2018/12/27
本日の浜名湖
皆様こんにちは。 本日の浜名湖はとても天気が良く、気温も11℃まで上がっています。 ただ・・ 遠州の空っ風というだけあり・・ かなり風が強く吹いております。 明日からはかなりの冷え込みが予想されておりますので、 防寒対策はしっかりめにお願い致します。 皆様のお越し、心よりお待ちしております。
0
0
2018/12/21
浜名湖の冬
皆様こんにちは。 フロント古川でございます。 浜名湖は、晴れると気温が上がり、 肌寒さはありますが過ごしやすい気候でございます。 (朝晩は冷え込みますので、防寒対策はしっかり目にお願い致します※) また、明日はあいにくの雨模様でございますので、 是非あたたかくしてお越しくださいませ。 さて、今回は売店の商品をご紹介致します。 冬小物といえば。 手袋やマフラー、耳あてなどがありますが・・・。 今回は、先日入荷したばかりのストールをご紹介いたします☆ マフラーや数多くのストールのなかで、 ひと際目を引く大判のストール。 冬らしいカラーとさわり心地がとても素敵な商品です。 浜名湖売店のマネキンさんが 羽織っておりますので・・・ 是非皆さまもお手に取ってご覧くださいませ。 なお、売り場にございます商品はどれも1品ものがほとんどでございます。 売切れの際は何卒ご容赦くださいませ。 皆さまのお越し、お待ち申し上げております。
0
0
2018/12/16
かもめの季節
越冬かもめが、飛来する季節を迎えました。ホテルの客室からも時折、悠々と空を舞うかもめ達の姿を見かけます。 浜名湖のかもめと言えば、「天竜浜名湖鉄道・浜名湖佐久米駅」。ホテルから車で約10分のところにある、小さな無人駅です。冬場になると、何百匹ものかもめの大群が押し寄せることで有名。この光景をカメラに収めようと、県内外からカメラファンや鉄道ファンが、小さなこの駅を訪れます。 電車の発着の度に、かもめの大群が空を舞う光景は圧巻!ぜひ一度訪れてみては?!
0
0
2018/12/14
遠州三山ご利益めぐり
浜名湖から車を東へ走らせること約40分。 袋井市には遠州三山と呼ばれ、旧遠江国から千年余りの歴史を持つ三古刹があります。 私事ですが、年齢を重ねるにつれ寺社仏閣の良さを感じる今日この頃。そこで、来る2019年に 向けて皆様にご利益がありますように、ご利益めぐりと称して遠州三山をご紹介します。 「可睡斎(かすいさい)」。 浜名湖主催イベントでは、よくお客様をお連れしているお寺です。 寺名の由来は徳川家康公にゆかりがあるのですが、是非ご自身で 訪れた際に調べてみてください!とても興味深い由来です。 可睡斎は東海随一の禅修行の場であり、凛とした空気が漂います。 また、火防守護である秋葉信仰の総本山として広く知られています。 ちなみに秋葉原の語源も、この秋葉から来ているようです。 一年を通して様々な催しが行われる可睡斎ですが、 来る2019年1月1日~4月3日の期間中には「可睡斎ひなまつり」 が開催される予定です。春の風物詩として恒例となりました。 シンボルである32段1200体ものひな人形が飾られる様は圧巻の一言。 つるし雛の展示をはじめ、体験教室・室内ぼたん園も開催します。 夏には境内を涼やかに彩る風鈴が風に揺られてなんとも幻想的な雰囲気に。 座禅や、精進料理など貴重な体験もでき、 いつ訪れても背筋がしゃきっとした気分になります。 ひなまつりのお子様の健やかな成長を始めとして、 様々なご利益を祈ってみてはいかがでしょうか。 お問合せ:可睡斎(当ホテルより東名高速で約40分) 0538-42-2121 詳細はこちらをクリック
0
0
2018/12/13
12月1日OPEN~♪した雑貨店に行ってみました!!
