2024/11/12
SHOP INFORMATION
今回ご紹介する売店商品は、毎年恒例・来年の干支商品色々です。 来年の干支は「巳年」ということで、縁起の良いへびさんの商品を取り揃えました。 へびさんのかわいい根付や置物、土鈴におろちのぬいぐるみ。 リアルへびさんの置物に、ガラス細工のへびさん。 飴細工にコインチョコなど、お子様に楽しんで頂ける商品もございます。 毎年人気の「お財布お守り」。今年は金色と白色。どちらも、金運が良くなりそうな縁起の良いお守りです。 他にも毎年売り切れてしまいお客様にご迷惑をお掛けしている「土鈴」 今年も数に限りがございます。是非、お早めにお買い求めください。 甲子園にご宿泊の際は是非売店にもお立ち寄りください。 スタッフ一同お待ちしております。
0
0
2024/11/11
12月開催!金時山登山イベントのお知らせ
こんにちは! 11月に入り木々が色付き始め、秋らしい気候が感じられるようになりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日は12月に開催するハイキングイベントを紹介します! 突然ですが皆様は山に登ったことがございますか? 恥ずかしながら私はこれまで山登りの経験がなく、来月のハイキングイベントで初の山デビューでございます。 そのため、まずは今回のハイキングイベントの舞台である金時山について調べてみました。 金時山は標高1212mの山で、別名「猪鼻岳(いのはながたけ)」と呼ばれております。 頂上に猪鼻神社が祀られている(古くは猪鼻嶽や猪鼻ヶ嶽と称された)日本三百名山のひとつであり歴史ある山です。 天気が澄んでいると冠雪の富士山や大涌谷、芦ノ湖などが眺望できます! 登山後は参加者の皆様と親睦夕食会を予定しております。 一日の思い出を語り合いましょう! 登山経験者の方はもちろん、初心者の方も大募集中です! 今年一年の締めくくりに金時山へ登りませんか? ------------------------------------------------------ 開催日時:2024年12月4日 参加費:15000円(夕食代とお水代を含め) 予約締め切り日:12月1日 ------------------------------------------------------
0
0
2024/11/09
SL機関車
皆様こんにちは。 施設管理の川俣です。 急ではありますが、皆様、御殿場駅に立ち寄られたことはございますでしょうか? 私も御殿場に住むようになり、車移動がメインになった為、駅に寄るということが ほとんどなくなりました。 最近、私の子供が乗り物に興味を持つようになり天気も良かった為、 御殿場駅に行ってきました。 バスや電車が目当てなのはもちろんなのですが、実は御殿場駅には 実際に走らなくなった本物の機関車が飾られています。 昭和19年から約26年間走行していたらしく、走行距離としてはなんと地球18.5周分 の距離を走ったそうです。 少しではありますが、実際に中をのぞくことができたりします。 入口では機関車の音楽を流せたり、迫力のある機関車を見たり、子どもは大興奮の 時間でした^^) 御殿場駅の富士山口に展示されておりますが、通りからは少し隠れて 見えにくくなっております。 コインパーキング等も駅の目の前に多数あり、料金も無料となっておりますのでぜひ お子様連れの方は一度見にいかれてみてはいかかでしょうか。
0
0
2024/11/07
ブッフェ会場が真赤に染まりました!
皆様こんにちわ。お久しぶりです。レストランの小野裕亮です。 皆様いかがお過ごしでしょうか?11月の箱根は、とても寒いです。箱根に来る際は、上着を必ず持ってくるようにしてください。 私は、最近こたつを出しました。休日は、こたつに入りながらテレビを見て1日過ごしております。こたつでのんびり過ごせているため体の疲れっが取れて毎日スッキリしています。ただ、こたつの影響で外出が少なくなってしまったので外出を心がけます。
0
0
2024/11/06
静岡県富士市から見た富士
皆様 いかがお過ごしでしょうか? 箱根甲子園 調理担当 稲葉です。 箱根は涼しくも夜は冷え込むようになりました。 6日夜23時 外は2度と車のフロントガラスは 凍り付いてます( ;∀;) まだ富士山は、初冠雪を迎えておりません なので、静岡県民ならではの 富士川より東は50Hz 西60Hzの様に 旧千円札 5千円札の逆さ富士の山梨県側 今回の富士市側の富士山 ポッコリとがって見える 静岡県民は見慣れています宝永山 富士山は見る場所で様々な形していますね🗻 甲子園のブッフェ会場が秋らしくなりました。 料理の方も定期的にメニュー替えをしております。 お立ち寄りの際はご賞味ください!!
0
0
2024/11/05
箱根の紅葉情報
皆様こんにちは!フロントの井口です。 11月に入り寒さが増してまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 私は小田原からバスで通勤しているのですが、仙石案内所前でバスを降りると箱根の寒さを実感します。 朝晩は特に冷えますので、箱根にお越しの際は暖かい服装をおススメします。 本日は箱根甲子園周辺の紅葉状況をお知らせいたします。 少しずつ色付き始めていますが見頃はもう少し先になりそうです。 下記サイトに紅葉情報が載っておりますので是非参考にしてみてください!! 紅葉情報|箱根町観光協会公式サイト 紅葉の見ごろ情報 | 箱根ナビ 皆様のご来館をお待ちしております☺
0
0
2024/11/04
箱根“甲子園”
皆さま、こんにちは フロントの萩原でございます 朝晩は肌寒くなり、日ごとに秋の気配を感じるようになってまいりました。 突然ですが、皆さまはなぜ箱根“甲子園”なのかご存知ですか?? 野球の甲子園と関係があるのかな?? 実は、、、 以前この場所にあった旅館、その創始者が「甲子ー(キネカズ)」というお名前でその “甲子”から 『箱根甲子園』という名がつきました。 お客様から「なんで甲子園なの??」とよくご質問をいただくのですが、 実は「甲子園」にはそんな理由がございました。 季節の変わり目ですので、皆さま体調には十分お気を付けください。 皆さまのご来館スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2024/11/03
箱根のパンケーキ屋さん
皆さまこんにちは、箱根甲子園フロントの渡邊でございます。 箱根はやっと秋らしい気候になり、涼しい秋風が黄金色のすすきを揺らす、そんな今日この頃でございます。 さて、今回は強羅にございます「箱根の森のパンケーキ」を紹介させていただきます。 こちらのお店でございますが、箱根登山鉄道強羅駅を降りて徒歩2分程の距離にあり、可愛らしいクマのキャラクターの絵が描かれた外観が目印となっております。 私今回訪れた際、お店と同じ名前を冠した人気メニューの「箱根の森のパンケーキ」をいただきました。 生地はじっくりと時間をかけて焼き上げられたふわふわの食感のものとなっており、また生地自体は甘さ控えめだった為、別添のマスカルポーネクリームやメープルシロップで自分好みにカスタマイズして楽しんで食べました。 久しぶりのドライブで立ち寄った場所ですが、とても良い時間を過ごす事ができたと思います。 お店のすぐ近くに提携駐車場もあり、お車や電車等でのアクセスもしやすい場所ですので箱根観光の際にぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0