スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALAの記事一覧

2014/05/20

熱海伊豆山港の朝市

皆様こんにちは、レストランの宮崎です。 以前にもフロントの新保さんがご紹介しましたが、伊豆山港の朝市をご紹介したいと思います。 伊豆山港の朝市は、2005年から6年間開催してきましたが、地球温暖化などで安定的な水揚げ量が確保できないとして中断していました。 今年に入り水揚げ量も戻り、4年ぶりに朝市復活が決まりました。 先日18日に実際に行ってきましたので、朝市の様子を紹介いたします。 9時頃に朝市会場に入るなり地元の漁師さんやお客さんで大変賑わっておりました。 その日水揚げされた新鮮な魚介類を、その場で網焼きして食べれるんですよ。 この日はイカ、えぼ鯛、サザエ、鮑、伊勢エビ、他にもサザエ飯などありました。 今回は贅沢にも、サザエ、鮑、伊勢エビを注文して焼きたてをいただきました。 どれも美味しかったですが、とくに鮑は絶品でした。 (ホテルの料理もいいですが、たまにはこういう所で食べるのもいいんではないでしょうか?) 漁師の方々もとてもフレンドリーでとても楽しい時間を過ごせました。 写真左にいらっしゃるのが朝市の顔、島さんです。とても気前のいい方でした。 写真撮影をとても恥かしがっておりました。 そして右にいらっしゃるのが、朝市の看板娘、エリカさんです。 とても元気な方でサービスもすばらしかったです。 ホテルから歩いていける距離にありますので、皆様も是非伊豆山港の朝市に足を運んでみてください。 会場- 伊豆山港緑地広場 (熱海ビーチライン 赤い橋の下) -時間- 午前7時30分~11時 毎週日曜日開催 (雨天中止) -アクセス- HVC熱海伊豆山より徒歩約25分 熱海駅よりお車で約10分 来客者用無料駐車場有 次回ブログ更新は23日(金)、向井理と一文字ちがいの瀧井理氏です。

  • 0

  • 0

2014/05/20

ローズフェスティバル2014

こんにちは! フロント松井です。 ただいまアカオ&ローズハーブガーデンでは ローズフェスティバルが開催されております。 今回はその模様を紹介させて頂きます。 園内は11のテーマのお庭に分かれており 全体で約600種4000株のバラが咲き誇ります。 バラの色も様々なものがあり、単色から2色混じっているバラ、 グラデーションになっているバラもあります。 ちなみに私のお気に入りは黄色いバラです♪ バラだけでなく他にも色々なお花があり、 ただいまはラベンダーもきれいに咲いております☆ さらにお花だけでなく園内の最上部には 曽我浅間神社や日本庭園がございます。 曽我浅間神社には父娘の神様が祀られており 「家族の絆」「夫婦の絆」「友情の絆」を象徴しております。 日本庭園の中心には大きな松の盆栽 「鳳凰の松」が鎮座しております。 日本庭園からの眺望はとても素晴らしいですよ♪ 園内全体のバラの満開時期は5月24日、25日頃だそうです! ホテルロビー内のボードでは開花情報を毎日更新しておりますので ご確認くださいませ。 また、フロントではお得な前売り券を500円(1名様)で 販売しております。 アカオハーブ&ローズガーデンへお出掛けの方は ぜひフロントにてお買い求め下さいませ! 写真 5月17日撮影 詳しくはこちらから>>

  • 0

  • 0

2014/05/15

沼津ツアー☆

皆様こんにちは! 本日、沼津港グルメ&茶摘み体験 静岡名産満喫ツアーが 開催されました! まずは伊豆の国市にある 蔵屋鳴沢にてお茶摘み体験です! なんとここでは茶摘娘の着物に お着替えをしていただき、 茶摘体験ができます。 皆様とてもよくお似合いでした☆ 私も着物に着替えて参加させて頂きました♪ なかなか茶摘体験はできない経験なので とても新鮮で楽しいというお声も頂きました! その後は沼津市にある沼津港にて お昼タイムです。 皆様お好きな海鮮料理をお召し上がり いただけたようです^^ ちなみに私は「双葉寿司」さんで お寿司をいただきました♪ 新鮮で美味しかったです☆ 最後は三島市の三島わさび工場で 工場見学&お買い物・・の予定でしたが、 工場が緊急改装工事ということで 見学ができないという事態に! 皆様お買い物だけお楽しみいただくことに なってしまいました(;_;) (通常であれば、商品の製造工程を 見学通路から窓越しにご覧いただける様です) ですが、写真にあるように わさびの匂いがするトンネルがあったりして とてもユニークな工場でした☆ わさびソフトクリームも名物だそうで 召し上がってるお客様も いらっしゃいました♪ 今回のツアーは、静岡の「グルメ」に ちなんだものになりました♪ 皆様ご満足いただけたでしょうか。 ご参加いただいた皆様、 ありがとうございました!

  • 0

  • 0

2014/05/14

熱海のお花ジャカランダ

皆様こんにちは!フロントの和田です。 5/10の船生のブログにも紹介がありましたブーゲンビリアの他にも、 熱海のお花としても有名なジャカランダが5月下旬から見頃を迎えます!! 世界3大花木(カエンボク・ホウオウボク・ジャカランダ)の一つです。 ジャカランダの原産地は、ボリビア、カリブ海、アルゼンチン、 南米西部、中米、ブラジルの暑い地域などで、 日本での栽培は難しいとされていますが、 熱海ならではの比較的温暖な気候を活かしたお花です☆ おすすめスポットとしては2箇所ございます。 ●お宮緑地(東海岸町) 平成2年7月にポルトガルのカスカイス市との国際姉妹都市提携記念として 植栽されたジャカランダ1本と合わせて5本があります。 ●親水公園前の国道沿い 国道の山側植栽帯に平成12年に植栽された23本があります。 なお、気候によって咲く年と咲かない年があるようです。 昨年は5/28から咲き始めたようで、見頃は開花から約2~3週間が見頃のようです。 今年はどの位咲くか楽しみです♪ 他にもブーゲンビリアは6.7月頃に糸川遊歩道や市内各地でご覧いただけます。 赤と紫の鮮やかな色で熱海市内が華やかになりますね♪ アカオハーブ&ローズガーデンのバラも咲き始めているようです^^!! フロントにて前売り券も販売しておりますのでお買い求め下さい。 【ジャカランダ、ブーケンビリアについてお問い合わせ先】 ・熱海市役所 観光建設部 都市整備課 公園緑地室 電話番号:0557-86-6218

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)