2022/09/30
今年のススキ
皆様お久しぶりです。 残暑が続く日が多いと感じていましたが、今は朝晩冷え込み日中も秋の陽気になりました。毎年のことながら、秋の箱根は本当に気持ちがいいと感じます。 今回は仙石原のススキについて少しお話したいと思います。 現在はまだチラホラと…といった感じですが、これから本格的に辺り一面綺麗に咲くだろうと思っております。週に何度か仙石原を歩いているのですが、春夏秋冬色々な顔を見せてくれるススキ草原は自然を感じることができ、心がとてもスッキリします。 いい事があった日にはルンルン気分で歩いたり、また落ち込んでいる時には気持ちを切り替えるキッカケになったりと、励まされている気持ちになること間違いなし?かと…笑 有名どころ、皆さんが聞いたことある、見た事ある【仙石原ススキ草原】 そんな場所ですが、行く時の自分自身で色々な感じ方が出来る素敵な場所だと思います。是非行ってみてくださいね! 行かれた際は是非私と感想を交換していただけたら、嬉しく思います。 是非レストランでお待ちしております。
最近のブームはお寿司です。
0
0
2022/09/28
久しぶりの企画
皆様こんにちは。 箱根も大分冷え込み、衣替えの季節が近づいてきましたが、久々に着る冬服がきちんと着れるか不安なフロント田中でございます。 今回は久しぶりに近隣の温泉紹介です。 御殿場方面からいつもご利用いただいている方はご存知かも知れませんが富士八景の湯さんです。 箱根翡翠からですと車で15分程かかります。 この温泉の特徴といえばやはり露店から眺める富士山などの山々です。 お風呂に入りながら眺められるのはとてもリラックスできてオススメです。 御殿場駅から送迎のバスもでているようです。 気になる方がいましたら箱根翡翠にご来館の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
楽しく食べるがモットーです!
0
0
2022/09/27
初めての!
皆様お久しぶりです。レストランの柳田です。 箱根は朝晩は涼しくなり、日中は秋晴れが続いております。 箱根での生活が始まり、早2年半たちましたが、初めて行ったお店をご紹介します。 皆様のほうがご存知かもしれません。 「Bakery&Table 箱根」に言って参りました‼ 「今さら行ったんですか?」とは聞かないでください。お約束です。 お休みの日にとてもパンが食べたくなり、初めて伺いました。 行った日のお天気はあいにく雨でしたが、お昼の時間帯に行ったので2階のカフェは満席で断念し、今回はテイクアウトにしました。 今回私は、一番人気の「米粉のカレードーナツ」と「クロワッサン」を購入しました。 米粉のカレードーナツにはゆで卵が丸ごと入っていて驚きました。衣もサクサクであっという間に食べてしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました。 天気が良ければと思いながら、また食べに行こうと決心しました。 1階のテラス席には足湯が付いているとのこと。ベーカリーで購入したパンを2階のカフェやテラス席でも食べることが出来るようです。 もし、箱根に来られた際、行ってみてはいかがでしょうか。
最近読書にはまっています。笑
0
0
2022/09/22
松茸とオマール海老を堪能できる鉄板焼きです
皆様こんにちは、レストラン小宮です。 今回は9/16から10/16まで一か月限定でご用意している 鉄板焼きのコースのご案内です。 ~松茸とオマール海老のコース~ 27,500円(税込) 黒毛和牛の鉄板焼きはもちろん、オマール海老の鉄板焼きや 松茸ご飯の焼きおにぎりなど各お料理にオマール海老か松茸を使用した 秋を感じることができるコースとなっております。 秋といえば“食欲の秋”。是非舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか? ※ご予約は三日前までとさせていただいております。 松茸とオマール海老のコースを販売している期間中(9/16~10/16)は オマール海老と黒毛和牛のコースの販売をおやすみさせていただいております。 9月に入り、肌寒い日も多くなってまいりました。 ご来館される際は、羽織れるものなど一着お持ちいただくことを おすすめいたします。 皆様のご来館お待ち申し上げております。
着物に早着替え最速記録は15分です
0
0
2022/09/20
100年前のお雛様
皆様こんにちは。 レストランスタッフの井上です。 今日はレストラン一游の装飾に付いてご紹介します。 今一游には雛人形がレストランの 丁度中間位の位置に飾られています。 古来より伝わる五節句の中には 重陽の節句がございます。 この9月9日の重陽の節句は、邪気を払い 長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた 酒を酌み交わしお祝いをする年中行事です。 旧暦では菊が花咲く季節であることから 別名「菊の節句」とも呼ばれ古くから親しまれて来ました。 また江戸時代初期、この9月9日の重陽の節句に 「健康と長寿」の願いを込めて、再び雛人形を飾る 風習がありました。日本古来の書物によると 3月3日の、桃の節句に飾る雛人形に対して 重陽の節句に再び雛人形を飾ることを 「後の雛(のちのひな)」と言います。 実は、こちらの雛人形はお客様から頂いた 100年前のお雛様でございます。 お顔をみると凛とした顔つきで とても美しいんですよ。 3月3日からちょうど半年後の9月9日に 虫干しを兼ねて、雛人形を再び飾ることで 痛むのを防いで長持ちさせようという知恵も 含まれているそうです。 10月15日の人形の日まで一游では飾りつけておりますので お越しの際はぜひご鑑賞ください。
