2017/08/21
夏をあきらめない
こんにちは。『 あきらめの悪い男 』 フロントの藤田です。 いよいよ、HVC勝浦周辺の下記海水浴場も 8月27日(日)までとなりました。 ・勝浦中央海水浴場 ・鵜原海水浴場 ・守谷海水浴場 ・興津海水浴場 しかし、HVC勝浦では 9月3日まで屋外プールを営業いたします!!! 子供はプールが大好き !!! (大人もですが・・・。) 我が家の上のチビもプールや海へせっせと通って、浮き輪を卒業してビート板へ。(笑) 勝浦の海水浴場は8月27日(日)までとなりますが、 混雑が解消された静かな海・足跡の少ない砂浜も良いものです。(個人的にも人影少ない静かな海の方が好きです。) 夏は、9月3日まで終わりません。 夏をあきらめません。 8月29日(火)~9月3日まで( 9月2日(土)を除く)、お部屋もございます。 上記の期間は道路や行楽地も落ち着いてくると思われるので、快適にお過ごし頂けると思います。 どうしてもタイミングが合わずに、夏の最後を飾ることができなかった場合でも・・・・、 大丈夫です!!!!! その先には、『 食欲の秋 』 の足音が聞こえます。 (9月・10月限定)売店お買物券1,000円付 お得な1泊2食付プラン !!!!! 全ての1泊2食付プランに期間限定で売店お買物券を1,000円分お付けいたします。 夕食&朝食と食べれば食べるほどにお得感のある、9月&10月です。
0
0
2017/08/20
ENDRELSS SUMMER IN 勝浦
こんにちは、フロントの渡邊です。 夏休みも終盤戦へと近づいて参りました。 お子様の夏休みの宿題の進捗はいかがで ございますでしょうか(笑)?? 勝浦の夏はまだまだ終わりません!! 勝浦の夏の海をより一層楽しむために、 勝浦の海でマリンスポーツを体験するのは いかがでしょうか?? HVC勝浦では、サーフィン体験、SUP体験の イベントをご用意しております! どなたでも気軽に、楽しく勝浦の海を全身で 満喫することができます!(^^)! 8月27日にSUP、サーフィンの同時開催を予定 しておりまして、29日にサーフィンのイベント を開催いたします。 ご予約受付中でございますので、皆様のご予約 お待ちしております!(^^)! ※ サーフィン詳しくはこちらから SUP詳しくはこちらから
0
0
2017/08/19
◇本日から三日間限定です! Part2◇
みなさん、こんにちは。 ずっと夏らしくない天気が続いてましたが昨日から夏に戻ったようで 陽射しあり蒸し暑くなってきました。 8月に入ってから駐車場にあるサルスベリの木に 濃いピンク色の花が咲きはじめ、ほぼ満開になっています。 昨日は、久しぶりの青空とのコントラストが綺麗でしたので 思わず出勤そうそうに写真を撮ってしまいました♪ 13日から15日の三日間に行ったセールを本日19日から21日の三日間にも 第二弾で実施します♪ セールの内容は、、、 売店で販売中の「房総えびせんべい」 一年を通して人気の商品でこの夏も多くの方にご購入いただいております。 そんな皆様のご愛顧に感謝して、19日から21日の三日間限定で!30枚入りの 房総えびせんべい(通常1,231円)を999円の特別価格にて販売させて頂きます♪ 売店に試食をご用意してますので、まずは試食しみて 気に入っていただけたら、ぜびお買い求めください♪
0
0
2017/08/18
涼しい夏には是非。
こんばんは。フロントの益田です。 涼しい夏はまだ続くようです(-_-)が、この涼しさを利用して『夏の勝タン』に挑戦してはいかがでしょうか? 皆様も一度は食した事があると思いますが、言わずと知れた2015B-1グランプリのゴールドグランプリ受賞のご当地グルメです。 醤油ベースのラー油の辛さとみじん切りにした玉ねぎの甘味がマッチした勝タンはプールや海上がりに格別ですよ(^^)/ ランチでお召し上がりも良し、またはお部屋でカップ麺を召し上がるも良しです(^ 是非チャレンジしてみて下さい! ■ランチ営業 8/27(日)まで 1F レストラン L'AZUR 11:30~13:00(13:30 CLOSE)
0
0
2017/08/17
新日本百景の地
みなさん、こんにちは! 今日は房総にある日本百選をご紹介したいと思います! 房総といえばやはり『海』ですよね(^^) 房総は海が関係した日本百選が多いんです! 勝浦市だと鵜原海岸や守谷海岸が『日本の渚百選』に選ばれています。 今回ご紹介するのは、鴨川市太海にある『仁右衛門島』です 『仁右衛門島』は人の名前が島の名前になっていて、鎌倉幕府を作った源頼朝と関係がある島です 1180年に源頼朝が箱根・石橋山の戦いに敗れて房総半島に逃げた時、島に住む平野仁右衛門に助けられて「源頼朝かくれ穴」に身を隠したと言われています この仁右衛門島には代々平野仁右衛門さんのみが住まわれています。 仁右衛門島はこの平野さんの私有地なのですが、観光にと開放してくれているそうです。 島までは渡し船で5分程で、島では四季折々の花や珍しいキンギンナスビという植物が見れるそうですよ(*^^) 夏は海水浴もできるそうなので、ぜひ1度観光してみてはいかがでしょうか(^O^)/ 仁右衛門島(にえもんじま) 住所:千葉県鴨川市太海浜445 電話:04-7092-3456 観覧料 大人 1350円 中学生 1050円 5才以上 950円
