スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALAの記事一覧

2015/01/12

熱海梅園梅まつり

皆様こんにちは!フロントの和田です。 熱海は最近晴れが続いております ♬ 皆様いかがお過ごしでしょうか? 以前にも紹介がありました、梅祭りについてご紹介します。 日本一遅い紅葉と日本一早い梅で有名な熱海ですが、 1月10日(土)から3月8日(日)まで梅祭りが開催されています。 59品種472本の梅が早咲き、中咲き、遅咲きと、順番に開花していくので 期間中十分お楽しみいただけると思います!! 1月12日現在は472本中105本咲き始めております。 【開園時間】 *8:30~16:00(時間外無料開放)※ライトアップはありません。 【入園料】 ※梅の開花状況が基準値まで達していないため、有料期間を繰り下げです。(1/12現在) *熱海市民100円・・・市民は住所がわかるもの、または熱海市民施設利用証を提示して下さい。 *熱海市内宿泊者100円・・・宿泊先がわかるもの(予約表や領収証等)を提示して下さい。 有料期間開始後、先に梅園へ行かれた方には、ホテルに着いてからキャッシュバックも行っております。 *団体割引(11名以上)200円 *一般300円 ※中学生以下は無料。上記開園時間外は無料開放しています。 【アクセス】 *電車:JR熱海駅より伊東線利用約3分→JR来宮駅下車→徒歩約10分 *バス:JR熱海駅より相の原団地行き利用約15分→梅園下車 *無料シャトルバス&タクシー:熱海梅園~糸川 *駐車場:(8:30~16:30)梅園前(普通乗用車600円・マイクロバス1500円・二輪車300円) ※会場周辺は交通渋滞が予想されますので電車・バス等をご利用下さい。 【問合せ】 *一般社団法人 熱海市観光協会 電話0557-85-2222 *熱海市観光建設部都市整備課(公園緑地室) 電話0557-86-6218 詳しくはこちらから>> 写真は昨年の様子です。 糸川桜まつりも1月24日(土)~2月15日(日)に開催されます。 熱海では一足早い春をお楽しみいただけます♪ 皆様のご来館を心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

2015/01/11

好評☆エレミスキャンペーン☆

こんにちは。エンソウスパです☆ 「1月・2月のエレミスキャンペーン」 おかげさまで好評を頂いております!お礼申し上げます! たくさんのお客様にお受け頂き、スタッフも嬉しく感じております。 もっと多くのお客様にぜひ、お受け頂きたいので… 本日は少しだけ、このキャンペーンを詳しくお伝えしたい と思います^^ ■①お身体のコース1コースのみ、 ②お顔のコースは、2コースから お選びいただける今回のキャンペーン■ ①お身体のコースでは、タヒチの花・フランジパニの甘く優雅な 香りのオイルで全身のトリートメント。 このオイル、オメガ脂肪酸・オレイン酸を含むセサミオイルなど 厳選された植物由来成分がたっぷり配合されています☆ 浸透力が高く、柔らかでしなやかな素肌シルク肌を実現します! さらに… 施術の仕上げには、発売されたばかりの フランジパニのボディクリームを、乾燥が特に気になる部分に お付けいたします☆ ②お顔のコースは、 お目元集中コースとリフトアップお顔引き締めの コースの2コースをご用意しております。 シワやタルミなどのエイジングケアに特化した プロコラジェンシリーズを使用したお目元集中コースですが、 目元にハリと潤いをもたらすアイセラムとアイクリームの 贅沢なダブル使いで若々しい印象を取り戻します。 施術後にお目元まわりがふっくらピン!としているのを 皆様にご実感いただいております☆ また、リフトUP効果バツグンのリフトエフェクトシリーズを 使用したリフトUPコース。 セラピストの引き上げを意識した施術もプラスされ、 ぼやけたフェイスラインをキュッともちあげていきます。 最後の仕上げはお顔にハリ感・引き締め感を実感いただける リフトエフェクトセラムで整えたら、スッキリ・シャープな 横顔美人の完成です☆ 通常メニューのエレミスのコースを迷われているお客様も エレミスの使用感をご体験いただける絶好の機会です。 たくさんの皆様のご利用をスタッフ一同お待ちしております☆

