2015/07/05
芦有ドライブウェイ通行止め解除のお知らせ
皆様こんにちは。 フロントの赤星です。 暑い日が続き、夏を感じられるようになってきました。 気付けば7月も1週間過ぎています。 夏休みなんてものはもう昔の話ですが、 そういった幼いころの記憶はずっと忘れないものですね。 今でもなんとなく、そわそわしながら8月を楽しみにしていたりします。 さて、昨年の台風の影響で通行止めが続いておりました「芦有ドライブウェイ」。 この度、7月17日14時より全線通行可能となります。 また7月17日14時から7月31日まで「宝殿~有馬間」が無料で通行頂けます。 芦屋~有馬間の通行が楽になると共に、 六甲山や夜景スポットまでも行きやすくなります。 有馬から車で片道約15分。 東六甲展望台から絶景がご覧いただけます。 六甲山へのお出かけや夜景観賞を楽しみ、夜は有馬で疲れをいやす。 そんな夏の計画を立て、そわそわしながら8-月を待ちませんか。 芦有ドライブウェイ http://www.royu.co.jp/
0
0
2015/07/04
絵画展示&販売のお知らせ
皆さま、こんにちは。 フロントの井上です。 有馬六彩では『ギャラリー明治・絵画特別販売会』を開催しております。 国内外の有名作家による、日本画・油彩画・版画などの作品を取り揃え、有馬六彩特別価格にてご案内しております。 今回も新たな作品が追加されましたので、その中から少しだけ作品のご紹介をさせていただきます。 ①林 武(1896~1975年) 画題:花 技法:水彩 価格:120万円 文学を志し、後に画家に転向。牛乳配達やペンキ画で生計を立て、実力を蓄え二科賞等で頭角を現し、渡仏。東京大学で後進の指導にあたり、画壇の重要人物となる。重厚なマテエールで女性や花を描いた。1967年に文化勲章を受章。 ②福王寺 法林(1920~2012年) 画題:ヒラヤマの朝 技法;岩彩 等 価格:240万円 6歳で左眼の視力を失い、若干9歳で上村廣成に師事し日本画を学ぶ。後に東京に転居し本格的に創作活動に入り、受賞を繰り返しつつ、幼い頃からの夢であったヒマラヤへの写生旅行を始める。以降ヒマラヤを扱った作品で不動の地位を確立。 ③田渕 俊夫(1941年~) 画題:光芒 技法:岩彩 価格:648万円 早々に院展入選受賞を重ね、30代で愛知芸大で後進の指導にあたる。日本画の枠を越えた自己の道を追及。自らの感動を絵にするためには技法を問わず、多くの人を魅了し続ける。 東京藝大名誉教授。 ☆他作品 梅原龍三郎、児玉幸雄・森田茂、アイズピリ、中川一政 の真筆 平山郁夫、川合玉堂、横山大観、奥村土牛、棟方志功 の真筆 シルクスクリーンや版画も取り揃え、全て会員様特別価格でのご提供とさせて頂きます。 ※特別価格よりさらに応相談とさせて頂きますので、お気軽に会場にてご相談下さいませ。 ~ギャラリー明治・絵画特別販売会~ ■期 間■ ~7/12(日) 8/6(木)~8/16(日) ■営業時間■ 9:00~20:00 ※諸事情により営業時間が変更になる場合があります。 ■場 所■ 1号館ロビー階 ライブラリーラウンジ 販売元:ギャラリー明治 東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル3F 03-3261-7115
0
0
2015/06/27
夏休みおすすめ宿泊プランのお知らせ
皆様こんにちは。 フロント鈴木です。 6月もあと数日で終わり、いよいよ夏に近付いてきましたね。 暑い日が増えてきますので熱中症など、十分にお気を付け下さいませ。 さて、本日はそんな夏におすすめの宿泊プランをご紹介いたします。 【六甲山から大パノラマ夜景観賞プラン】 ホテルから六甲有馬ロープウェイに乗車し、約15分で六甲山頂に到着いたします。 1000万ドルの夜景が眼下に広がっており、日頃の疲れを癒してくれること間違いなしです。 ご家族やご友人と、夏の思い出作りに是非ご利用くださいませ。 ■期間 2015年7月18日(土)~8月31日(月) ※除外日 2015年8月8日(土)~8月16日(日) ■料金 大人 11,600円(VIALA客室ご利用の場合、7,700円+お部屋代) 中人 7,800円 (VIALA客室ご利用の場合、4,950円) 小人 5,400円 (VIALA客室ご利用の場合、2,550円) ■夕食 ブッフェ ※17:30ブッフェに限ります。19:30ブッフェは対象外とさせていただきます) ■送迎バス 往路 19:00、19:40/復路 20:25、21:05 ※要予約 ※ホテル⇔ロープウェイ有馬温泉駅 ■特典 ロープウェイ往復チケット付 ■注意事項 ※ロープウェイ往復チケットは、17:00以降のご利用に限ります (毎時10分/30分/50分) ※ロープウェイ山頂駅の最終発車時刻は、21:30でございます ※ロープウェイ山頂駅から夜景スポットまでは、各自でご移動をお願い致します (徒歩約7分) ※悪天候等でロープウェイが運休になった場合は、ロープウェイチケットを 売店クーポンに交換させていただきます (大人 1,000円/中人500円) 皆様のご予約をお待ちいたしております。
0
0
2015/06/26
レストラン澪里より
皆様こんにちは。 レストランの大久保です。 蒸し暑くじめじめとした天気が続いていますね。 私は湿気が苦手なので、梅雨明けが待ち遠しいです。 皆様は体調を崩されていませんか? 梅雨の合間にも熱中症の発症が多くみられるそうなので、ご注意くださいね!