商店街散歩が趣味です♪大山の商店街がお気に入り♪
0
0
2022/09/19
お部屋紹介「ペット対応ルーム」
皆様こんにちは! フロントの赤堀です。 ホームページのお部屋紹介ページでは伝えきれない、いろいろなお部屋タイプの詳細を紹介するべく・・・・・・ シリーズ第10弾の今回は「ペット対応ルーム」を紹介いたします。 過去の紹介タイプは以下の通りです。 「スタンダード洋室ユニバーサルタイプ」はこちら 「スタンダード和洋室タイプ」はこちら 「メゾネット・ファミリータイプ」はこちら 「デラックス洋室・喫煙・ビューバスタイプ」はこちら 「デラックス和洋室タイプ」はこちら 「スイート洋室タイプ#5401」はこちら 「スイート洋室タイプ#5402」はこちら 「スイート洋室タイプ#5403」はこちら 「スイート和洋室タイプ#5404」はこちら 箱根翡翠のペット対応ルームは全3室ございまして、いずれも3名様定員のお部屋でございます。また内2室はデイベッドがあり、内1室は3名様ご宿泊時はエキストラベッドをご用意しているお部屋でございます。 お部屋の広さはというと、約54㎡でスタンダード洋室とほぼ同じ造りであると言えます。お部屋の中には、写真の通り、ケージ、電子レンジ、掃除機等、ペット対応ルーム限定の物があり、床材も専用の床材を使用しております。 ルームチャージはVIALA会員利用料15,510円、相互利用料16,610円でございましす。また1泊3,300円のペット料金を頂戴いたします。 皆様のご予約お待ちしております。 (相互利用:利用日の10日前の朝9:30から、現地にてご予約承ります。)
ラーメンが好きです。
0
0
2022/09/19
温泉大浴場 たまゆら「露天風呂補修工事のお知らせ」
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 箱根翡翠の宿泊支配人の小林 正和でございます。 今回は、11月~12月に掛けて行う「大浴場露天風呂の補修工事」についてお知らせでございます。 温泉大浴場の露天風呂ですが、硫黄の成分が原因で浴槽内の目地が溶けだしてしまう状況が続いております。 そこで以下の日程で第Ⅱ期の補修工事を行うことになりましたのでお知らせでございます。 現在は、溶け出た目地が浴槽の底に溜まりやすくなっております。 日々の清掃で撤去を行っておりますが、全てを取り去ることができない状況でございます。 足元に違和感を感じることがあるかと思いますが、何卒ご理解いただければ幸いでございます。 【工事予定】 大浴場東側露天工事 2022年11月28日(月)チェックアウト後~12月9日(金)チェックイン前まで 大浴場西側露天工事 2022年12月12日(月)チェックアウト後~12月23日(金)チェックイン前まで 工事期間中は2つある大浴場のうち一方の露天風呂がご利用いただけません。 2つの大浴場は夜・朝交代制で営業をしており、 ご滞在中は夜・朝のいずれかで露天風呂をご利用いただけます。 ※大浴場内湯、客室の温泉は通常通りご利用いただけます。 ※大浴場内湯は、目隠しの養生を行うため外の景色をご覧いただけません。 また、時間帯により作業員の往来や工事音等が発生する場合がございます。 皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 以上、温泉大浴場 たまゆらの補修工事のお知らせでございます。
2022年4月より着任いたしました。
0
0
2022/09/18
台風14号 ホテル周辺状況について
皆様こんにちは。 本日は台風14号の影響で朝から雨が強く降っております。 現時点(9月18日11:30)で、周辺の交通規制は出ておりませんが、今後の情報に十分ご注意ください。 ご来館の皆様、道中はくれぐれもお気をつけてご来館下さいませ。 3連休最終日となる9月19日(月)はお部屋に空室も出ております。 皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。 ↓道路交通情報 https://www.jartic.or.jp/ ↓JR運行状況 https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx ↓小田急線運行情報 https://www.odakyu.jp/cgi-bin/user/emg/emergency_bbs.pl ↓箱根周辺交通情報 https://www.hakone.or.jp/roadinfo/
30代になりました、、!
0
0
0
0
0
0