スタッフがお届けする現地ブログ

箱根甲子園の記事一覧

2017/06/21

アロマを生活に取り入れよう♡

こんにちは。リンパの女神リゾート山田です。 箱根は紫陽花がキレイな季節になりました。 梅雨に入り気になることと言えば湿気からくるお部屋のじめじめやカビの発生など… この時期を快適に過ごすためにしっかりと対策をしていきたいですね。 そこでオススメなのが精油を使った「アロマスプレー」です! アロマスプレーのイイところは気になるところにシュッとするだけで手軽に除菌・カビ予防ができるところです。 防カビ、除菌効果があり使いやすい精油を使用した簡単に出来るアロマスプレーの作り方をご紹介いたします。 【ティートリー】 殺菌、抗菌、カビ菌の繁殖を防ぐ作用。花粉症対にもよく使われます。 【ユーカリ】 ティートリーと同様に殺菌、抗菌効果と風邪予防に。 【レモン】 抗菌作用、空気清浄作用と柑橘の香りでリフレッシュ✩ 【ペパーミント】  殺菌効果はもちろんジメジメした蒸し暑さをクールダウン! 【作り方】 1. ガラススプレー容器30mlに無水エタノールを10ml入れる(容器の1/3くらいを目安に)※プラスチック容器の場合はアルコールや精油に対応した容器 2. お好きな精油、2~3種類選び、合計12滴になるように加える 3. 精製水を20ml入れる(容器の肩口くらいまで) 4. 容器の蓋をしっかり閉めよく振って混ぜ合わせる 5. 出来上がり! スーッとした香りのペパーミント×リラックスの王道ラベンダーのブレンドの アロマスプレーも蒸し暑く寝苦しい夜にオススメです♪ 精油の優しい香りを楽しみながらじめじめシーズンを乗り切りましょう!

  • 0

  • 0

2017/06/14

梅雨から台風時期の体調不良

こんにちは。リンパの女神リゾート鈴木2号です。 梅雨のこの時期は心身ともに落ち込みやすく不調を訴える方が多くなります。 天気が悪くなる前に何だか身体が怠い、肩が重い、頭痛がするなど異変を感じたことはあると思います。 私の友達は天気予報が出来るほど頭痛の感度が高いです。 そのほかの代表的な症状は、 ・憂鬱になってやる気が出ない ・浮腫やすい ・睡眠不足 ・寝ても疲労感が抜けない ・イライラする etc... 最近は気候に影響される不快な症状を「気圧病」「気象病」とも言われるようになりました。 気温と湿度と気圧が深く関係しています。 私たちは外気に合わせ自然に体温調整しています。 汗をかいて蒸発させ体内温度を下げたり、鳥肌をたたせてキュッと皮膚を縮めて熱の放出を防いでいます。 湿度が高いと外気の水分が皮膚表面にあるため、汗が蒸発しにくく、水分・老廃物・熱が排出されにくく体内にこもり不調があらわれます。 それと、低気圧になると海が荒れるように、体内の水分が体外に出たがり外側へ移動するので、皮膚に組織液が溜まりむくみやすくなります。 そのため体内循環が乱れ、身体機能が正常に動作しなくなってきます。 これを防ぐには冷やさないことです。 これからの時期は冷たいものを摂取しがちですので要注意です。 塩分・糖分を控え、しっかり睡眠をとりましょう。 リンパを流し体内の老廃物排出も重要です。 お困りの際はリンパの女神でデトックス&リラックスで心身を楽にしてあげましょう

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)