スタッフがお届けする現地ブログ

伊東の記事一覧

2022/02/14

音無神社のハートの絵馬

こんにちは、フロントの保坂です。 本日は、売店で販売を始めた【ハートの絵馬】について紹介いたします。 こちらの商品は、今年の大河ドラマ【鎌倉殿の13人】のゆかりの地であり、当館から歩いて5分の距離にある『音無神社』に奉納する事が出来る、伊東市オリジナルの絵馬です。 『音無神社』は、源頼朝と恋仲であった八重が密かに会っていたと言われる場所です。 やがて二人は引き裂かれてしまうのですが、二人のように願ったご縁が引き裂かれないように中心をくり抜くことができる絵馬が出来たそうです。 また、ハートの中心は、自分だけが持っていることのできる唯一無二の物なので、他人に願いを知られることはありません。 ハートもただのハートではなく、ひもで結ばれているようなデザインなので、ぜひ大切な人との思い出に絵馬を奉納してみてはいかがでしょうか。 絵馬を奉納するだけが思い出になるのではなく、実際に自分で所持することが出来るのがまたひとつのポイントだと思います。   こちらは売店レジにて600円で販売をしておりますので、ぜひ売店でお声掛けいただければと思います。   そして、当館近隣には『音無神社』の他にも【鎌倉殿の13人】のゆかりの地がいくつかございます。 『ゆかりの地MAP』をご用意いたしましたので、のんびりと散策されてはいかがでしょうか。  

  • 0

  • 0

2022/02/11

『カルパッチョ』ってなんだろう?

こんにちは!洋食調理の三浦です。 先月から【旬彩 tsu・ba・ki】の前菜に[牛肉のカルパッチョ]をお出ししております。 そこで今回は【カルパッチョ】と言う料理を深掘りしたいと思います❕   『カルパッチョ』と言うものは、魚を薄く切った物をお皿に並べて、上に野菜やドレッシングなどをかけたものだと思いました・・・                      ★カルパッチョとは★ イタリア料理の一つで、生の牛ヒレ肉の薄切りに、チーズもしくはソースなどの調味料をかけた料理の総称です。 日本では、魚が主流だと思っていたのでとてもびっくりしました( ゚Д゚) ★カルパッチョの起源★ イタリアの画家である『ヴィット・カルパッチョ』が、薄切りの生牛肉にパルミジャーノ・レッジャーノをかけた料理を好んだことから、彼の名を取ってカルパッチョと呼ばれる説があります。(諸説あり) ★なぜ日本では魚なのか❓★ 日本では、生の牛ヒレ肉の代わりに、マグロやカツオ、鮭などの刺し身を使用したカルパッチョが和洋折衷(西洋料理の日本風アレンジ)の代表となっており、その創作者はレストラン「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」の落合務シェフだと言われています。 ★【旬彩 tsu・ba・ki】の牛肉のカルパッチョ★ 牛肉は、生の牛ヒレ肉ではなくローストビーフを薄切りにしたものを使っています。 ソースは、ニンニク入りマヨネーズで、上の野菜にはクレソンを使っています。 ニンニクの香りが食欲をそそる一品になっているので、ぜひ食べてみてください!!   最後までお読みいただきありがとうございました!!

  • 0

  • 0

2022/02/10

かなれっじ新聞 第6号 「テロワール」を味わう

皆さま、こんにちは! レストランの佐藤です。   関東の平野部でも雪が積もるなど、寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 万全な体調で、伊東の旅とお食事をお楽しみいただければ幸いです!   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   今回は、暖かい春に思いをはせ、3月1日から【炭火会席 竹のうち】で始まる、【 テロワールコース 】についてお話しします。   〇「テロワール」とは? 【テロワール (terroir)​】​ 「土地」を意味するフランス語「テール (terre)」から派生した言葉で、「土壌」「土地に根ざすもの」を表します。 また、ワインに関する用語として、「ぶどう畑がある土地の性質」という意味でも使われます。   〇東急ハーヴェストクラブ伊東のテロワールコース この度【炭火会席 竹のうち】で始まるテロワールコースは、静岡の食材をふんだんに使用した、洋食のコースです。   メインのお魚料理は、駿河湾産の伊勢海老です。 伊勢海老は、炭火焼きにすると身が締まり、香ばしさと甘みが増します。 一尾を贅沢に焼き上げ、天城産の本山葵(わさび)とバターのソースでお召し上がりいただきます。   お肉料理は、静岡のブランド牛「あしたか牛」のサーロインを、同じく炭火焼きでご用意しております。   【炭火会席 竹のうち】は普段、和洋折衷のコースをお出ししているレストランですが、今回の「テロワールコース」は完全に洋食のコースでございます。 【竹のうち】で完全洋食のコースをお出しするのは、ほぼ初めての試みです。 この機会にぜひ、お召し上がりくださいませ!   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   〇東急ハーヴェストクラブによる「美食の輪」 現在、東急ハーヴェストクラブは、【 食が人を結ぶ 「美食の輪」 】と題して、様々なお料理をご用意しております。 料理長が厳選した地元の食材を、 東急ハーヴェストクラブオリジナルワイン とご一緒にお楽しみいただく、という企画です。 テロワールコースの伊勢海老は、濃厚なバターと本山葵の辛味で、オリジナルワインとも相性の良い、大人の味となっております。   また伊東では、独自に【静岡を食べよう】という企画をおこなっております。 「せっかく伊東に来ていただいたのだから、地元の食材を味わっていただきたい!」という思いで、お料理を考案・ご提供しております。 現在販売している【 静岡を食べよう 第40弾 金目鯛のしゃぶしゃぶ 】もその1つで、昨年ご好評いただき、今年も販売することとなりました。 今後とも、伊豆および静岡の食材をお楽しみいただけるよう、様々なお料理をご用意してまいりますので、伊東の レストラン のページをぜひご覧ください!   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   海辺の街で春の訪れを感じたあとは、東急ハーヴェストクラブ伊東のレストランで、静岡の食材をごゆっくりお楽しみください♪

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)