だんだん寒さが厳しくなってきた今日この頃。 お仕事や大掃除で大変だとは思いますが、体調にはお気をつけくださいませ。 早速、タイトルにもございます。 12月1日にOPENした雑貨店をご紹介させて頂きます。 店名は ミモザ村 リーフ&モモ M・COZY+です。 こちらのお店はぬくもりの森という雑誌にも取り上げられている カフェや雑貨店が並ぶヨーロッパ調の建物の施設です。 今回その施設に入っているお店の2号店が三ヶ日にOPENしました♪ 実際に訪れるとかわいらしい雑貨が並び見ているだけで楽しくなる店内です。 また、手作りのスワロフキーのアクセサリー・サンキャッチャー等繊細なものも置いてあります。 まだ、OPEN仕立てで未完成ですが、今後とも気になるお店です。 是非、足をお運びくださいませ。 Bormes les Mimosas ミモザ村 Leaf&Momo エム・COZY+ 定休日 木・金 OPEN 11:00~16:00 当施設からお車で約5分
0
0
2018/11/24
私のほっこりタイム♪
朝晩肌寒くなった今日この頃、皆様体調を崩されていませんでしょうか? 我が家にはストーブとこたつがセットされ冬の準備が整いつつあります。 今日は、タイトルにありますように私のほっこりした時間をお伝え致します。 先日、自然豊かなパン屋さんに行ってきました。 名前はブロートリーベン♪ 小さな民家でパンやカフェを営業をしています。 そんなお店にはなんとヤギが・・・馬が・・・ 変わっていますよね。 カフェでゆっくりしつつ動物にも触れ合えて心がほっこりしました。 馬やヤギにご飯を上げることが出来、店内にて餌を販売しています。 また、こちらのお店!!ペット同伴OKでドックランも併設されています。 我が家にも犬が2匹いますが、愛犬とお出かけする際、ペット同伴OKのお店があまり多くないのでいつも愛犬は車の中でお留守番でしたが、ここなら大丈夫です。 犬用の御飯やラスクなども販売され愛犬にも嬉しいひとときを過ごせます♪ 休日は動物に癒されて心がほっこりする時間を過ごしませんか?
0
0
2018/11/20
一足早いクリスマス
皆様こんにちは。 秋も深まりおだやかな小春日和の今日この頃、 早くもクリスマスのお知らせが入って参りました。 前回の鈴木によるイルミネーションのお知らせと続き、 古川より、クリスマスの参加型イベントのお知らせです。 磐田市 新造形創造館 『Christmas Night~こころに灯りをともす夜~』 12月15日(土) 16日(日) 両日とも 17:00~20:30 磐田市にございます、新造形創造館。 こちらでは、吹きガラス体験をおもに、トンボ玉や ジェルキャンドルの作成などなど、 『ものを作る』という体験がたくさんございます。 そして今回行われるのは、 クリスマスカフェや作品展といった のんびりお過ごしいただくイベントと、 アクセサリーやカップキャンドルを作る 参加型イベントも。 コンサートやツリーの点灯カウントダウンなどもございますので、 是非、一足早いクリスマスをお楽しみくださいませ★
0
0
2018/11/16
冬の夜と言えば…
皆様、こんにちは。 今年も残すところ1ヶ月半。 浜名湖はまだまだ日中は暖かい日が続いておりますが、朝晩は冷え込み、冬の訪れを少しずつ感じます。 さて、今回は冬の風物詩!イルミネーションをご紹介します。 当ホテルからお車で30分程のはままつフラワーパークで、 イルミネーションをお楽しみいただけます。 例年フラワーパークでは冬の間イルミネーション「フラワー・イルミネーション」が開催されており、昨年私も見に行ってきました! 園内は、100万個の電球で装飾され、光のオブジェや藤棚のトンネルがあります。 その中でも、園内中心部の噴水ショーはメインの一つです。 昼間でも十分素敵ですが、夜はまた一味違う幻想的な雰囲気をお楽しみいただけます。 私も、昨年園内を十分に楽しんだのですが… 実は、最近先輩に教えていただいたんですが、園内には、もう一つのメインがあるそうです! 園内の温室で例年モミの木の装飾があるそうで、そこも魅力的なんだそうです。 私は、昨年気づかずに温室に入らなかったので、今年はリベンジしようと思います! イルミネーション以外にも、12/1~24の土・日・祝にはナイトコンサートも行われるそうなので、そちらも楽しんでみたいと思います。 皆様もこの機会に冬の夜を楽しまれてはいかがでしょうか。 ただ、いくら温暖な浜松とはいえ、冬の夜は冷えますので皆様行かれる際には防寒対策をばっちりしてくださいね。 イルミネーションは来週11/23(金)~1/9(日)です。
0
0
0
0
0
0