2021/10/31
河豚会席とひれ酒
皆様こんにちは!レストランの田中です。 今回は明日11月1日(月)から開始する【炭火会席 竹のうち】の[遠州灘産虎河豚会席]をご紹介いたします。 伊東では去年から河豚会席の販売を開始し、去年は大変ご好評いただきました。 今年は少しだけ期間を長くしております! 河豚と言えば下関が有名かと思いますが、下関の河豚のほとんどが遠州灘産だそうです。 先附からてっさ(河豚の刺身)揚げ物、てっちり(河豚鍋)まで、遠州灘産の河豚を食べつくす会席料理です。 別注で河豚のひれ酒のご用意もございますので、どうぞお早めにご予約ください。 詳細はこちらをご覧ください。
人生楽しんだもん勝ち!
0
0
2021/10/30
ブッフェの新メニュー紹介!
皆様こんにちは。 洋食調理の川畑です。 10月に【炭火会席 竹のうち】から【旬彩 tsu・ba・ki】へ配置換えになりました。 竹のうちでは主に焼き場にいましたが、これからはツバキの焼き場に立つ機会があると思います。 竹のうちのカウンターなどでお話しした会員様、気軽に声を掛けて頂けると嬉しいです! これからも宜しくお願いします。 今回は11月からツバキのメニューが変わるので、その一品の【ラム肉のロースト ブルーベリーとバルサミコソース】を紹介をしたいと思います。 ラム肉はラムレッグを使用しており、名前の通り、羊の脚の部位になります。 ラムレッグは赤身肉で柔らかく、ラムの良さが凝縮された部位です。 赤身肉ですので、煮込みではなく焼いて調理しました。 ラムはローズマリー、塩、胡椒で1日間マリネします。 その後フライパンで焼き目を付け、低温のオーブンで仕上げています。 付け合わせはレンズ豆のラグーになります。 バルサミコソースはバルサミコ酢、赤ワイン、醤油、伊豆のブリーベリージャムを使用しております。 ラムレッグは外国産ですが、ソースの中には伊豆ブルーベリージャムを使用して【静岡を食べよう】を意識して考えました! ブッフェの一品ですが、食べすぎ注意です(笑) ツバキへのご来店お待ちしております。
焼き場にいますのでお声掛けください!
0
0
2021/10/29
しっとり♡ふわふわバウムクーヘン
みなさま、こんにちは♪ フロントの大木でございます。 秋気が肌にしみる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか🍂 今回は、当館から車で20分程にあります洋菓子店「レマンの森」さんをご紹介致します。 絵本の中に出てくるような可愛らしい外観と大きなバウムクーヘンの看板が目印です!!
0
0
2021/10/27
じゅんなの海日記④
皆さまこんにちは!レストラン石渡純奈です。 今回の海日記は少し足を伸ばして、伊東市から車で1時間ほど離れた「爪木崎海岸」に行ってきたので、ご紹介させていただきます♪ 海岸の様子も海の色も、伊東の海とは少し異なる様子が写真からでも伝わりますでしょうか。 「海」と一言で言っても、場所や天気によって全く違う姿を見せてくれるため、とても魅力的なものだと改めて感じました。 いつ見ても飽きることはありません(笑) 写真で見る海ももちろん綺麗ですが、実際に訪れて頂き、目で見るだけでなく波の音や潮風も一緒に楽しんでいただきたいです♪ また、爪木崎海岸にはこんなスポットもあります! カップルにおすすめのフォトスポットとして紹介されているため、ご存じの方も多いのではないでしょうか。 訪れた際には海を眺めながら、写真の撮り方を試行錯誤してお楽しみいただけたらと思います! 最後に… 今月1日、伊豆諸島は台風で大荒れのお天気でしたが、台風が過ぎ去り雨がやんだ伊東の空には大きな虹がかかりました。 海日記を見て頂いた皆さまの願いが叶いますように☆
0
0
2021/10/26
おすすめスポット
皆様こんにちは!フロントの齋藤です。 急に気温が下がり、冬の訪れを感じ始めております。 冬になると空気が澄み、景色もより一層きれいなりますね。 本日は、伊東の冬におすすめの綺麗な景色が楽しめる【グランイルミ】を皆様へおすすめいたします。 11月13日より、当館から車で約25分のところにある 【ぐらんぱる公園】 で【グランイルミ7th SEASON】がスタートいたします。 『ジップライン~流星RYUSEI~』や『フルカラーレーザーショー~ShowTime~』など、体験型イルミネーションがたくさんございます。 小さなお子様からご高齢の方まで、年齢を問わず誰もが楽しめるスポットです。 皆さまの旅の思い出を、煌びやかイルミネーションで彩ってみてはいかがでしょうか ※当館2F売店にて前売りチケットを販売しております グランイルミのHPはこちらから
お酒が好きです。皆様のおすすめ教えてください
0
0
2021/10/25
漁師飯紹介
皆様こんにちは。 洋食調理四ノ宮です。 今回は【旬彩 tsu・ba・ki】の朝食にてお出ししている[漁師飯]についてのご紹介をいたします。 漁師飯とは、漁師が漁の合間や漁が終わって港へ戻る際、獲ったばかりの新鮮な魚介類を用いて調理して食べた料理。又は、漁を終えて帰ってきて短時間でさっと作る料理で、比較的大雑把で手軽なものが多く、魚介本来の食味を味わうことのできる料理です。 【旬彩 tsu・ba・ki】の漁師飯は、生のヒラマサを約1cmのサイコロ状に切り、漬けにしてあります。 しらす、葱、大葉、胡麻、伊豆味噌などのトッピングを、お客様に自由に取っていただき、お好みの食べ方でお召し上がりいただけるようになっています。 出汁の用意もあるので、まご茶漬けのようにお召し上がりいただくこともできます。 漁師飯以外にも様々なメニューがあるので【旬彩 tsu・ba・ki】でのご朝食をお楽しみください。
より良い料理を提供できるように日々頑張ります。
0
0
2021/10/24
滑沢渓谷と太郎杉
みなさんこんにちは。フロントの後藤です。 今回は湯ヶ島にあります滑沢渓谷と太郎杉をご紹介します。 ホテルから約1時間と少し遠いですが、訪れて自然の神秘を肌で感じることができます。 地形について簡単に説明します。 火山の噴火で溶岩が谷の中に流れ込み、表面と底が冷え固まりました。。そこを川が流れ長い時間をかけて溶岩を削り取り、溶岩の上を流れる美しい渓谷が誕生しました。 水が透き通ってきれいなのはもちろん、長い月日をかけてやっと形成されたと思うとより一層感動しました。 渓谷を登ると樹齢450年以上と推定される太郎杉があります。 静岡県指定の天然記念物で、高さ53m・幹回り9.73mの巨木です。 身近でみると迫力があり、木の力強い生命力を感じます。 俗にいうパワースポットという印象を受けました。 透き通った渓谷に心を洗われた上に、迫力のある木々にパワーを授かった。 ここを訪れてそんな気分になれました。 これから秋に向けて紅葉が見ごろを迎えます。 ここでも紅葉をご覧になれますので、ぜひお立ち寄りください!
0
0
0
0
0
0