2021/10/20
デザートが少し変化しました
みなさん、こんにちは。調理の中田です。 今回は「旬彩 tsu・ba・ki」のデザートが少し変わったことについてお知らせしたいと思います。 10月16日から館内ではハロウィンのイベントをしておりますが、ハロウィンにちなんだデザートをご用意しております。 それは手作りのかぼちゃプリン! ハロウィンには欠かせない、かぼちゃを使ったデザートです。 滑らかな口当たりと濃厚なかぼちゃの味をお楽しみいただける逸品です。 一緒にかぼちゃのチップスも並んでますので、甘じょっぱくして食べるのもアリかと…(⌒∇⌒) こちらはハロウィン期間限定 10月31日までのメニューとなっております。 そして以前より皆様からおいしい!とたくさんのご感想をいただいております、ホームメイドクッキー。 アールグレイのクッキーから、静岡県産の抹茶を使ったクッキーへと変わりました! 結構濃いめの抹茶の味となってますので、小さなお子様は苦手かもしれないです。 実は私も苦いな…と思うのですが、周りにはこの苦み具合がいいと感想をもらいました。 この苦みを理解できるには私にはまだ早いようです。 こちらは日替わりとなっておりますので、抹茶クッキーの日に当たった方は是非お召し上がりください。
ライブキッチンでお会いしましょう
0
0
2021/10/18
10月の花❁
皆さまこんにちは。レストラン岡本です。 今回ご紹介させていただく伊東の花は、『ツワブキ』という花です。 『ツワブキ』はキクの仲間で、名前の由来は『艶のある葉を持ったフキ』とのことから、漢字では『艶蕗』と書きます。(諸説あり) 『ツワブキ』は晩秋から初冬にかけて花が咲き、葉のツヤが潮風から本体を守るため、主に海岸沿いや岩の上、崖の上など、厳しい環境下に自生しています。 それゆえ花言葉は「謙譲」「困難に負けない」というメッセージ性のかなり高いものとなっています。 伊東だと城ヶ崎海岸に生息していますので、この時期にハーヴェストクラブ伊東にお越しの方は、脚を伸ばしてみてください。
0
0
2021/10/17
伝説の霊果~むべ~
皆さま、こんにちは(^^)/フロントの小川です。 本日は当館の敷地内にございます「むべ」という植物のご紹介をさせていただきます。 むべは別名「トキワアケビ」とも呼ばれ、アケビ科に属しますが、本質的にアケビとは性質が違います。 ムベは常緑性ですが、アケビは秋から冬にかけて葉を落としてしまいます。 ムベには「愛嬌」という花言葉がついております。 アケビの果実は熟すと裂け、その様子はまるで口を開けて笑ったようです。 それに対してムベの果実は熟しても裂けません。 口を閉じて、可愛らしく笑ったように見えることから、この花言葉がついています。 花期は5月です。お花はひっそりと下向きで花弁はくるんと外向きに跳ねるのも特徴となっております。 ムベの実は、不老長寿の実として800年頃から栽培され宮中に献上されてきました。 天智天皇が老夫婦に出会い、長寿の秘訣を伺ったところ、この実を差し出され「むべなるかな(もっともであるな)」と呟かれたと言われています。 当館にお越しの際は、立体駐車場の入口近くを散策していただくと、ほんのり赤く実を実らせておりますので是非ご覧くださいませ。 花言葉に合わせまして、お客様を可愛らしく微笑みお出迎えしているかと思います♪
0
0
2021/10/15
大人気!船釣りイベント開催しました!!
皆様こんにちは!フロント須藤です! 10月14日にハーヴェスト伊東のイベントのなかでも1,2を争うほど人気のある船釣りイベントを開催いたしました! 前日まで雨が降っていたので催行出来るのか心配をしていたのですが、なんとか天気も回復して無事にイベントを楽しむことが出来ました! 釣果から言いますと…まさに大漁! 一人が釣りあげるともう一人、そこに続いてもう一人と次々と魚を釣り上げていて大いに盛り上がりました! 今回は主にアジやサバ、ソウダガツオが沢山釣れましたが、そんな中とても珍しい魚が一匹、、、その名も「ヤガラ」です。 「ヤガラ」とは漢字で「矢柄」と書きます。 写真の通り口が非常に長く「矢」の様な見た目が特徴の魚です! 見た目は独特ですが、実は高級魚で料亭などでよく扱われています。 船釣りイベントではアジやサバといった身近な魚から、ヤガラのような珍しい魚まで様々な魚種を釣って楽しむことが出来ます! もちろん自然が相手ではあるので毎回釣れるとは限らないのですが、釣れるか釣れないか分からないワクワクもまた、釣りの醍醐味かと思います! また伊東では、船釣りだけでなく堤防釣りも出来るので、ハーヴェストクラブ伊東に宿泊された際は釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。 コロナ渦で大変な思いをされている方も多いと思います。 是非、伊東へリフレッシュをしにお越しください。
0
0
2021/10/13
老舗そば処 砂場
