スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2016/03/21

芝と波

こんにちは。フロント松本です。 最近ちょっとした事で腰にピリっとした痛みが走るのですが、持病のヘルニアが再発したのではないかとヒヤヒヤしている松本です(/ *)。 ところで、先日バーディーラッシュゴルフコンペを開催し私もお客様と一緒にラウンドさせて頂いたのですが、ドライバーショットがあまりにも酷かったのでその2日後に再度ラウンドして来ました~! 腰痛いのに…(^^;。 この日は晴天で風も弱く、3月だというのに半袖のポロシャツでOK(^-^)b 不調だったドライバーも真っ直ぐに飛び始めたのでさぞかし良いスコアで上がれるのかと思いきや、得意だったアプローチでザックリ連発。。。 グリーン周りの薄い芝に苦しめられました(TT)。 気温もだいぶ暖かくなってきたので、あと数週間もすれば芝も生き生きとしてくることでしょう! そしてここからは波情報ですが、写真は3/13(日)夕方の部原海岸です 。 正面とそのちょっと左、そして処理場下と全体的にブレイクしていたので、日曜日にも関わらず混雑無く楽しくサーフィン出来ました(^^)♪。 部原ではノーグローブで余裕でしたが、3/18(金)に一宮で入った時にはグローブせずに大失敗。 千葉北エリアは水温が少し下がってしまったようで、まだまだ冬の装備が必要です! 千葉にお越しの際は、ブーツ・グローブをお忘れなく(^^)/。

  • 0

  • 0

2016/03/20

~4月イベントご予約状況~

こんにちは! 最近になり冬用のダウンを脱ぎ捨て やっと薄手の上着で通勤できるくらいになってきました フロント大川です。(比較的寒がりです。) 大多喜町からHVC勝浦までの通勤中に道路脇に咲き誇っている菜の花も 春の陽気に、やっと安心して咲けるのではないでしょうか!? さてここで、そんな千葉県の代表的なお花である 「菜の花」もご覧いただけるイベントや HVC勝浦のヨカデミーでありますSUP体験イベントなど 4月のHVC勝浦ご宿泊者様イベントの日程と空席状況をお伝えします。 まだ、ご予約頂けるお日にちがござますので ご宿泊と併せて、是非お問い合わせ下さいませ。 ※3/20現在の状況でございますのでご注意ください。 ※各イベントの詳細はツアー・イベント情報をご覧ください。 ********************************************************** ≪4月のHVC勝浦ご宿泊者様イベントの日程と空席状況≫                              ※空席状況↓↓ 4/5(火) いすみ鉄道で行く~菜の花鑑賞と地魚料理         〇 4/10(日) SUP(スタンドアップパドルボード)~海上散歩~【入門編】    〇 4/17(日) たけのこ狩りと千葉県酪農の里見学と地魚料理      △ 4/24(日) SUP(スタンドアップパドルボード)~海上散歩~【中級編】    〇 ※空席状況見方 ▲…90%~ほぼ満席 △…70~89% ○…70%未満 **********************************************************

