2015/04/30
初めまして!
皆さまこんにちは。レストランの櫻井剛(サクライゴウ)と申します。天城高原から異動して参りました。入社してから初めての異動ということで少しバタバタした日々を過ごしていました。気が付けば4月も最終日。。。 本日も箱根は晴天です。春というよりも初夏を思わせる気候です。 これから新しい職場で、新しい制服、新しい名札を纏い、新しい仲間達と共に仕事に取り組んでいきます。生活環境も新しくなり不安ばかりの毎日ですが、私らしく元気よくいきたいと思っております。また、箱根翡翠の会員様にも覚えて頂けるよう努力していきたいと思います。 以後、どうぞよろしくお願い致します。 ※ レストランイベント情報 ※ 【翡翠銘酒紀行 黒龍酒造編】 翡翠渾身の懐石料理と、黒龍酒造の日本酒とのマリアージュをお愉しみ頂くグルメイベント。 ゲストに黒龍酒造代表の「水野 直人 氏」をお迎えし、日本酒にかける熱い思いを伺いながら 日本最高峰の銘酒を心ゆくまでご堪能いただきます。 ・日程 : 2015年6月25日(木) 18:00~ ・料金 : ¥16,200 (夕食代・日本酒代込み・宿泊費別) ・募集人数 : 20名様 ↓詳しくはこちらをご覧ください。 http://harvestclub.com/Un/Hotel/Hh/tour.html
0
0
2015/04/29
公時まつり
こんにちは。 フロント岩田です。 GW始まりましたね! しばらくお天気も良さそうな予報ですので、 お出掛け日和なGWになると良いですね。 5月5日には、仙石原にある、公時神社にて 『公時神社例大祭 公時まつり』 が開催されます。 当日は湯立獅子舞・こども相撲・餅まき など、楽しい内容盛りだくさんです。 仙石原育ちの私は、 小さな頃から、毎年楽しみにしているお祭りです。 (ちなみに・・相撲の写真は〇十年前の私です。) 是非、箱根翡翠にお越しの際は ご予定を立てて、お出掛けしてみてはいかがでしょうか?
0
0
2015/04/28
翡翠開業7周年イベント!
皆さまこんにちは! 最近の箱根はお天気もよく 木々が新緑へと変化していく様子を 見るのが気持ちよく、毎日の楽しみになっています。 もうすぐゴールデンウィークの連休ですね! お天気の良い日には是非翡翠周辺をお散歩してみて下さい。 話しは変わりますが、 4月26日は翡翠開業7年のお誕生日でした! 皆様に支えられて、7周年を迎えることができました。 その日々の感謝を込め レストランでイベントを開催いたしました。 一游の総料理長 秋森のなだ万時代の先輩である 中村孝明氏をお迎えしてのコラボディナーショー。 お料理はもちろんのことですが、 中村氏との記念撮影や抽選会なども行い、 終始賑やかで楽しい雰囲気の中、終えることが出来ました。 参加して下さった皆様にとって 翡翠との思い出の一つとしてお持ち帰りいただければと スタッフ一同、願っております。 写真は中村氏の調理場での写真と 従業員との記念写真です。 私達スタッフにとっても記憶に残るイベントとなりました! これからもお客様と一緒に楽しめるイベント等 開催していきたいと思っていますので、 その機会には是非ご参加お待ちしております!
0
0
2015/04/27
金時山トレッキング後のケア
こんにちはenso spa大竹でございます。 今、老若男女問わずブームになっているのが登山やトレッキングです。 箱根でもとても人気のある山があります。 皆さんご存じだとは思いますが、金時山です。 金時山は、地元の方はもちろん県外からもたくさんの方が登りにきております。 私は、やっと登頂10回となり、最近は1時間を切るペースで山頂目指しております。 現役時代のミスター長島こと長島茂雄さんは山頂まで25分で登ったそうです。 凄すぎます! そこで今回は、初めて登る方へ体を痛めないトレッキングの注意点や下山後 のケアについてお伝えしようと思います。 ケガをしやすいのは登りより、下りです。 下りは体重と荷物、そして重力の加速度が足腰の筋肉と関節にかかり 歩くたびに衝撃を吸収しなければなりません。 衝撃荷重が一定のレベルを超えると筋肉に乳酸がたまり、炎症も起こしてきます。 炎症が起こると筋肉を修復しようと筋肉痛になります。 【下りのコツ】 筋肉痛や関節痛を防ぐ下りの歩き方をいくつかご紹介いたします。 ・歩幅を小さくして一歩あたりの衝撃を減らす ・杖やストックを使い衝撃を分散して受け止める ・靴底が厚く衝撃吸収があるものを使う など、できるだけ対策を取ることが大切です。 また、下りは体力を使わないのでペースを早めがちですが、関節や筋肉の負担を無視したペースは怪我の元です。 登りと同様に下りにも神経を使い、余裕をもった工程で歩いていくのが理想です。 【アフターケア】 登山が終わったらすぐにアルコールを飲むと、利尿作用によりかえって体の水分が失われてしまいます。まず水分を補給する必要があります。 また、登山の後に温泉に入って疲れを取るのも格別なのですが、温泉に入る前にはストレッチやオイルトリートメントなどで筋肉や関節をほぐすと筋肉痛を防ぎ、疲労回復にも効果があります。 またストレッチには脳に「多幸感」を感じることができ、登山の達成感を高める効果もあるそうです。
0
0
2015/04/26
今日は何の日?