  • 0

  • 0

2015/01/10

オリジナル商品★お惣菜

皆様、あけましておめでとうございます! 去年よりも、もっともっとお客様が 笑顔となる場所になれるよう頑張っていきます! 今年もよろしくお願いいたします。 今回おすすめするお惣菜は、もうお試しいただいている方は 多くいらっしゃるかと思いますが、また食べたくなるような おすすめアピールポイントをお伝えします☆ ■お惣菜3種 (桜海老入りなめ茸、梅風味の生海苔佃煮、生姜の佃煮) ※バラ売り各¥564、セット売り(3つセット)¥1,542にて販売しております。 『桜海老入りなめ茸』 駿河湾産の桜海老の味を生かしたコクのある味わいと なめ茸の食感がご飯によく合います。 『梅風味の生海苔佃煮』 生海苔の磯の香りに、ほんのり梅がアクセントのさっぱりとした味は、 ご飯にはもちろん、酒の肴にもそのままお召し上がりいただけます。 『生姜の佃煮』 ピリッとした生姜のスパイシーさと、刻み生姜の食感を生かして ご飯のお供や冷奴、パスタの隠し味にもおすすめです。 ■納豆味噌、玉子味噌 各種¥800 『納豆味噌』 納豆や豚肉の『ごろごろ』とした食感があり ピリッとやみつきになる美味しさです。 『玉子味噌』 武本料理長のおばあちゃんが作ってくれたという思い出の 懐かしい味を再現しました。ほんのり甘く優しい味わいは、 ほかほかのご飯に乗せて食べれば、お子様もやみつきです! どちらも日本料理・武本料理長のレシピにより作成したものです。 ぜひ、当館にお立ち寄りの際はお試しください♪

  • 0

  • 0

2015/01/09

Italy⑥

レストランの宮野です。 イタリア研修ブログ6回目です。 (12月5日から毎週金曜日にアップしているので、見て頂けると嬉しいです。) 先週の続きでまたイタリアでのお食事についてアップしたいと思います^^ リストランテでコースのお料理を頂くことが多かったのですが、シチリアからパレルモに向かう途中では、食材店の外のテラスで軽く昼食を取ることになりました。 コース料理も良いけれど、ローカル的な大衆食堂も大好きです^^ ここで食べたオリーブやドライトマトのおいしさは忘れられません! また今年造られたオリーブオイルもバケットににつけて頂きました。 香り高いフレッシュなオリーブオイルです。 お店には、こちらでパック詰めされたオリーブやドライトマトをはじめ、イタリアの名産物がたくさん販売されていました。 お店の中で目にとまった、、 シチリアのチョコレート“モディカ”。 みなさまご存知でしょうか?? シチリアがスペインに支配されていた頃、マヤ文明時代から伝わるチョコレートの製法をスペイン人がアステカの人々から学び、シチリアで最も重要な町のひとつであったモディカの人々に伝えたチョコレートです。 材料はシンプルでカカオ豆と砂糖、ヴァニラなどのスパイスだけで、じっくり30~40度の低温で仕上げるようです。 その為カカオの香りがしっかり残り、また溶けずに残った砂糖の粒がざくざくとした心地の良い食感が特徴のチョコレートです。 確かにチョコクッキーのような感じでした^^ オレンジテイストのものやピスタチオなどいろいろな種類がありました。 そして、、シチリアといえばマルサラ。酒精強化ワインです。 マルサラとパッシートを試飲させて頂きました。 パッシートとは収穫したぶどうを陰干しし、糖度を高めてから醸造する甘口のワインです^^ 昼食のメインは“パニーノ”を頂きました。 イタリアのパンで具材を挟んだサンドイッチです^^写真4枚目です。 サーモンやトマト、アンチョビなどが挟んであり、いい具合の塩気で食欲が増します^^ 食後トレントへ飛ぶため、パレルモへ向かいました。 それではまた次回・・・^^ 次の更新は日本酒選びに奮闘している岡田さんです♪ 1月13日(火)です★

  • 0

  • 0

2015/01/07

1月~5月はイチゴの季節 

皆様こんにちは! フロント近藤です ✿   早いもので2015年も一週間が経ちました! 皆様にとって素晴らしい1年になりますように... ✩⋆。˚   以前のブログ>> で紹介させて頂きましたが 1月10日(土)から熱海梅園にて梅まつりが開催され、 1月に入り熱海は早くも 春モード です ❀ 私が今回ご紹介致しますのは アカオハーブローズガーデンで開催されている 『ガーデン&スイーツ 冬の絶景散策・苺フェア』 です。 昨年の12月13日(土)から開催されているイベントで 期間内園内レストラン『ミッフィオーレ』や 園外系列カフェ『花の妖精』にて 旬の苺を使用したスイーツがお召し上がり頂けますよ ♥   3月15日(日)まで開催しておりますのでこの機会に 当館にお越しの際は是非お立ち寄り下さい ♬¨+.   ▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃ アカオ ハーブローズガーデン 開園時間:9:00~17:00(入園は16:00まで) 入園料:1名~14名/大人1,000円 小人500円    ※5/15~6/10は大人1,200円 小人600円     ※12/1~2/28は大人700円 小人400円     ※5/15~6/10は900円    ※12/1~2/28は500円     団体15名以上 800円 定休日:無休※ただし、荒天時は閉園します※ 駐車場:100台/無料 住所:静岡県熱海市上多賀1027-8 電話:0557-82-1221 FAX:0557-82-1224 ▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃   

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)