝されるのか!今から楽しみですね^^ さてさて、そんな暑い日々が続きこれから賑やかな夏に向かっていく勝浦ですが、そんな季節にとっておきのファッションアイテムが売店に入荷されましたので、ご紹介させて頂きます♪ かわいいハワイアン雑貨をいつも持ってきてくれるお店から届いたトートバッグです! サイズは2種類ありますがどちらも税込4,212円です。 まず上の写真の白いバッグ! こちらは入れる部分が多くて荷物がたくさん入るのが特徴です^^ 分かりやすいかなと思いファッション誌のように私物を入れてみましたが、 お財布にポーチ、手帳、ケータイ、ペットボトルなどがしがし入ります! 入れたりなかったのでA4サイズのハーヴェストタイムズも3冊ほど入れてみましたが まだまだいける感じでした。 私は普段個人的に小さいバッグを持つことが多いんですが、 いつもパンパンになってしまうので、これからはこんな大きくて 使いやすいバッグに魅力を感じてしまいそうです。 そして下の紺色のバッグ♪ こちらはは上の物よりは若干小ぶりですが、こちらも使い勝手がよく持った感じもかわいい^^ そしてこのバッグの特徴は物を入れる部分が大きく3つに分かれているという事! 中央にはファスナーが付いているのでお財布など大事なものを入れて、 その両脇にはボタンで開け閉めできる部分があるのでよく取り出す ケータイやペットボトルを入れてもよさそうです♪ 私ははじめに見たとき、このバッグの方がコロンとしてかわいいし面白いなと思いましたが、 上の方は1泊旅行に行けるくらい割と大きな物なんかも入れられるし… うーん、どっちがいいかなぁ~と迷ってしまいました。 今でしたらどちらも在庫があります! さらにデザインバリエーションもあります! これからの季節に大活躍すること間違いなしの商品ですので、 ご来館の際にはぜひお手に取って鏡に合わせて見てみて下さいね♪ その他にも、私が元来好きな小ぶりでシンプルなトートバッグ(しかも夏っぽいタイダイ柄!)や カラフルなヘアアクセサリー、今年人気だと言われているヒトデのモチーフが付いた ネックレスなど、オシャレでリーズナブルな商品をたくさん用意しています! ぜひご家族やご友人用に、そしてご自身の分も忘れずにお買い求め下さいね~^^
0
0
2015/05/28
道の駅 白浜 野島崎の紹介
皆様こんにちは。 フロントの関です。 25日、26日と連休をいただいており、 「さあ今日も3インチヤマセンコー(ピンク)でバスを釣りに行けるぞ」と 思ったのですが、予定が入り残念ながら行くことが出来ませんでした。 残念です・・・。3インチヤマセンコー(ピンク)は釣れる事がわかったので 今度は3インチカットテール(ピンク)を使って釣れる事を証明したい と思っています。 さてお話しは変わりますが今日のブログは前回に引き続き南房総の 道の駅(白浜 野島崎)について載せたいと思います。 野島崎灯台は房総半島最南端に位置しております。 灯台の光源であるレンズの直径は2メートル68ミリあり、灯台の高さは 24メートルで螺旋状の階段で誰でも展望台にあがることが出来ます。 灯台のまわりは太平洋で展望台からの眺望は、地球はやっぱり丸いと 実感出来ると思います。 野島崎灯台の回りは散策コースがあり約20分ほどで1周出来ますので、 潮風を浴びながらお散歩をしてみてはいかがでしょうか? 5/30(土)はまだまだお部屋が空いておりますのでご予約を お待ちしております!! 〇道の駅 白浜 野島崎 住所:千葉県南房総市白浜町白浜630 電話番号:0470-38-3231 詳しくはこちら
0
0
2015/05/27
旬彩ドリンク
こんにちはレストランの冨山です。 この度、2階旬彩のレストランドリンクメニューが一新されました。 自分のオススメは柚子酒【司牡丹 山柚子搾り】です 756円 アルコールの弱い女性の方宜しければお飲み下さい。 ※ロック、水割、お湯割、ソーダー割り対応しております。 飲みやすいです(飲み過ぎ注意!)
0
0
2015/05/26
夕方のお散歩♪
今日も朝から晴れて暑くなってますね・・・ でも、勝浦って意外に涼しいですよ。 25℃以上の夏日になどとニュースや天気予報で 耳にしますが、今日の勝浦は22℃位の予報! 爽やかな風も過ごしやすくしてくれてます♪ そんな気持ちよさにつられて きのうのお休みに自宅近くをウォーキングしてみました。 前々からウォーキングやジョギングをしたいと思いつつ。。。 でも最近、身体が重くなってきてしまったので ついに、なかなか上がらなかった重い腰をあげ、 ウォーキングに出掛けてみたら 気持ちが良く、あっという間に1時間が過ぎていました♪ おまけに こんな綺麗な夕焼けを見ることができました♪ 次回の報告は・・・ 色とりどりの紫陽花が咲く『あじさい屋敷』に 出掛けてみようと思っています♪ 6月1日からのオープンですので もう少しお待ちくださいね!
0
0
2015/05/25
★海の博物館へ Let's GO !★
皆様、こんにちは! そろそろ 夏 という感じがしてきましたね。 しかし、その前に梅雨がありますが。。。 そんな季節は子どもはもっともストレスを感じるとき。。 もっと遊びたいのに、外は雨。。。遊べない。。。 というような日々が続きます。 そんな時にオススメの遊びスポットです。 ★海の博物館★(勝浦海中公園の隣りにあります。) 通年お子様向けのイベントを開催しています。 房総半島太平洋側の「外房」と呼ばれる地域は、海だけでなく 淡水の自然も豊かです。 研究員さんの案内で磯の生き物を観察したりします。 今回はその中でも ●観察会● がオススメ! 研究員さんの解説を聞きながら、自然の中で生き物などを じっくり観察します。深く掘り下げた内容でどなたでも わかりやすく解説してくれます。 ◎6月6日(土) 「磯にすむヘンな生きものウォッチ」 時間 11:30~13:30 対象:小学生以上 ◎6月15日(月) 「はじめての磯あそび」 時間 9:30~10:30 対象:幼稚園児(保護者同伴) ◎8月8日(土) 「水中メガネで海の生き物を観察しよう」 時間 9:30~12:00 対象:小学生以上 こちら以外にもイベントが開催されています。 近頃は、磯遊び禁止になっている磯が増えているようです。 是非、お子様さらにはお孫さんとご一緒に行ってみては いかがでしょうか!! 皆様のお越しを心からお待ちしております。
0
0
0
0
0
0