2022/01/25
私のおすすめpart4
皆様こんにちは!フロント齋藤でございます。 齋藤がおすすめする地元ラーメン店第4弾!! 今回は『家系ラーメン』のお店 【吉田家】 さんです。 こちらのお店は、横浜六角家の姉妹店です。 私がおすすめするのは、もちろんノーマルのラーメンです。 鶏油たっぷりの豚骨醤油のスープに海苔・生キャベツ・ほうれん草 麺は固めで注文し、そこに追加でご飯を頼むのが私のおすすめです。 ※こってり好きの方は、固め(麺)・多め(油)・濃いめ(味)がおすすめです。 ご飯は半分まで食べすすめたのちに、別注トッピングの卵を乗せニンニクを少々、胡椒をふりかけスープをかけて食べるのが一番好きな食べ方です。 当ホテルからお車で約15分程にございますので、是非足を運んでみてください。 お昼時は混み合いますのでご注意くださいませ。
お酒が好きです。皆様のおすすめ教えてください
0
0
2022/01/23
『鎌倉殿の13人』の大河ドラマ館
皆さまこんにちは(^▽^)/ フロントの大木です! 今回は、伊豆の国市に今月オープンしたばかりの『鎌倉殿の13人』の大河ドラマ館をご紹介いたします♪♪ しっかり大河ドラマを観て予習をしていきました! 館内には、等身大パネルやドラマで使用された衣装・小道具が展示されており、見応えがありました!写真スポットも多く楽しめました♪ 特に、映像コーナーが印象的で、ドラマの魅力だけでなく伊豆の魅力も存分に知ることができます! まだまだ大河ドラマは伊豆の国市を舞台に物語が展開されそうなので、今後が楽しみです☺︎ 当館2階売店にて関連商品もございます。(1/8更新のブログをご覧ください。) 詳しくは、こちらの公式ホームページをご覧ください。 https://izunokuni-taigadramakan.jp/ 感染対策の為入場制限を行っていました。時間に余裕をもってお出かけ下さい。 鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館 場所:静岡県伊豆の国市四日町772 開館時間:9:00 〜 17:00 定休日:水曜日(祝日の場合は翌日以降の平日) ※令和4年1月および2月は休まず開館 ※令和4年4月29日〜5月8日の間は開館 電 話: 055-949-8606 メール: izunokuni@doramakan.jp
0
0
2022/01/21
竹のうち 1月の八寸のご紹介
こんにちは。和食調理の酒井です。 今回は1月のプリフィックスコースの前菜をご紹介します。 左手前から【パテドカンパーニュ】【キャロットラペ】【イカ明太】【芽キャベツのお浸し】【サツマイモのチーズ焼きベーコンのせ】です。 【パテドカンパーニュ】 ふじのくにポークをミンチにし、蒸し焼きにしました。 天にマスタードソースとカイワレを乗せています。 マスタードとお肉の味がとても合います。 【キャロットラペ】 人参を千切りにしビネグレットでマリネしました。 レーズン、イタリアンパセリ、クルミを天に乗せています。 クルミの風味とパセリの香りをお楽しみください。 【イカ明太】 イカを細かく切り、明太子と柚子で和えました。 ピリ辛の明太子と柚子の香りをイカの食感と共にお楽しみください。 【芽キャベツのお浸し】 芽キャベツを茹で、出汁に浸しました。 出汁の旨味とキャベツの甘味をご堪能下さい。 【サツマイモのチーズ焼きベーコンのせ】 サツマイモを蒸し焼きにして、モッツアレラチーズをのせ、その上にふじのくにポークを使用したベーコンをのせました。 ベーコンの燻製の香りと共にお召し上がりください。
新入社員ではないです。
0
0
2022/01/19
河津桜まつりバスツアー中止のご案内
こんにちは フロント杉本です 本日はタイトルにもある通り、残念なお知らせとなります。 2年ぶりの開催を目指し準備を進めておりました 【河津桜まつりバスツアー】 でございますが、新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、誠に残念ではありますが、バスツアー自体を中止することとなりました。 開催を楽しみにして下さった方、既にご予約を入れて下さった方、誠に申し訳ございません。 ※ご予約をしていただいている方にはホテルよりご連絡させていただきます。 しかしながら感染状況に関わらず、河津桜は開花いたします。 アクセス方法などはホテルでご案内出来ますのでお声掛けください♪ 河津桜まつり公式サイト はこちら! 感染対策を万全にして、河津の桜🌸を観に来てください^^
美味しいもの巡りがしたい
0
0
2022/01/18
伊東でゴルフの練習をしませんか。
皆様こんにちは!フロント加藤です! 寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 私は伊東に来て3年目ですが、先日の全国的な大雪の際、伊東で初めて雪を見ました! 積もりはしませんでしたが、伊豆高原の方は何日間かは雪が残っている状態で驚きました。 さて、今回私が紹介いたしますのは伊東にある「ゴルフ練習場」です。 いつもはゴルフ場の紹介等やっていましたが、コースを回る前は少し練習を!ということで今回紹介いたします。 1つ目は、荻にあります 【ゴルフクラブフォレスト】 です。 ここの魅力はなんといっても250ヤード距離があるため、ドライバーの練習にはもってこいの場所です。 館内もとても綺麗で打席数も多いので自分の空間で練習することができます。 2つ目は、玖須美元和田にあります 【富士見ゴルフセンター】 です。 ここはフォレストとは違い、距離は150ヤードほどしかないですが、2時間打ち放題があるためショットやアプローチの練習に最適な場所です。 料金も平日は1.400円 土日祝は1.600円ととてもリーズナブルで練習ができます。 まったく違う顔を持つ練習場が近くにあるため、練習が楽しくなりますね。 コースを回り、ドライバーが良くなかったと感じればフォレストへ行き調整を、とりあえず打ち込むと考えれば富士見へと様々な練習ができます。 伊東のフロント男性陣もゴルフをする人が増えてきているのでみんなでコースを回れるように練習中です。 皆様もゴルフで伊東にお越しの際、少し練習することもできる場所がございますので是非利用してみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/01/16
お餅!!
