スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALAの記事一覧

2014/06/14

熱海伊豆山の紫陽花♪

皆様こんにちは。 フロント船生です。 熱海では雨降りの日が続いておりましたが 最近は快晴でございます☆ 梅雨明けが待ち遠しいですね。 梅雨の風物詩として古くから愛されている紫陽花ですが 実は、熱海伊豆山でもご覧いただけます♪ その場所は中庭です! 中庭へは本館のエレベーターで1階までお越し頂き、 日本料理「きらく」の前を通り過ぎると 自動ドアがございます。 そこから中庭へ行くことができます。 水色と紫の色鮮やかな紫陽花が咲いています♪ 見ごろはこれから6月中旬にかけてででございます。 (写真は6月13日撮影) 雨で憂鬱な気持ちになってしまいがちですが、 この時期にしか見る事ができない、 紫陽花がある熱海伊豆山の風景をぜひお楽しみ下さい。 ちなみに紫陽花の花言葉は 「辛抱強い愛情」や「家族団らん」だそうです☆ また、紫陽花の写真を撮影していた時、 オレンジ色の実が成っている木を発見し、 思わずシャッターをきってしまいました! この木はザクロの木です。 葉が紅葉してくる頃に実がふくらみます。 観賞を兼ねて果実も楽しめる果樹でございます。 中庭にはまだたくさんの種類の植物があります。 お食事後や早朝のお散歩の際、 中庭の散策もいかがでしょうか♪ 皆様のご来館おまちしております。

  • 0

  • 0

2014/06/13

『中抜け』のすごし方

 皆さんこんにちは、レストランの石倉です。 梅雨入りし体調管理の難しい時季ですが、いかがお過ごしで しょうか?  さて、本日はレストランスタッフの『中抜け』の過ごし方を ご紹介致します。『中抜け』とは朝食の勤務が終了し、夕食 の勤務が始まるまでの休憩時間の事です。食事をしたり、買い物 に出掛けたり、洗濯をしたり、夕食の勤務に備え睡眠を取ったり、 人それぞれに過ごします。  昨日はこの中抜けの時間を利用し、同じくレストランスタッフの 内田さんと一緒に過ごしておりました。  「紫がかった濃い色調のガーネット色・・・」「カシス、ブル ーベリー、ブラックベリーなどの黒い果実の香り・・・」 「しっかりとした酸味と渋み、熟成による複雑性のある・・・」  いったい何をしているのでしょうか?・・・そうです、ワインの 勉強をしておりました。分厚い教本を片手にワインの表現方法や、 ぶどう品種による特徴をチェックしております。  毎日とはいきませんが定期的にワインの勉強をし、お食事と合わ せたワインをご提供できるようにさせて頂きます。  ここで梅雨のジメジメとした時季にピッタリのおすすめ白ワイン をご紹介致します! まずは『シャトー・メルシャン甲州きいろ香』です。山梨で造ら れる国産ワインで、柑橘系のひかえめな香りと穏やかな酸味、後味 に軽い苦味があり、お食事を引き立てます。和食との相性は抜群 です。日本料理「きらく」で是非ご注文ください。 (写真上から3枚目)  続きまして『エルミタージュ・ブラン』です。フランスは コート・デュ・ローヌ地方のワインで、白い花の香りやボリューム 感のある味わいが特徴です。こちらはグリルフレンチ「コート・ エ・シエル」で是非ご注文ください。 (写真上から4枚目)  それではレストランで皆様のご来店をお待ちしております。 次回の更新は6月17日(火)ワインの勉強を始めた内田さんの 登場です。

  • 0

  • 0

2014/06/11

おやつにいかかでしょうか?

