スタッフがお届けする現地ブログ

浜名湖の記事一覧

2019/03/22

【周辺イベント】姫様道中 4/6(土)・7(日)

周辺イベントのご案内です。 今年で第67回を迎える「姫様道中」が4月6日(土)・7日(日) に開催されます。 江戸時代に公家や大名の姫様が好んで通った東海道の脇街道は、 通称「姫街道」と称され現在もその名で呼ばれ続けています。 姫様道中は当時の絢爛豪華な姫様の行列を再現した伝統行事で、 昭和27年の初開催以来、今回で第67回目を迎えます。 歴史に基づき再現されたおよそ90人の大行列のほか、姫様・腰元たちによる艶やかな手踊りや、 奴衆による勇壮な奴踊りなどが披露されます。 桜咲く都田川沿いをすすむ姫様行列の姿を一目見ようと数多くの 観光客・地元の方が訪れます。 まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような不思議な感覚を 味わうことのできるイベントです。 【メインイベント】 姫様道中行列・手踊り・奴踊り (気賀関所→都田川河川敷桜堤→お祭り広場→気賀関所) 時間:(両日)午後1時~午後3時30分 雨天の場合、スケジュールが変更となり、 みをつくし文化センターホールでの披露となります。 ※今年は姫様経験者が腰元として参加します! 【サブイベント】 (1)ステージイベント お祭り広場ステージで、フォークソングライブや消防音楽隊、 細江中学校吹奏楽部などの演奏と道中行列参加者披露が催されます。 時間:(両日)午前11時~午後3時30分 場所:都田川河川敷 お祭り広場 (2)気賀宿街歩きガイドツアー 歴史に詳しいガイドと気賀の街を散策しよう!井伊直虎も過ごした気賀の街に思いをはせてみませんか? 時間:(両日)午前10時~午後4時 場所:気賀商店街 受付:気賀関所東案内所 雨天決行 (3)軽トラ市 毎年恒例の軽トラ市を開催します。 昼食もお買い物もゆっくりどうぞ! 時間:(両日)午前10時~午後4時 場所:都田川河川敷 雨天決行 (4)おんさいね!気賀関所へ お抹茶・江戸装束のお着替え体験(受付午後3時まで)・駕籠かき体験等楽しいイベントが盛りだくさん! ※お着替え体験・お抹茶は有料となります。 時間:(両日)午前10時~午後3時30分 場所:気賀関所周辺 雨天決行 【アクセス】 当ホテルからはお車で約15分、天竜浜名湖鉄道気賀駅下車5分 駐車場は交通教育センターレインボー浜名湖(浜松市北区細江町気賀5200-5)へお停めください。 会場までシャトルバスが運行します。※駐車場代金500円 詳細はリンク先をご確認ください。 こちらをクリック

  • 0

  • 0

2019/03/10

三遠南信自動車道と高根城跡

2019年3月2日(土)、三遠南信自動車道の一部区間(東栄IC-佐久間川合IC間)が開通しました。 該当区間の通行が、一般道では約22分かかっていたところが、約6分へと短縮され、ホテルから浜松の天竜地区へのアクセスが、少し楽になりました。 ◆ 今回は、そんな天竜地区のとある城跡をご紹介いたします。 浜松市天竜区三角山頂上にある「高根城跡」。2017年の大河ドラマ「おんな城主直虎」で、主人公直虎の幼少期の風景を撮影されていたロケ地としても有名です。 かつて、戦国時代に武田氏が三方原の合戦に出陣する際に拠点としたと言われる、天空の城「高根城」。そこには、櫓(やぐら)や城門が復元され、当時の様子を垣間見ることができます。また、何よりも、山頂にある城跡からは美しい山里の風景が広がっています。 高根城は、浜松の秘境の地にあり、決してアクセスが良い場所とは言えません。道幅の狭い曲がりくねった山道を運転し、さらには登山をしなければ、訪れることはできません。 どなたにでもオススメできる場所ではありませんが、息を切らしながら登山した後に待っている美しい景色は感動ものです。山道の運転、山登りが苦にならない方、かつご興味がある方は、ぜひ一度訪れてみては?! ホテルからの所要時間:車をご利用の場合(※三ヶ日IC-浜松いなさ北IC 高速道路利用) 【開通前】約1時間40分  【開通後】約1時間25分 アクセス: 天竜区水窪地区にある高根城公園の駐車場(標高約250m)に車を停め、そこからは徒歩にて山登りとなります。三角山山頂(標高約420m)に、高根城跡があります。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)