明けましておめでとうございます。洋食調理の三浦です。 年が明けて2週間程経ちますが、改めて挨拶をさせて頂きます。 前回は皆さまに【餅(中国語:ビン】の種類や違い、それに関わる中国料理についてのご紹介をさせて頂きました。 今回は日本のお餅について紹介させて頂きます。 ☆材料と作業工程☆ 材料:もち米 工程:昔→ 杵や臼を使い蒸したもち米を、こねたり叩く 今→ 蒸した米を餅つき機の中に入れ、スイッチを入れて待つ 昔は各家庭や地域ごとに杵や臼があったと思いますが、保管場所や手入れが大変でした。 現在ではホームセンターで餅つき機を手軽に購入することもでき、杵や臼みたいにかさばることがありませんし楽になったと思います。 ☆餅の由来☆ 略されたから! もちいひ(餅飯)を略して もちいひ→もちひ→もちという流れです。 ※もちいひ(餅飯)は、おもちの事です。 長持ちする、携帯する飯という意味だから! 長期保存に適している為「長持ち」や、小さくて携帯できる飯として重宝されていたため、「持ち歩く」に由来する説などたくさんあります。 諸説あるので、気になる方は調べて見てください。 今回のブログはいかがでしたか⁉ 昔に比べて、とても楽になりましたね! 現在では、お餅を焼いて食べるだけでなく、細長くして揚げてチュロスのようにしてみたり、具材をのせてピザみたいにするのも楽しいと思うので、家にお正月の余ったお餅があったら試してみてください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
【旬彩 tsu・ba・ki】の冷たい料理を担当しています!
0
0
2022/01/15
美味しいつけ麺
こんにちは!フロントの小野でございます。 本日私がご紹介させていただくのは、当館から車で10分程の荻というところにございます、 中華・武ぞう さんです。 今回私がいただいたのは、つけ麺と半チャーハン・餃子のセットです。 こちらのつけ麺は魚介の味が濃厚で、アツアツのスープによく冷えた太麺をつけて食べると驚く速度で食が進みます。 太麺と聞くと量が多いように感じますが、私はあっという間に完食してしまいました。 またこちらのお店は魚介系以外にもつけ麺や豚骨など様々な種類のスープがあるので、次は何を食べようと楽しみが広がります。 冬はアツアツのラーメンというイメージがありますが、たまにはつけ麺もいかがでしょうか。
0
0
2022/01/13
tsu・ba・ki限定メインメニュー紹介!
皆様こんにちは。 tsu・ba・ki洋食調理の川畑です。 本日は1月8日から提供している、 ブイヤベース の紹介をしたいと思います。 まずブイヤベースと言う料理は、魚介類をニンニク、玉ネギ、トマト、オリーブオイルなどと煮込み、サフランで色と香りをつけた地中海の地方料理です。 日本だと寄せ鍋に近いイメージですね。 今回のブイヤベースの出汁はワタリガニ、魚のアラ、玉葱、セロリ、フヌイユ、ポワロー、トマトなどの具材と白ワイン、トマトペースト、ローリエ、仕上げにサフランを入れ炊いた出汁になります。ワタリガニは良く焼き香ばしさを出して、叩いて潰して蟹のエキスを出汁に閉じ込めました。 魚介の旨味と香味野菜の甘みが出ていて優しい味わいとなっております。 鍋の具材は金目鯛、本海老、ハマグリ、地魚になります。地魚は最近だとメダイやヘダイ、ホウボウなどを使用しております。 アイオリソース(ニンニク入りのマヨネーズみたいな物)とバケットを添えてありますので、お好みで入れてお召し上がりください。 ブイヤベースは2月28日までのメニューとなりますので、ご予約はお早めにお願い致します。 寒い日が続いていますので、ブイヤベースを食べて温まりましょう! 伊東ハーヴェストへのご来館、心よりお待ちしております。
焼き場にいますのでお声掛けください!
0
0
0
0
0
0