皆様、こんにちは! フロント松井です。 梅雨に入りぐずついたお天気が続いておりますね。 梅雨明けが待ち遠しいです! さて、本日は私が小さい頃から食べていて大好物の ほていやさんの蒸しパンを紹介いたします。 少しだけほていやさんんの歴史を皆様に紹介させて頂きます。 ほていやさんは創業昭和22年の創業以来 熱海の地に根付いた地元のパン屋さんです。 菓子パンから惣菜パン、サンドイッチまで販売している、 いわゆる町のパン屋さんでした。 そして、ほていやさんの蒸しパンが誕生したのは昭和50年代頃のことです。 パンでもない、普通の蒸しパンでもないオリジナルの蒸しパンが誕生しました。 実は蒸しパンのあまりの人気に他のパンの製造に手が回らなくなり... とうとうほていやさんは蒸しパンの専門店に変身しました。 製粉メーカーさんと共同で開発したオリジナルの小麦粉(ミックス粉)に 水・卵を混ぜ生地をつくり、秘伝のタレをかけ蒸しあげるまで 毎日、夜明け前から丁寧に一つ一つ極力機械化を省いた手作業で製造していました。 しかし様々な問題によりお店を続けていくことが出来なくなり、 ほていやさんの事業を譲渡することになってしまいました。 そこで地元の企業にほていやさんを続けてほしいとの思いから マックスバリュ東海が事業を引き継ぎ、マックスバリュ熱海店で販売をしております。 ほていやさんの蒸しパンは何といっても種類が豊富です!! 約16種類もの蒸しパンがあるのです!! ここで人気ベスト5の蒸しパンを紹介します。 1位 栗 2位 メープル 3位 コーヒー 4位 ショコラ 5位 かぼちゃ (2014年5月時点) ちなみに私のお気に入りはベスト5には入っておりませんでしたが ブルーベリーチーズです♪ 普通にそのまま食べてももちろん美味しいですが 電子レンジで加熱していただくと美味しさがさらに倍増します^^ (500Wで20秒~30秒) おやつに是非蒸しパンを買ってみてはいかがでしょうか? 《情報》 マックスバリュ熱海店 静岡県熱海市中央町19-39 7:00~23:30 (蒸しパンが並び始めるのは9時頃です。売切れ次第終了です。) ハーヴェストクラブよりお車で約15分

  • 0

  • 0

2014/06/09

女子力満載!

皆様こんにちは!エンソウスパです。 梅雨に入り、クセっ毛の私は毎日湿気と紫外線にやられ とても悲惨な状態になっております・・・皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回はそんな嫌気も吹き飛ばす、テンションを上げてくれる、私行きつけの女子力溢れる素敵なお店をご紹介させていただきます!! ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、熱海銀座商店街近くの フランス流雑貨&カフェ『セミニョン』さんです♪ フランス語でかわいいという意味を持つこの言葉、お店の雰囲気にぴったり♪ 紅茶やケーキもとっても美味しいです☆ 美人オーナーさんが海外で買い付けたかわいい雑貨や お洋服が並び、次から次へと目移り・・・(笑) たまたま居合わせた常連さんも、コレも!あ!コレも~! とお買い物を楽しんでいらっしゃった様子♪ 私もこの日、衝動買いをしてしまいました(笑) 都内では見つからないような、個性的で素敵な物が沢山。 観光に疲れたら、是非お立ち寄りくださいませ! きっと疲れも吹き飛び女子力の高さに気分も上がるはずです! フランス流雑貨&カフェ セミニョン OPEN 11:00~19:00(月・火・金・土・日・祝) ※花火大会の日は22:00まで。 HVC熱海伊豆山⇔熱海駅への便利なシャトルバスがございます。 予約不要、HPよりお時間を確認頂けます。 梅雨に負けず、楽しく、元気に過ごしましょう。 皆様のお越しをお待ちしております。