0
0
2015/06/11
レストラン万彩より
皆様こんにちは。 レストラン西岡です。 今回もブッフェの新メニューをご紹介させていただきます。 レストラン『万彩』ではグリラーを新たに導入致しました。 6月の奇数の日は牛肉ステーキ、 偶数の日はローストビーフをお楽しみいただけるようになりました。 どちらもレストラン内での実演で提供致しておりますので、 是非この機会に焼き立て、カットし立ての味をお楽しみくださいませ。 皆様のお越しをお待ちしております。 レストラン ザ・ダイニング「万彩(まんさい)」 コース名 ディナーブッフェ コース種別 バイキング・ビュッフェ 料金 13才以上 4,860円 7~12才 3,240円 4~6才 1,944円 ※3歳以下のお子様は無料です。
0
0
2015/06/11
パスカル三田のご紹介
フロントの西中でございます。 関西も梅雨入り致しまして、皆さま体調など崩されておりませんでしょうか。 さて、今回は「パスカル三田」のご紹介でございます。 三田産の野菜販売を中心とした物産館で、都市と農村の共生を目的として 1996年に設立されました。 地元三田産だけにこだわった産直品コーナーや、地元食材を使ったレストランをはじめ、 三田牛や、その場で精米する新鮮な三田米などをお手頃な価格で購入して頂けます。 また、三田産コシヒカリを使用した日本酒なども販売されております。 1年を通じて三田の旬の特産品が手に入ります。 地元農家が丹精込めて作った農産物を持ち寄るマーケットですので、 毎日、採れたての野菜を入荷するため、新鮮そのものです。 皆さまもぜひ一度、お立ち寄りしてみてはいかがですか。 〒669-1514 三田市川除677-1 TEL:079-563-7744 FAX:079-561-2340 営業時間: 1~3月 9:30~18:00 4~9月 9:30~19:00 10~12月 9:30~18:30 定休日 :木曜日 年末年始:休業 アクセス JR・神戸電鉄「三田駅」下車、徒歩約20分 神姫バス「三田市総合福祉保健センター前」下車すぐ
0
0
2015/06/08
絵画展示&販売のお知らせ
皆さま、こんにちは。 フロントの井上です。 有馬六彩では『ギャラリー明治・絵画特別販売会』を開催しております。 国内外の有名作家による、日本画・油彩画・版画などの作品を取り揃え、有馬六彩特別価格にてご案内しております。 今回も新たな作品が追加されましたので、その中から少しだけ作品のご紹介をさせていただきます。 ①山下 清(1922~1971) 画題:蝶々 技法:ペン画 価格:108万円 12歳で千葉の八幡学園に入園と同時に独自の技法で貼絵を始めた。 わずか5年後の作品展で梅原 龍三朗などから激賞され、翌年より放浪を始める。 緻密で色鮮やかな貼絵で評価を確立し、日本のゴッホと称される。 ②浜口 陽三(1909~2000) 画題:さくらんぼ 技法:カラーメゾチント 価格:130万円 ・フランスで銅版画を学び、数々のコンテストで受賞する。 そのカラーメゾチント技法による独自の世界は、国際的に高い評価を得ており、 欧州にも多くのコレクターを持つ。 ③トーマス・マックナイト(1941~) 画題:オールドライム 技法:油彩 ※大変希少な油彩真筆画となります。 価格:518万円 ・米国カンザス州に生まれる。コロンビア大学で美術誌を学び、後にタイム誌に勤務。 ギリシャでの休暇中に本格的に絵を描き始め、心の楽園を描くアーティストとして 支持を拡げる。1988年にはMOMAの永久保存作品として1点が加えられた。 ☆他作品 (真筆・一例) 田崎 廣介・山下 清・藤井 勉・東郷 青児・児玉 幸雄・三岸 節子・上村 淳之・堂本 印象・奥村 土牛・杉山 寧・伊東 深水・徳岡 神泉 (版画・一例) アルフォンス・ミュシャ・浜口 陽三・有元 利夫・ビュッフェ・リャド・片岡 球子・シャガール ※作品により、特別価格よりさらに応相談とさせて頂きますのでお気軽にご相談下さいませ。 ~ギャラリー明治・絵画特別販売会~ ■期 間■ 7/12(日)迄 (6/15~6/26は休館日の為お休みです) ■営業時間■ 9:00~20:00 ※諸事情により営業時間が変更になる場合があります。 ■場 所■ 1号館ロビー階 ライブラリーラウンジ 販売元:ギャラリー明治 東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル3F 03-3261-7115
0
0
2015/06/05
水無月のおすすめ
皆様こんにちは。 レストランスタッフの奥です。 今回は水無月のおすすめ! 自家製ジンジャーエールをご紹介させていただきます。 6種類ものスパイス、レモン、お砂糖で、 高知県産の新生姜を漬けこんで作った自家製シロップを使用しています。 喉越しは、ピリピリとしたほどよい辛さを感じ、 後味は、爽やかな甘さでスッキリして、バランスがとれており、お食事との相性も良いと思います。 湿気が多く、暑苦しく感じるこの季節。 こちらのお飲物で、爽やかな気分を味わってみてはいかがでしょうか? ~自家製ジンジャーエール~¥972(税込) 日本料理「澪里」でのみ販売しています。 数に限りがありますので、売り切れの際は、ご了承下さいませ。
0
0
0
0
0
0