こんにちは、フロント杉本です^^ 今日は『食欲の秋』ということでそばが食べたくなり、自宅の近所にあるお蕎麦屋さんに行ってきました!! 本日紹介するのは『そば処 砂場』です。 通勤時に通る場所にあり以前から知ってましたが、今回食べてみたくなり行って参りました!! お店には駐車場があり、落ち着いた雰囲気の外観です! 店内に入るとイス席と座敷の席があります。 今回は座敷の席に案内されました! 掘り炬燵風になっており、足が痺れたりすることもなくゆっくりとできました♪ 今回、私は野菜天ぷら御膳いただきました🍆 天麩羅は衣がしっかりとしていながらも身がふっくらしていて、蕎麦つゆと一緒に食べても塩で食べても美味しかったです♪ 蕎麦も香りも良く、気づいたらいつの間にか食べ終わってました(笑 伊東市内にはここ以外にもたくさんのお蕎麦屋さんがあるみたいなので、行ってきたらまたご紹介します😊 ホテルから下田方面に行く国道135号線沿いにございますので、もし機会がありましたら行ってみてください^ - ^ そば処 砂場 住所・伊東市川奈1256-45 TEL・ 0557-44-0310 050-5870-6877 営業時間 【月・水~日・祝・祝前】11:00〜20:00 【月・水~金】ランチ 11:00〜14:00 定休日・火曜日
美味しいもの巡りがしたい
0
0
2021/10/12
【旬彩 tsu・ba・ki】ブッフェ前菜紹介
こんにちは!洋食調理の三浦です。 【旬彩 tsu・ba・ki】の新しい前菜[豚肉のサラダ 山椒風味]があるため、今回は皆さまに【山椒(さんしょう)】と【花椒(かしょう)中国語:(ホアジャオ)】の違いについてのご紹介をします。 ★特徴★ 【花椒】 中国産で強い辛みと痺れ 果皮だけを乾燥させて使われている。 【山椒】 日本産でマイルドな辛み。 実や若葉、木の芽、幹の皮などの部分が薬味に使われている。 ★料理★ 【花椒】 麻婆豆腐(マーボードーフ)、辣子鶏(ラーズージー)、五香粉(ウーシャンフェンン)など 【山椒】 鰻(うなぎ)の蒲焼、七味唐辛子の材料、ちりめん山椒などです! ★サンショウオール★ サンショウオールはその名の通り山椒に含まれる成分の一つです。 舌の痺れを起こす成分で大脳を刺激し、内臓器官の働きを活発、消化促進を促す効果があります。 ですが、【サンショウオール】は麻酔効果のある毒成分で、食べ過ぎには注意が必要です!! △豆知識△ 昔は、山椒を川の中に入れて毒成分を流し、魚を痺れさせて漁をする【毒もみ】と言う漁法に使われていました。 いかがでしょうか❓ そばやうどんに七味唐辛子をかけて食べる時に、山椒を意識して食べて見ると面白いと思います! 最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
【旬彩 tsu・ba・ki】の冷たい料理を担当しています!
0
0
2021/10/10
ハロウィン!なぞとき!!★
みなさまこんにちは♪ 先日、出勤前に屋外駐車場の近くを通ると、キンモクセイのいい香りが‥!♡ すっかり秋ですね‥とても癒されます^^皆様も探してみてくださいね 10月!!といえば、何を思いつきますか? ・・【ハロウィン!】ですよね(^_-)-☆ 10/16(土)~31(日)の期間限定、ホテル館内にて、 【伊東初!ハロウィンウィーク謎解きアドベンチャー】を開催いたします! お子様のご年齢に合わせ、いくつかの謎解きをご用意しております! 当日チェックインの際に、[なぞときマップ]をもらって、謎解きに挑戦してくださいね♪ 見事、全問正解のお子様にはプレゼントが‥!! もちろん、大人の方も謎解きにご参加いただけます^^ (※プレゼントはお子様のみとなります(;O;)ごめんなさい‥) そしてさらに!全問正解のお子様の中から 後日抽選でHVC伊東のペア無料招待券をプレゼント! 一等★1泊2食付(ブッフェ・メイン静岡和牛のグリル) 二等★1泊朝食付 三等★1泊素泊まり また、お子様向けの[貸衣装]もご用意しております! 貸衣装1着:550円 ★インスタグラムフォローで半額!(275円) ※数に限りがございます。ご了承ください。 衣装を持参してご参加いただけた方へは、プレゼントをご用意しております♪ 伊東初のイベントということもあり、私もとても楽しみにしております! 少しフライングで謎解きしてみましたが、なかなか難しい‥( ;∀;) ご家族みなさんで楽しめるイベントとなっておりますので この機会に是非!伊東へお越しくださいませ(^^)/♡ イベントの詳しい内容については、チェックインの際にご確認下さい。 イベント開催に伴い、2階ロビーに[ハロウィン★フォトスポット]を設置いたします♪ なんだか不気味‥だけど楽しい!!そんな空間で、記念写真を撮ってみてはいかがでしょうか♪ (スタッフが気合を入れて準備致します!!笑) 皆様のご来館、心よりお待ちしております^^♬
0
0
2021/10/09
【炭火会席 竹のうち】10月のお料理ご紹介
こんにちは。和食調理の酒井です。 今回は10月のプリフィックスコースのお料理[蓋物]と[食事]をご紹介します。 今月の蓋物は【南瓜饅頭 味噌餡かけ】です。 南瓜饅頭は鶏肉のそぼろを南瓜ペーストで包んだ料理です。 味噌餡は赤玉味噌を銀餡と混ぜたものです。 青味の絹さや、天に乗ってるワサビと共にお召し上がりください。 食事は【零余子ご飯】【べったら漬け 野沢菜山葵昆布】【留椀】です。 零余子(むかご)はヤマノイモ属の植物のわき芽が養分を蓄えた部分です。 醤油ベースの出汁で炊きました。 べったら漬け、野沢菜山葵昆布と共にお召し上がりください。 留椀の具は三つ葉、油揚げ、素麺、粉山椒です。三つ葉の香りをご堪能下さい。
新入社員ではないです。
0
0
0
0
0
0