  • 0

  • 0

2014/06/09

伊東マリンタウン

皆様こんにちは。フロント鈴木です。 6月から夏服に衣替えをし、約一週間が経ちました。 皆様から「印象が変わりましたね。」「爽やかですね。」と、嬉しいお声を頂くことが多くなりました。 さて、今回、私が紹介させて頂くのは テレビや雑誌でよく特集されているので、ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが 伊東市にある道の駅<伊東マリンタウン>です!! 伊東マリンタウンは、私の地元の多賀から車で約20分~30分の 距離の場所にあるので 私も、家族と何度も遊びに行ったことがあります。 伊東マリンタウンの魅力は 複合施設なので、楽しめる場所が充実しているところだと思います♪ 温泉(お風呂)をはじめ、ショッピング、グルメ、遊覧船(有料)、スパなど、楽しみ方も様々です。 貸切風呂は1時間¥2,000。 しかも、貸切風呂からは、 海が一望できます。贅沢ですよね。 人気のスポットといえば… 屋外にある足湯です!なんと関東最大級の足湯です。 長旅の途中、休憩に足湯に入り、ゆっくりと疲れを癒してみてはいかがでしょうか? 食事処やお土産コーナーも 伊東ならではの、新鮮な魚介類を使ったメニューが豊富です! ちなみに、私のおススメは… ・サザエの壺焼き・釜揚げしらす丼です。 伊東でしか味わえない格別なお味です☆ お土産物も見逃せません。伊東でしか手に入らない商品が沢山あるので、 家族やご友人、大切な人へのお土産や、自分へのお土産を見つけてみてはいかがでしょうか。 あと、忘れてはいけないのが 伊東マリンタウンのゆるキャラ<マリにゃん>です!! マリにゃんは、駅長さんをイメージしたそうです。 名前を聞くとなんとなく 女の子かなと思ってしまいませんか? …実は男の子です。 皆様に、もっと<マリにゃん>を知って頂きたいので、 プロフィールを紹介させて頂きます。 ・誕生日     1月10日(いとうの日) ・性格      いつも明るくて元気いっぱい ・趣味      足湯に入って海を眺める ・特技      どこでも寝られる ・好きな食べ物  アジの干物 かわいくて元気なマリにゃん。 様々なイベントにも参加しているので 見かけたら是非、声をかけてあげてくださいね。 魅力満載の<伊東マリンタウン>に 是非、足を運んでみてはいかがですか? ■アクセス■ ・電車 熱海駅→伊東駅(約20分)※駅から少し距離があります。 ・車  HVC熱海伊豆山→マリンタウン(約40~50分)     国道135号線にあります。 ■情報■ ・駐車場      約270台(電気自動車の充電場所も有。) ・営業時間     10:00~21:00 ・お問い合わせ   0557-38-3811

  • 0

  • 0

2014/06/08

熱海に花の新名所が誕生!!

皆様こんにちは! フロント新保です。 先日6月6日、「熱海梅園の梅」「糸川遊歩道のあたみ桜」に続く熱海の新たな 花の名所として「ジャカランダ遊歩道」が完成致しました! このジャカランダ遊歩道は、東海岸町のお宮緑地(お宮の松付近の緑地帯) にて2012年より整備が進められておりました。 まず『ジャカランダ』というお花ですが、以前にもスタッフブログにて紹介を させて頂きました。 5月14日 ジャカランダについてのスタッフブログはこちらから>> 世界3大花木(カエンボク・ホウオウボク・ジャカランダ)の一つに含まれ、 原産地の多くは暑い地域であり、日本での栽培は難しいとされております。 そのため、気候によって咲く年と咲かない年がある様です。 写真の2、3枚目は平成21年度撮影のジャカランダなのですが、今年もこんな様子が 見れたらいいな、と願うばかりです。 今年は、今の所順調に開花が進んでおります♪ 今回完成したジャカランダ遊歩道には、そんなジャカランダがなんと106本も 植栽されているのです! ジャカランダ遊歩道のジャカランダは、まだほとんどが苗木・高木の状態ですが、 今から今後が楽しみで仕方ありません。 尚、遊歩道にはジャカランダの開花時期以外でもお楽しみ頂ける様、キバナアマや プロテア等、79種類21,400ポットの花が植栽されております。 加えて熱海には、ジャカランダ遊歩道以外にも渚地区に25本、長浜海浜公園に5本の ジャカランダの木があります。 既につぼみを沢山つけており、開花を始めている木もちらほら見受けられますが、 全体的な見頃まではもう少しかかりそうです。 今しばらくお待ち下さい。 皆様もHVC熱海伊豆山にお越しの際は、ジャカランダ遊歩道に足を運んでみては いかがでしょうか。 ※ジャカランダの花言葉は「栄光」「名誉」です、ご参考までに♪※ 【ジャカランダについてのお問い合わせ先】 熱海市役所  観光建設部 都市整備課 公園緑地室 電話番号:0557-86-6218

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)