  • 0

  • 0

2016/03/19

◇鴨川をぶらりお散歩の巻◇

みなさんこんにちは^^ いきなりですが、勝浦のロビーには大きな花瓶があって、いつもキレイな お花が活けてあるのをご存知ですか?? 毎週地元のお花屋さんが旬の新鮮なお花を用意してくれるのですが、つい先日までは 桜とチューリップという、なんとも「春」ないでたちを見せてくれていました♪ 3月もあっという間に下旬に差し掛かり、関東の桜の開花の日も もうそこまでやってきているのではないでしょうか。 満開の桜の写真を撮るのが楽しみな今日この頃であります。 さて、前回のブログでもお話しした通り、早速ですが行ってきました! 「徘徊」!?ならぬ「お散歩」ですね^^ 先日のお休みに用事で鴨川の亀田病院に行ったので、ちょっとだけ 車を病院の駐車場に置いたまま目の前に広がる海岸線を歩いてみることに。 勝浦から鴨川方面に車で走ったことがある方はご存知だとは思いますが、 あの辺はとっても海がきれいに見えますよね^^ 亀田病院には13階に外来のお客さんも入れるレストランがあるのですが、 あそこからの眺望はすんばらしいです! 鴨川随一といっても過言ではないと思います。 雰囲気もとってもよくてご飯も美味しいので是非おでかけしてみて下さいね♪ まぁ、レストランの宣伝はこのくらいにして…(^_^;) 海岸線の前の一部は病院のヘリポートになっていますが、その周辺は 原っぱになっていて当日はワンちゃんをお散歩させている人もいました。 さらに海の方に降りて行ったのですが、なんだか雲がかかってきてしまい ちょっとどんよりな空模様に。 せっかく来たのに残念…(>_ でもこの海の雄大さ、少しは伝わったでしょうか?? 陽が少しでも出ないかなと思い砂浜にしゃがみこんで待っていたら、 まわりに白くてすべすべした貝や石が落ちているではありませんか♪ 暇だったので…ハートを二つ作っておきました^^ こういうキレイな貝を集めて飾りとか作ったら面白そうだな~ なんて創作意欲が湧いてきたころ、すこーし陽がまた差してきてとっても幻想的だったので、 最後の一枚を撮ってその場をあとにしました。 風が強かったので髪がかなり乱れてしまいましたが、 日々の疲れから少し解放された気持ちになりました。 皆さんもお時間があったらぜひ勝浦から鴨川まで足を延ばしてみて下さいね~。 大きな海を見ながら深呼吸したら、日々の悩みなんて ちっぽけに思える事もあるかもしれないですよ^^ 勝浦の海も鴨川の海も本当に自慢できる位バツグンにキレイですが、 やっぱり残念なのはゴミが多いという事。 よく言われますが、楽しい思い出と共にゴミも持ち帰って、 このままのキレイな自然を残していきたいなと改めて感じた古神子なのでした。

  • 0

  • 0

2016/03/14

キハ28・キハ52

こんにちは。フロント松本です。 先日、とある理由から『いすみ鉄道』に乗る事になり大原駅~大多喜駅まで乗車しました。 乗ったのはレトロな塗装が施された写真の列車。 この日はたまたま「いすみ鉄道」が企画している「グルメ列車!レストラン・キハ」の開催日だったようで、2両編成の内の1両は貸切レストラン列車になっていました。 大人気のレストラン列車の詳細はいすみ鉄道ホームページをご覧ください。 ↓↓↓ ●●●いすみ鉄道ホームページはこちら●●● その企画を真似てという訳ではありませんが、いすみ鉄道に乗って菜の花鑑賞をし、その後鴨川の食事処うおまさにてお魚料理を堪能して頂くといったハーヴェストクラブ勝浦のお出かけイベントを3/28(月)と4/5(火)に開催予定です。 おかげさまで3/28(月)は定員いっぱいになりキャンセル待ちの状況ですが、4/5(火)はまだ募集中(^^)b。 ローカル線に乗って、房総の春をお楽しみください♪。 ●●●イベント『いすみ鉄道で行く~菜の花鑑賞と地魚料理~』●●● ところで、この『キハ』って何を表しているかご存知ですか? 私もいまいち理解していなかったのでインターネットで調べてみました。 「キハ」は車両の種類を表す記号で、車両は大体2~4文字で構成されていますが、大きく分けて次の2つのグループの記号を組み合わせたものです。 1.動力・制御に関する記号 「キ」=気動車(電気モーターではなく、エンジンを使って走る車両)で運転台・エンジン付きの車両 「キク」=気動車と連結する運転台付きでエンジンなしの車両(制御車) 「キサ」=気動車と連結する運転台・エンジンなしの車両(付随車) 「モ」=電車のモーター付きの車両(電動車) 「サ」=電車のモーターなしの車両(付随車) 「ク」=電車の運転台があるモーターなしの車両(制御車) 「クモ」=電車の運転台があるモーター付きの車両(制御電動車) 2.車両の用途に関する記号 ・旅客用 「ロ」=グリーン車 「ハ」=普通車 「ネ」=寝台車→「ロネ」=A寝台、「ハネ」=B寝台 「シ」=食堂車 ・非旅客用 「ユ」=郵便車 「ニ」=荷物車 「ヤ」=事業用車 ということで、『キハ』は気動車(運転台・エンジン付き)の普通車ということになります。 これを踏まえて乗車すればさらに楽しみが増しますね(^^)♪。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)