スタッフがお届けする現地ブログ

伊東の記事一覧

2021/11/24

【旬彩 tsu・ba・ki】前菜紹介

こんにちは!洋食調理の三浦です。 今回は【旬彩 tsu・ba・ki】の前菜[生春巻き オーロラソース]にちなんで、生春巻きとオーロラソースについて掘り下げたいと思います。 【生春巻きの具材】 卵、サラミソーセージ、水菜、玉ネギ、えび、カニカマが入っています。 その中でもカニカマが気になったのでpick up!!させて頂きます! 【カニカマ(蟹蒲鉾)】 「蟹蒲鉾」通称:‘’カニカマ‘’は、字の通りで「蟹」の風味、触感、色、形などを似せて作ったカマボコです。 【主原料】 魚のすり身(主にスケトウダラ)、塩、デンプン、卵白などを加えて作るのですが、カニエキスが重要になってきます。 ★比較★ 一般的なスーパーマーケットのカニカマ→1pc 80g 約100円 今、話題の‘’ほぼカニ‘’高級カマボコ  →1pc 90g 約423円 比べて食べて見たいです‼ 【オーロラソース】 マヨネーズとケチャップを1:1の割合で混ぜたソースのことを、日本では一般的にオーロラソースといいます。 オーロラソースは、魚介ととても相性が良いです! 具材の中にもカニカマとエビが入っているので相性が良くおいしいです! いかがでしたか? 具材を感じながら食べると、色々な食感が楽しめると思います。 最後までお読みいただきありがとうございます。

  • 0

  • 0

2021/11/17

11月メニュー紹介

皆様こんにちは。洋食調理四ノ宮です。 11月に入り【旬彩tsu・ba・ki】のメニューが変わりました。 今回は[イズミダイのカルパッチョ山葵風味ドレッシング]と[イズミダイのカルパッチョ塩昆布と生姜のドレッシング]のご紹介をします。 山葵風味ドレッシングは、レモンオリーブ、ワサビ、ワサベーゼ(静岡県産のワサビの葉をグレープシードオイルと併せて色よく調味したソース)を混ぜ合わせたドレッシングを塗り、大根、レディーサラダ大根(表皮が紫がかった紅色の小さめの大根)ピーマンをメランジェしたものを盛り、周りに揚げたワンタンの皮を散らしております。 塩昆布と生姜のドレッシングは塩昆布、おろし生姜、砂糖、醤油、酢、サラダ油を混ぜ合わせたドレッシングを塗りグリーンリーフ、人参をメランジェしたものを盛り周りにピンクペッパー(コショウボクという植物の果実を乾燥させたものでペッパーとありますが辛みはありません)を散らしたものでございます。 ほかにも美味しい料理をたくさん作り、皆様のお越しをお待ちしておりますので、東急ハーヴェストクラブ伊東へ宿泊の際には【旬彩stu・ba・ki】をご利用下さい。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)