0
0
2017/08/16
食欲の秋☆
皆様こんにちは! レストランの古神子(君塚)です!! 今回私がオススメするものは、9月1日から開始となります 「房総 秋会席」と「上総和牛ステーキ膳」の2つを紹介します! まず「房総 秋会席」ですが、名前の通り房総の食材をふんだんに使った期間限定の会席です。 戻り鰹や伊勢海老、鮑、和牛など房総の食材にこだわり最高の調理法でご提供させていただきます♪ この時期にしか食べれない特別会席となっておりますので是非一度召し上がってみてください☆ 【房総 秋会席】 一人前 12,960円 この会席は3日前までの要予約になっていますのでご注意ください! 続きまして「上総和牛ステーキ膳」のご紹介です! このコースは房総の和牛、「上総和牛」をメインとした会席です♪ 【お品書き】 ・旬菜 ・お造り三点盛り ・メイン 上総和牛ステーキ ・お食事 香の物 赤出汁 ・デザート 一人前 6,912円 このコースは1日10食限定のコースとなっておりますので、ご希望のお客様はお早目にご連絡下さい!! 両コースとも10月31日までの期間となっております。 食欲の秋!ということでぜひ皆様、勝浦の秋の食材をどうぞ召し上がりに来てください☆ 料理に合わせた美味しいお酒も今から準備していますので楽しみにしていてください! 皆様のご来館、お待ちしております♪
0
0
2017/08/15
早起きは三文の徳。
こんにちは。フロントの松本です。 みなさんご存知ですか? ハーヴェストクラブ勝浦では、火・水・金曜日の朝7:30~8:30に屋外プールにて【SUP YOGA(サップヨガ)】を行っています。 ヨガはもう世の中に知れ渡っていますが、「サップって何???」という方の為に簡単にご説明いたします。 サップ(SUP)は「Stand Up Paddleboard」の略で、サーフボードよりも浮力のあるボードの上に立ち、パドルを使って漕ぎ進むスポーツです。 通常は海や湖、流れの弱い川などで水上を散歩するのですが、サップヨガはそのボードの上でヨガをやるという何ともチャレンジ精神をくすぐられるスポーツ(?)です。 写真をご覧いただくと簡単にやっているように見えますが、実はこれがまたバランスを取るのが難しい…(--;)。 お腹の奥のインナーマッスルを意識しながらポーズをとるので、体幹が鍛えられるという話もあります。 たとえバランスを崩して落ちたとしてもそこは水の張ってあるプール。ケガの心配もありません。 もちろん初心者でも安心して参加出来ますヨ(^^)/。 料金は3,780円。 心地よい海風に吹かれながら、誰もいない屋外プールで贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか(^^)?
0
0
2017/08/14
何気なく口にしている「醤油」の工場、ご存知ですか?
こんにちは。 フロントの大川です。 本日の勝浦は曇り空でしたが 先日のよく晴れた日の勝浦は 地元スタッフも驚くくらい海が大変賑わっていたようです♪ 時には暑さしのぎの雲も必要ですがもう少し控えめになって欲しいものです。 さてさて、今回は少し視野を広げて銚子市のお話です。 千葉県内には色々な食品の工場があるのですが 皆さまはご存知でしょうか。 ビール工場や醤油工場などなど… 特に生活に必要不可欠な調味料である醤油を製造している工場が銚子市にございます。 ヤマサ醤油、ヒゲタ醤油… 皆さんも一度は耳にしたことがある醤油ブランドかと思いますが それではなぜ銚子市で醤油なのでしょうか? それは銚子は夏は涼しくて、冬が暖かいおだやかな気候で 湿度も高いという点が醤油づくりに大切なこうじ菌の働く最適な環境なのだそうです。 ほとんどの人がほぼ毎日口にしている醤油も 改めて注目すると色々奥が深い様です。 そんな醤油工場は予約制ですが無料見学もできるそうなので ご興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 〇●ヤマサ醤油工場HP●〇 〇●ヒゲタしょうゆHP●〇 また、そんな醤油をさらにひと手間加えることで さらに美味しくする商品がございます。 その名も「房州節」!! ビンの中に鰹節の塊が入っており、 その中に醤油を注いで5日間寝かしておくと、普段の醤油よりワンランク上のダシ醤油が出来るという優れものです♪ ちなみに鰹は千葉県産を使用しています。 完成したダシ醤油は卵かけごはんや冷奴、漬物などお好みで使い分けてみて下さい。 お買い求めは当ホテル売店でも販売中です☆
0
0
0
0
0
0