会員の皆様におかれましては、ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、本日4月26日は東急ハーヴェストクラブVIALA箱根翡翠の開業記念日になります。 7周年を迎えるにあたり、ご丁重なるご祝辞をいただきまして、まことにありがとうございました。 7年を重ねることができましたのも、ひとえに皆様のご支援があったればこそでございます。 これを機に、当ホテルスタッフ一同初心に返って精一杯の努力を傾ける所存でございます。 何とぞ、末永くお引立ていただきますようよろしくお願い申し上げます。 また、本日は 『 よい風呂の日 』 とのこと。 2月頃にも掲載したような気がしますが・・・ 箱根翡翠の大浴場は、2種類の温泉を用意しておりますので、 是非、お疲れの人もそうでない人も箱根翡翠にお越しください。
0
0
2015/04/24
新生活
こんにちは。 4月よりフロントへ異動となりました、大友と申します。 入社後、4年間レストラン一游で仕事をしてきましたが この春、フロントスタッフとなりました。 これまでは主に裏方として働いてきたので、あまりお客様には 気付かれない場合が多いですが、一部のお客様からは違和感が あるのか、お声掛けを頂きます。正直、毎日緊張しているので その一つ一つが支えになっています。 レストランの裏方も、フロントの仕事も結局目指したい結果は お客様が喜んで頂けるホテルにすること。。。ではありますが 例えば、仕事の段取りが違っていたり、そもそも生活リズムが 全く違うので多くの所で右往左往しています。(笑) これまでの手順が通用しなかったり、スケジュールの管理が 上手く整わなかったりで少しくらいは悩んでいます。というか 本気で落ち込むこともありますね。 しかし、フロントの最大の長所がお客様の顔を覚えやすい! これに尽きると感じました。結果、夕食の様子をレストランへ 覗きにいって、このお客様は美味しそうに召し上がってる。 料理への関心が凄く強そうな様子だ。とか、逆に何でこの 料理を残してしまったのか・・・・その上でチェックアウトは どんな様子で済ませ、出発されるのか~と。 目線が変わっただけで色々と考えさせられますね。 これからは、お食事のご相談だけではなく、より沢山の場面にて お客様のお手伝いをしていきたいと思います。 これからも、どうかよろしくお願い致します。
0
0
2015/04/23
レストランからの景色
少しずつ暖かい日が増え、冬物の衣服を少しずつ片づけ始めた今日この頃。 レストランから見える景色にも「春」を感じるお花、やまぶきが咲きました。 やまぶきの鮮やかな黄色が、空の青と草木の緑色のコントラストに彩りを添えています。 (写真のやまぶきの他にも、レストランからは「八重山吹」という、 花弁が多く重なったものも見られます!) やまぶきの花言葉は「気品」「崇高」など。 箱根翡翠の落ち着いた空間にぴったりなお花です。 やまぶきの写真を撮るのに苦戦した私にも、花言葉のような 「気品」や「崇高さ」がほしいものです…。 (お見苦しい写真を失礼しました) 他にもレストランからはさまざまな草花を見る事ができます。 お食事にいらした際に、ぜひ一度ご覧くださいませ。
0
0
2015/04/22
時之栖 ”江戸の粋”アクアリウム2015
皆様こんにちは。フロントの諸伏です。 4月ももう後半。 気が付けばもうすぐゴールデンウィークが迫ってきております。 皆様ご予定はお決まりでございますか? まだ予定が決まっていない! 箱根はもう全部行きつくしちゃったし…。 という方にお勧めの情報をお送りします。 皆様、御殿場の時之栖はご存知かと思います。 その中にある時之栖美術館で4/25~8/31まで "江戸の粋"Aquarium2015 金魚と光のコラボレーションの特別展示が開催され、 常時70種類の金魚が皆さまをお待ちしております。 神秘的な世界を体感できるかと思います。 ちなみに私のお気に入りは『水泡眼』という金魚です。 とてもかわいらしい顔をしているのでぜひ探してみて下さい。 場所:時之栖美術館 期間:2015年4月25日~8月31日 料金:大人(中学生以上)1,000円 小学生300円 詳しくはこちら
0
0
0
0
0
0